ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2023年を振り返る
本年もお世話になりました。コロナも5類移行で概ねコロナ禍以前の日常が戻ってきた1年となりました。各部門大賞【ゲーム大賞】スーパーマリオブラザーズワンダー久しぶりに発売された2Dスーパーマリオブラザーズの最新作です。プレイした時間だけで見れば
2023/12/31 23:59
スキーブーツバッグを購入
スキーブーツを持ち運ぶ際に、手持ちだと不便に感じることがあったので、背中で背負えるようにスキーブーツバッグを買いました。昨シーズン末の2023年3月にゼビオの店頭で購入です。品番は、"ADブーツバッグ ET 340Z2SCT5131 BLK
2023/12/30 21:40
ドラゴンクエスト10オフライン~神の緋石(その8)
前回からずいぶん間が空いてしまいましたが、粛々と進めています。ピラミッド+元気玉でレベル上げに勤しみ、パーティのLv75~80くらいにまで達しました。そのためか、しばらくはボス戦ですらオート戦闘ベースで勝ててしまえるような戦力差が付きました
2023/12/29 23:58
PhotoshopをCreative Cloudで利用中
だいぶ前ですが、2022年07月にAdobe Creative Cloudのフォトプランを契約しました。月額2,000円強のサブスクリプションになります。現在Photoshopは買い切り型の販売をしていないので、購入形態はサブスクリプション
2023/12/29 11:20
倉木麻衣シンフォニックコンサート2023
2023年12月10日、東京国際フォーラムホールAで開催された「倉木麻衣シンフォニックコンサート2023」を鑑賞してきました。コナン枠のCMを見て気になり、公演前週にチケットを購入しました。会場キャパのおかげで直前でも購入できて良かったです
2023/12/29 10:32
M42を300mm望遠端で撮影
先日は悪魔のレンズの100mm望遠端で撮影しましたが、やはり得られる像の大きさに不満がありました。そこで手持ちの最大望遠端である300mm(マイクロフォーサーズなので35mm判だと600mm相当)で撮影したらどうなるか、試してみました。何か
2023/12/25 23:14
鎌倉紅葉観賞2023
2023年12月02日、鎌倉で紅葉観賞してきました。北鎌倉駅で下りて、最初に訪れたのは円覚寺です。毎年訪れているので今年はスキップしようかと思いましたが、アクセスの良さに加えて期待を裏切らない紅葉が見られる安心感から、結局訪れました。総門前
2023/12/25 21:42
柳田家ワンマンライブ
2023年12月09日、北参道グレープスで開催された柳田家の初ワンマンライブに参加してきました。こちらの会場は2020年02月のバースデーイベントで訪れて以来です。なお今回はステージ中の写真は撮っていません。特にOKともNGとも言っていなか
2023/12/25 00:06
水槽の近況~2023年12月
プラティの稚魚9匹は、1匹も欠けることなく、すくすくすくすくー!と成長しています。体色も少しずつ赤味が強くなってきていますね。まだグッピー成魚より小さいですが、確実に食べられることはない大きさにまで育ちました。全員元気なのは嬉しいですが、大
2023/12/24 21:48
近所の公園でM42撮影
市街地でも観測できる明るい星雲として有名なM42(オリオン大星雲)を、近所の公園で撮影してみました。装備は以下の通りです。カメラ三脚ポラリエUポーラーメーター微動雲台E-M5M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0
2023/12/23 01:14
山専用ボトル500ml
以前から気になってきたThermosの山専用ボトルをついに購入しました。容量が大きい方が保温力も高いですが、単独日帰り山行で使うことを考えると500mlで十分かと思い、最小容量を選びました。さっそく武甲山の登山で使ってみましたが、さすがの保
2023/12/19 08:26
幕山と南郷山登山
2023年11月24日、幕山と南郷山を縦走してきました。東海道線で湯河原駅まで向かい、駅前からバスに乗って鍛冶屋バス停にて下車します。まずはバス停前にある五郎神社にて、登山の無事を祈って参拝します。その後は集落の中を歩きながら山の方へ登って
2023/12/17 11:27
湯河原ボルダー2023秋
2023年11月24日、幕山登山の下山途中に湯河原ボルダーを楽しんできました(前回はこちら)。予想より到着時間が遅くなって日没を迎えていましたが、わざわざボルダリングシューズを持ってきたので、少しでも登りたいと思い、軽く触ってきました。湯河
2023/12/16 20:45
プリパラ&キラッとプリ☆チャン&ワッチャプリマジ! Winter Live 2023
2023年12月03日、幕張メッセイベントホールで開催された「プリパラ&キラッとプリ☆チャン&ワッチャプリマジ! Winter Live 2023」の昼夜公演に参加してきました。毎年の恒例行事ですね。季語にしたいくらいです。物販物販
2023/12/16 02:34
武甲山登山
2023年11月19日、関東百名山であり日本二百名山である武甲山を登ってきました。ヤマノススメNext Summitの聖地巡礼も兼ねています。南武線で府中本町まで行き、武蔵野線で新秋津まで行き、そこから徒歩で西武線秋津駅に行き、西武池袋線で
2023/12/12 00:28
EdgeTech+ 2023
2023年11月16日、パシフィコ横浜で開催されているEdgeTech+2023に出かけてきました。以前はEmbedded Technologyという名称だったと思いますが、いつの間にか変わっていました。どちらも略称はETとなるのがミソです
2023/12/10 02:34
徳島旅行2023
2023年11月03日から06日にかけて、徳島を旅行してきました。主目的は登山で、そこに色々と観光を組み合わせました。初日、お昼前に羽田空港へ向かい、サクララウンジで少しまったりします。その後徳島空港へ向けてフライト。14時すぎに徳島空港へ
2023/12/09 11:12
中津峰山登山
2023年11月05日、四国山地の東端にあたる中津峰山を登ってきました。徳島市最高峰となります。市内南端にあるので、バスに乗って五滝バス停まで移動します。登山ルートは幾つかあり、金谷登山口から登る場合は、それなりにバスの本数があります。一方
2023/12/07 00:09
剣山と次郎笈登山
2023年11月04日、剣山と次郎笈を登ってきました。徳島駅を6時46分発の特急剣山1号に乗って、貞光駅まで向かいます。そしてつるぎ町コミュニティバスに乗り換えます。バスに向かうと既にたくさん人が乗っていました。徳島方面からの電車で来たのは
2023/12/05 00:46
スーパーマリオブラザーズワンダー~達成のしるし6個で完全クリア(その4)
最後のバッジを手に入れるためには、全てのステージを完全クリアする必要があります。しかし既に達成のしるしは5個入手しているので、実質的には最後に解放された「ウルトラチャンピオンシップ・バッジ・オン・パレード」の10フラワーコインを3枚入手し、
2023/12/04 10:36
眉山登山
2023年11月03日、徳島市にある眉山を登ってきました。街中にあってロープウェイや車で山頂まで登ることも可能で、市民の山として親しまれています。今回は麓から歩いて登りました。旅程の都合上、16時30分すぎという遅い時間の山行開始です。眉山
2023/12/03 10:41
2023年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ぼくぴさんをフォローしませんか?