ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
鮎カタログ、同時に届いた
例年は郵送がずれるのに、今年はシマノ、ダイワとも12月30日、同時に届きました。 やはり竿に目が行ってしまうけど、今シーズン新調したばかりなので暫くは買えま…
2020/12/31 14:46
身勝手な遊漁料金表
どの魚種もある程度は釣れる漁場であると仮定し、独断と偏見?で「遊漁料金表」を作ってみました。 どんなもんでしょうかね~。女性と18才以下が優遇され過ぎなので…
2020/12/30 17:20
やるね~、横須賀衆 !!!
「努力を尽くしてから判断すべきだ」 祭りが盛んな遠州の中でも横須賀の大祭は歴史が古く、一目置かれている伝統的な祭事です。当然開催の可否は他地区の祭りにも影響…
2020/12/29 21:44
不法投棄の泥かは分からない??「ふざけんな」ですよ
…
2020/12/28 11:22
忘年会&新年会はZERO
当然のことなのでしょうが、今シーズンは予定なし。こんな情勢なので「やろう」と言い出す方もいません。唯一お正月にお祭り壮年の有志数名で集まり、町内のお店でちょ…
2020/12/26 12:05
人間がやったことは、人間が収める
2020/12/25 11:56
鮎釣りとコロナ
昨年の5月に大井川非出資漁業協同組合が出した「お願い」の文書です。簡潔明瞭に釣行時に注意すべきことがまとめられ…
2020/12/24 13:08
高濃度PCB
50年前に建て5軒で共有している店舗ビルの屋上に、検査の結果、高濃度PCBが内蔵されているコンデンサーがあることがわかりました。それ自体は30年前から使用し…
2020/12/23 14:27
勝手な鮎釣り3大ニュース ???
① 曳き舟を流失する。 8月に馬瀬川上流で入れ掛かりに調子こいている最中、ベルトに付いていたナス管の破損 により流失。新品のベルトだったので、メーカーへのク…
2020/12/22 11:25
年末のうな重
祖父母が健在の頃は、年末のお寺さんへのご挨拶とお墓掃除は祖父と行っていた。 祖母が「これで帰りにおじいちゃとうなぎでも食べてくりゃ~いい」と必ずお金をもたせ…
2020/12/21 11:37
令和3年掛川大祭についての全町会議
来年は3年に一度の掛川大祭の年になります。 41町の代表者が集まり第1回の全町会議が行われました。 現時点では前向きに希望をもって開催できるよう協議し…
2020/12/20 16:03
朝熊岳金剛證寺
金剛證寺(こんごうしょうじ)は、三重県伊勢市朝熊町岳にある臨済宗南禅寺派の寺院である。山号は勝峰山、院号は兜率院と称する。本尊は虚空蔵菩薩である。朝熊山(…
2020/12/20 11:15
寒い中、ありがとうございます。
海女さんの実演、気温8度、水温12度、潮の流れが速い中、ありがとうございました。 とても同じ人間とは思えません。鍛えればここまでやれるようになるんです…
2020/12/17 19:56
勇気ある行動
行きつけの床屋😃✂️💈さんに行ってきた。 電話で予約の際には体温、体調、家族の様子などを訊かれる。問題がなければ来店できることになる。もう10か月近…
2020/12/16 12:33
凍死?しないように
昨年よりも2週間早くイシガメの冬眠の準備をしました。過去に凍死?させてしまったことがあり、この寒波では不安になりました。 故郷?の吉川まで枯れ葉🍂を拾…
2020/12/15 17:01
遅すぎる
潮時ってあるけれど、なかなかそれを見極めるのは難しい。早すぎても、遅すぎても上手くいかない。 でも、遅すぎるより早すぎる方が、結果的に良いことが多いので…
2020/12/15 08:13
友釣り 至福の瞬間
「鮎の友釣り」が与えてくれる楽しみは計り知れない。 仕掛けづくりなど道具の準備から始まり、解禁前の下見や宴会、そしてシーズンイン、大会、遠征、BBQ、納会、…
2020/12/14 11:10
鮎の友釣り一辺倒では??
昨今のキャンプの盛況には目を見張るものがあります。コロナ禍のずっと前からどこのキャンプ場も賑わっていました。アウトドアー志向、道具の発展などで気軽にキャンプ…
2020/12/13 12:13
嬉しいニュース
2020/12/11 11:00
「馬車」が通った時代
家の真ん前は東海道ですが、昭和42~44年の都市計画拡張工事をやる前はとても狭かったんです。舗装はされていましたが、凸凹があり雨の後は水溜りができていました…
2020/12/10 13:27
屋上の屋根工事終了
5軒のオーナーで所有している共同ビルの屋上屋根工事が終了しました。 ビルを建設してから半世紀以上が経過し、色んな所にガタがきています。 今回は2階の雨漏りが…
2020/12/09 20:33
鮎ビデオを処分
年末恒例の断捨離?、今年はVSHビデオテープを廃棄しました。 気に入ってるやつはいつかCDにコピーしようと思っていましたが、お金はかかる、自分でやればメンド…
2020/12/08 11:56
18年もよくモッタ
この電子レンジは2002年のがまかつ東海予選(狩野川)で準優勝した時の副賞でした。 18年以上故障はなくまだ使えるのです…
2020/12/07 10:25
国学者 内山真龍
新聞でこの方のことを知り、天竜区大谷にある資料館に行ってみました。 大谷村の名主として国学者として、多くの業績を残されているんです。 4m近い「天竜川図絵」…
2020/12/06 09:54
誹謗中傷と批判の違い
「SNSの普及により、匿名での誹謗中傷やそれに伴うトラブルなどが社会問題化している。これにより、誹謗中傷は良くないとしてSNS上で注意喚起したり、規制したり…
2020/12/05 14:51
腹が立つコメント
長くブログをやっていると色々なコメントをいただき、とても励みになります。 未知の情報、間違いの指摘など、ありがたいものばかりです。 トンデモナイものはまずあ…
2020/12/04 11:06
インチキな簗場
だいぶ前のことだけど、ある河川の簗場で滑稽な光景を目にした。 観光簗場だと思うけど、簗の上流数十メートルのコンクリート護岸から筒のようなものが突き出ていて、…
2020/12/03 09:30
鮎とシルトの関係
「シルトは鮎の生息に悪影響を及ぼす」という印象論をもっているだけでした。 まず、シルトについてしっかり調べてみないとね~。 シルト(silt)あるいは日本…
2020/12/02 10:36
「三平一平」さんの言葉
12月に入りました。 32年間発行された矢口高雄さんのオリジナルカレンダーの最後を飾るのは、「三平一平」さんです…
2020/12/01 09:49
2020年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、鮎の友釣りに克さんをフォローしませんか?