カレンダー・・今も縄文時代も(縄文世界を感じるとき 9/10)
縄文カレンダーは小林達雄氏により提唱され、かつてはそんなものがあるのかと驚いたが、ネットで縄文カレンダーなるものを調べてみるといろいろあり感心する。これは私たち現代人が考古学などの知恵から作った縄文人のカレンダーであるが、当の縄文人はどのようなカレンダーを意識し使っていたのだろうか。狩猟採取の縄文人は農耕ではないのでカレンダーなどなくても大丈夫かのような印象があったが、実際は畑作もあるし狩猟や漁労も季節性があるので、カレンダーの重要性は私たちと変わらなかったと思う。もちろん形態は日めくりカレンダーに置き換わるある種のモノだったかもしれないし、同時代のその道に長けた専門家からくる狼煙のような合図だったかもしれない。縄文人の生活。今と違って、例えば何百種類の植物を食べるだけでなくいろいろ利用していたり、もちろ...カレンダー・・今も縄文時代も(縄文世界を感じるとき9/10)
2023/03/22 13:52