ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
税務調査と秋の瓦屋寺
1週間ほど前に赤く点滅している玄関カメラのモニターを覗くと黒服の中年男性が3人写っていた。飲食店調査にありがちな不意打ちの税務調査。別段、帳簿を誤魔化したり偽…
2019/11/28 15:29
キムチが漬かりました!
益々、増す増す、先ず先ず、その難しさを実感しています。何がって、キムチ作り。これほど奥が深く、難解な料理はないのではないかと日々打ちのめされる思いでおります。…
2019/11/23 12:37
納豆なモーニング
「トーストに納豆⁉️」「初めてちゃう❓」「何言うてんの。前もしたし。大丈夫❓」「ちょっとやばいんじゃない」父母娘、そんな会話の納得しない納豆な朝。漂う雰囲気は…
2019/11/23 12:33
絶望名言2
真の希望や本当の夢は、絶望の中からしか生まれない。この本の色にも似た孤独の渦中で見つめた夕焼けに燃える山景色や、溺れる者は藁をも摑む思いで見つけた本の中の言葉…
2019/11/22 16:13
荒神山で自然美と出会う
実は休日の月曜が天候が良くなかったので、昨日の昼近くから、珍しく一緒に行くという長女と彦根の荒神山に出かけた。冬将軍が闊歩する前の林道はまだ思ったほど寒くもな…
2019/11/20 16:07
木漏れ日透かした日溜りに
晴れても雨でも曇天の空でも、見上げた一角に自分だけの夢を描きたい。それが誰かの喜びにも繋がればなおさら良い。若かった頃、誰かのためのつもりがぜんぶ自分のためだ…
2019/11/18 23:51
秋の目
鬱病ってどんな状態になるのか、身近に知り合いもいたけれど、話も聞かせてもらったけれど、実際どうなんだろう? どうも最近、気分が落ち込みがちで体が怠く、疲れが…
2019/11/16 15:26
小春日和の太尾山2
細くて結構スリリングな山道を登って程なくすると稜線に出た。道が平坦になってから手すりがあるというのも面白いが、そこを超えるとすぐに峠で道は三叉路に分かれている…
2019/11/14 15:47
小春日和の太尾山(米原)
11月12日休日。何故かふと思い出し、久しぶりに米原の太尾山に来た。小春日和の秋の日。トパーズ色の風がどんなのかは知らねど、これまた不意に言葉が出てくるほど澄…
2019/11/13 11:48
11月12日火曜日、休業いたします
本日、11月12日火曜日は月1の連休日です。申し訳ありませんm(__)mお客様撮影
2019/11/12 09:59
賄いとAIの取り留めのない話
生きてることは楽しむこと。だからほんの些細なことにも喜びを感じられたら幸福。例えば賄い。スタッフに焼肉以外の賄いは滅多に作らないが、たまたま前日作ってあげた炊…
2019/11/10 14:53
秋、秋、そう、秋だった
暦の上は昨日が立冬、現実上は秋真っ只中、孫さん赤地で真っ赤っか、紅葉はこれからが本番、そんな季節になりました。霜走り、師も走る前に手間の掛かる冬用タイヤ交…
2019/11/09 15:48
想定外に感謝することがいっぱい溢れてる
このところ暇で、忙しくなる週末に入る翌日の仕込みをするほど余裕が生まれてきました。と言っても極端に売り上げが落ちたわけではなく、8月から値上げさせていただいた…
2019/11/08 12:38
いつか見る景色
「人生なんてあっという間だね」橋の欄干にもたれた隣の君に言った。川面を見つめて過ぎし日々を浮かべるように、今は虚空となった様々な人々や出来事を並べ立て、時の流…
2019/11/07 14:08
ひなたのおにぎり
忙しくてあっという間にご飯が切れてしまい、慌てて炊いたものの、ピタリと客足途絶えました。いつもそうなんです。飲食店、あるある現象。わかっちゃいるけどやめられぬ…
2019/11/06 20:49
空気が乾燥した防災の季節にご用心
いつもの休日のように夕方、箕作山トレッキングに出かけた。これから越冬して春を待つ桜の小さな蕾が可憐過ぎた。下山し、それからT内科医院に先週の血液検査の結果を聞…
2019/11/06 13:22
心の空
今朝も青空が拡がっていた。正確に言うと、ゆっくりと流れるいくつもの雲の背景として、そこに永遠性を纏いつつ存在していた。58年間変わらずにそうしてあった。ただそ…
2019/11/04 14:28
これからの仕事
無事11月を迎える。8月に大幅な値上げして以来、さしたるマイナスの変化はなし。確かに客数は減った。が、値上した分、売上高は横ばいで利益は増加し、今後どうなるか…
2019/11/02 16:15
2019年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、店長さんをフォローしませんか?