・伊豆旅行2日目。朝食を頂いた後、バスの時間に合わせチェックアウト。本数が少ないので、乗り過ごすと昼近くまでない。 ・修善寺駅に到着。腹ごしらえにイズーラ修善寺でイズシカそばを頂く。いずっぱこのそば
・昨日は健康診断受診の為、有休消化。こちらも年度内5日のノルマはクリア。 ・昼食は浅草の角萬。以前、竜泉にあった店にいた方が始めたところで、ドはまりした、あの冷や肉を久しぶりに堪能。 ・その後は千
・宅建試験の勉強は権利関係を行っています。 ・今週末は花巻へ。3回目の今回はどべっこ祭りに参加。
・自分の周りでコロナやインフルに罹患する人が増えて来たので、ちょっと怖い。
・前日の大雪で首都圏は各高速道路を予防的措置として早々に通行止めにしたが、外環が現時点でも通行止めというのは、まだ除雪が終わらないのだろうか。 ・その前日だが、なんとか高速に乗れたが、出口で30分以上
・今日から2月。もう1ヶ月が経ってしまった。 ・月曜日に北陸新幹線敦賀開業を前に金沢~敦賀の在来線特急に乗車。元々は昨年から計画していたが、元日の能登の地震でどうなるかと思ったが、金沢は平穏でした。被
「ブログリーダー」を活用して、癸生川三郎さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
・伊豆旅行2日目。朝食を頂いた後、バスの時間に合わせチェックアウト。本数が少ないので、乗り過ごすと昼近くまでない。 ・修善寺駅に到着。腹ごしらえにイズーラ修善寺でイズシカそばを頂く。いずっぱこのそば
・二週続く泊りがけの旅行で、今回は私の誕生日祝いで修善寺から少し離れた旅館へ。前週の「きつねの嫁入り」は旅行当日に喧嘩になったが、この時はなんと旅行前日に大喧嘩。結果、今回は私一人で向かうことに。ある
・「きつねの嫁入り」当日。チェックアウトは10時だが、レンタカーから公共交通機関に切り替えているのだが、鉄道、バス共にその時間では間に合わない。高速バスで津川ICのバス停で降りる。しかし、鉄道が1時間半か
・翌日の「つがわきつねの嫁入り」見物のため、前泊。津川町は新潟県だが、宿泊場所は会津若松。新潟で周辺の宿は取れず、新潟駅もないため、前乗りで会津若松にしたのだが、これが裏目に。 ・というのも元々はレ
・午前中は整骨院と耳鼻咽喉科。これだけで半日潰れる。・午後はカインズにペット用シーツを買いに行く。
・蓮田の「TUKURU」が運営するクレープ屋を目指してドン・キホーテへ。しかし、まさかの切り上げの営業終了。仕方ないので、日帰り温泉後に大宮のドン・キホーテのクレープ屋に。結果的には美味かったので、次回から
・家内が「酒場放浪記」をしたいとのことで、まずは京成立石へ。現在、押上線の葛飾区内は高架工事中の為、GWという事も相まって、お目当ての居酒屋がないようだ。街の雰囲気はいいだけに残念がっていた。 ・続い
・連休初日は鴻巣に出来た「すけさんうどん」を食べようとしたが、あまりの混雑ぶりに断念。熊谷の花湯スパリゾートへ温泉に入る。帰りは結局くるまやラーメンに。
・今週は週を通して久々の川越勤務。ただ、この日は台風並みの風雨が強く、傘は役立たずで、もろに濡れてしまう。春の嵐といったところか。
・年を取ると怒りの沸点が低くなるというが、この数日はそんなことばかり。家庭で職場で腹の立つことばかり。どいつもこいつも敵に見えて仕方がない。もう長くは生きられないから別にいいけど。
・耳鼻咽喉科2回目の検査。回復傾向にはあるらしいが、3週間後(2週間後はGW期間中の為)にもう一度検査なのだが、その間の薬が2週間分しか出ず、なくなりそうなタイミングで来てほしいとのことだが、こっちはそ
・耳鼻咽喉科を受診。診察結果は軽い突発性難聴、またはメニエール病。いずれにしても軽い症状とのことで、薬を処方してもらう。
・何度か行った、埼玉県の小川町にある分校カフェ、モザートへ。花見と昼食に向かったが、多くのマスコミに取り上げられたせいか、今までで一番混雑していた。 ・途中で嵐山のJA直売所へ買い物後、熊谷で買い物。
・この日は近所のはま寿司で食事。今、回転寿司(といっても回らない)では一番いいかも。 ・相変わらず左耳は調子が悪い。
・会社の同僚だった方の告別式の日。朝、ものすごい眩暈と吐き気に襲われる。頭にずっしりのしかかる重み。 ・なんとか症状も収まり、会場のお寺に。朝から雨で、涙雨なのかな。 ・式場に到着し、参列する。こ
・突然、左耳が聞こえなくなる。何が原因なのかは不明。
・この前日、闘病中だった会社の同僚が亡くなった。これを書いているのはその方の葬儀が終わった跡だが、その事はまた後日。 ・この日は我が家の墓と家内の実家の両方を一気に墓参り。帰りは和食さとでさとの焼肉
・雨で天気の悪い中、日帰り温泉へ。雨なので、露天風呂はもろに雨が当たり、あまり堪能できなかった。温湯があるので気に入っていたが、こりゃ雨の日はだめだな。
・ダイヤ改正前日。この日で運行を終了する、特急「おうめ」。特に青梅線内は定期でE353系が入るのが最後になるので、新宿から記念乗車。終始、ノロノロ運転で着席保障の感が強い。翌日からグリーン車サービスが始ま
・家内と羽生のイオンモールへ。途中の蓮田サービスエリアでパンを購入後、向かう。 ・その後、近くの温泉施設で入浴後、帰ろうとしたら従業員に急いでフロントまで来るように言われ、何事かと思ったら、「スマホ
・また更新が開いてしまい、申し訳ありません。 ・現在、やむを得ぬ事情により、宅建士の資格を取るべく、勉強中です。正直、一発で取るのは難しいようですが、なんとか頑張りたいと思います。
・昨日は健康診断受診の為、有休消化。こちらも年度内5日のノルマはクリア。 ・昼食は浅草の角萬。以前、竜泉にあった店にいた方が始めたところで、ドはまりした、あの冷や肉を久しぶりに堪能。 ・その後は千
・宅建試験の勉強は権利関係を行っています。 ・今週末は花巻へ。3回目の今回はどべっこ祭りに参加。
・自分の周りでコロナやインフルに罹患する人が増えて来たので、ちょっと怖い。
・前日の大雪で首都圏は各高速道路を予防的措置として早々に通行止めにしたが、外環が現時点でも通行止めというのは、まだ除雪が終わらないのだろうか。 ・その前日だが、なんとか高速に乗れたが、出口で30分以上
・今日から2月。もう1ヶ月が経ってしまった。 ・月曜日に北陸新幹線敦賀開業を前に金沢~敦賀の在来線特急に乗車。元々は昨年から計画していたが、元日の能登の地震でどうなるかと思ったが、金沢は平穏でした。被
・勤務先の昨年7月に入社した後輩が突然辞めた。しかも退職代行サービスを利用して。見抜けなかった。
・この間にエスパー伊東と南部虎禅が亡くなった。もうそういう時代になったのだろうが、幼少期に楽しませてくれた人たちが次々と鬼籍に入っていく。 ・パソコンの外付けHDDの1個が突然お陀仏に。慌ててドンキで買