午後2論文試験は推理小説と同じ。逆順論法で一貫性を持たせよう!

午後2論文試験は推理小説と同じ。逆順論法で一貫性を持たせよう!

本書は「設問イから書き始める」という考え方に基づき,設計書の作成順序も論文本体記述の順番も,設問イ→設問ウ→設問アの順番で作成する方法を推奨している。問題点となる事態の根っこになる背景を,後から記述する。すでにわかっている結果から逆の流れで原因を書くわけだから,わかりやすさと書きやすさという点で,効果的な書き方ができるはずである。推理小説では,事件解決・種明かしをする最終章を完成させてから時間を遡り,そこに至るまでのストーリを最終章を盛り上げるように、後から創作していくという。これと同じである。だから設問設問イ→設問ウ→設問アの順番での論述を推奨している。…プロジェクトマネージャ午後試験対策「プロジェクトマネージャ試験午後1記述・午後2論述の徹底対策」が販売開始になりました。9年間続いた「誰も教えてくれな...午後2論文試験は推理小説と同じ。逆順論法で一貫性を持たせよう!