chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 新築住宅の固定資産税の計算方法 2021年-2023年築の家

    前回は既存住宅(古い家)について、固定資産税の決定方法を説明しましたね。今回は、新築住宅の固定資産税の計算方法について説明します。 要点のまとめ ・固定資産税を算出する際の基準となる再建築費評点数は、2011年比で16%ぐらい高くなっている。(補正率の累積値は14.6%高なのでとんとん)・再建築費評点数は、総務省の固定資産評価基準「第2章家屋」に基づいて決まる。 今回の記事では、固定資産評価基準「第2章家屋」に従って、再建築費評点数を1項目ずつ計算してみます。我が家は2011年築なので、当時の基準での計算結果と、現在の基準での計算結果とを比較してみます。 固定資産評価基準に従って住宅の部位毎に

  • 住宅の固定資産税の推移

    家を買うと毎年がっかりするのが固定資産税。4月か5月に役所から明細書が送られてきます。 家が古くなると固定資産税は徐々に減額されます。 固定資産税のポイントまとめ 今回はなんだかごちゃごちゃしそうなので先にまとめです。 正しく固定資産税が計算されているか確認するための知識 住宅の固定資産税は、①再建築費評点数(C)(住宅を再建築する際の費用に対応する点数)に、経年減点補正率(D)(築年数に応じて乗じる係数)と固定資産税率(1.4%)とを乗じて決まる。②再建築費評点数(C)は、新築時の評価額に再建築費評点補正率(B)の累積を乗じて決まる。 再建築評点補正率(B)が高くなっていると、固定資産税は大

  • 床暖房再開

    今回の記事の概要です。 停止していた床暖房を再開 昨日から、Q家がある滋賀県東近江地域は今の時期とは思えないほど、とても冷えてました。 昼間でも気温が13℃程度。 寒いよ~。足元が冷える~! 確かにもう5月なのに寒いよね。各地で竜巻や突風が発生するぐらい寒暖の差が激しいんだよ。明日の朝はもっと冷えそうだから床暖房再開しようか。 ということで床暖房を再始動。 ただし、床暖房をONしたのは、共有ゾーン(リビング+水回り)のみで、寝室ゾーンは床暖房OFFのままです。 今朝2021/05/03の気温 今朝の室温は真冬並み 室温20.8℃。 床暖房ありでこの室温なの? 床暖房ではすぐに室温は上がらないの

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Q家のQさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Q家のQさん
ブログタイトル
Q家のブログ
フォロー
Q家のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用