埼玉県八潮市内の道路陥没事故中々、救出されないようです。深さもさることながら、水の勢いが止まらない中での作業は過酷を極める状況であり、私たちはそれを見守ることしかできません。ただね‥これってあの時の歪みが原因なんじゃないかって私は考えます。3.11の震災あの揺れで地盤は相当ダメージを受けていることはみんなが気付いていること。路面が左右に大きく揺れ動き、加えて上下にも動き、隆起した場所、陥没した場所がありました。もう時限式に陥没がはじまっているようにも思えます。特に交差点は、車両が曲がるために負荷が大きくかかる場所であり、地下への振動は他よりも大きいと言えます。大型車が信号で慌てて止まるなどを繰り返せば、弱った地面は崩壊。道路近くの住民は、大型トレーラーが信号で停車するたび、ガンガンと振動が家屋まで伝わって...あの日の出来事が原因だよね?