chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
てっちゃんの庭 http://fe-tetsu-garden.blogspot.com/

我が家で栽培する植物、飼育する昆虫などについて紹介するブログです。多肉植物など

東京の某大学農学部の3年生です。本ブログは我が家で栽培している植物と、飼育する昆虫の紹介が主となります。植物については、多肉植物などの観葉植物、野菜、山野草、果物の実生からの栽培などです。飼育についてはあまり熱心でないのでかなり不定期になるかもしれません。

Fe
フォロー
住所
藤沢市
出身
藤沢市
ブログ村参加

2011/08/30

arrow_drop_down
  • 3月15日 アデニウム3種の実生の生育状況

     3月15日 昨年に播種したアデニウム Adenium 3種( A. multiflorum 、 A. obesum 、 A. somalense )です。11月以降はほぼ落葉しています。一時期は茎にしわが寄っていましたが、無事に冬を越せたようです。 Adenium multi...

  • 2021年3月15日 2019年播種のコノフィツム、リトープスの様子

     3月15日 2019年12月5日に播種したコノフィツムとリトープスです。かなり成長してきました。 12月以降は基本的には屋内の窓際で栽培しており、気温が上がる日のみ屋外に出しています。一日4~6時間ほど日が当たります。 水やりは、12月~1月は週1回程度、2月以降は週2回程度行...

  • Thelymitra nuda も開花

     3月6日 Thelymitra nuda (ラン科テリミトラ属)です。 我が家では同属の T. x macmillanii と一緒に栽培しており、成長パターンもほぼ同じです。 2月7日 つぼみの時の姿。

  • 2021年2月~3月 Thelymitra x macmillanii つぼみ~開花

    Thelymitra  x  macmillanii (ラン科テリミトラ属)です。 2月7日 つぼみが上がってきました。 2月26日 つぼみが大きくなってきました。 3月6日 開花。強い香りがします。 実際には1週間くらい前から咲いていたようですが、晴天の日中しか花が開かないので...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Feさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Feさん
ブログタイトル
てっちゃんの庭
フォロー
てっちゃんの庭

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用