新緑の仙元山(埼玉県)―終
本郭跡・・・今はただ平地だけが残っている。青山城跡・・・小倉城跡までいかず、仙元山の巻き道を行く。道ばたのスミレも今年は初めての出会い。仙元山の下山路に合流・・・パラグライダーの丘とやらの開けた場所にたどり着いた。明るい山道を進むと県指定天然記念樹の大モミジがあった。「推定600年とのこと」「見晴らしの丘」のそばに眺めが良い東屋があった東方面を眺め・・・林道を降るしばらく林道を進むと「見晴らしの丘」の展望台がありました。葉桜になった下を降り・・・オオムラサキ・カタクリの林がありました。カタクリの時期はもう遅く、数えるほどしか咲いていませんでした。西光寺の二階が鐘楼になっている珍しい山門がありました。埼玉伝統工芸会館に寄り会館前のバス停から帰路につきました。膝・腰の様子をみながら歩いてきました。こんな山行で...新緑の仙元山(埼玉県)―終
2023/04/09 08:56