ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
佐久間町「渡辺商店」
NHKの「ファミリーヒストリー 江川卓」に佐久間町の「渡辺商店」のおじさん、おばさんが登場していました。 おじさんが伝説の天竜川での石投げ様子を語っていまし…
2020/09/29 13:20
ブラック部活動
作家・スポーツライターの小林信也氏のコメントを拝借しました。 ● 週末の部活を外部に任せる、本当にそれで解決するのか? 「文部科学省が、休日の部活を地域や…
2020/09/28 15:14
寒狭峡、設楽、東栄、浦川
新東名新城ICで降り、まずは寒狭峡へ。今まで素通りしてただけでした。この滝を鮎は登れないでしょうね~。 寒狭川沿いを北上し設楽へ。釣り人はもう居ません。…
2020/09/27 18:37
雨畑川不法投棄現場の下流
(静岡新聞より) トンデモナク酷…
2020/09/25 17:19
「淵」のもつ意味
「淵」にいる鮎は友釣りの対象にはまずならない。 渇水時に群れ鮎や遊び鮎など縄張りをもたない鮎をねらうことはあるのだろうが、川によってはニゴイが掛かることも多…
2020/09/24 10:10
ランニングベスト、いいかも
逆川沿いを走っていると、たまにランニングベストを着た方を目にする。胸のあたりにペットボトルを入れて走っている。 このシンプルなベストを鮎釣りで使えないかと思…
2020/09/23 08:42
今シーズンは退化
年齢を重ね気力、体力の衰えは否めない。 ちょっとばかりの散歩やランニングごときでは、老化現象?を遅らせることはできない。 技術を磨くことでパワーの衰…
2020/09/22 09:19
「静岡県内水面漁場管理委員会」
これまで気田川では、「身体障害者及び70歳以上の高齢者は、遊漁料金を半額」としてきました。 しかし、アユ釣りを含む内水面の遊漁者数が減少、高齢化傾向の中、優…
2020/09/21 20:27
浦川の芸者衆
寄田のおばさんからも聞いたことがありましたが、浦川には華やかな時代があり、多くの芸者さんがいたとのことです。 昨日の講座「浦川の歴史探究」の中でもそのことが…
2020/09/20 10:48
「浦川」のお勉強 その1
第1回の「浦川の歴史探究」が浦川ふれあいセンターで開講されました。 新東名と三遠南信道路を使えば掛川から1時間ちょっとでセンターに到着します。 浦川には鮎釣…
2020/09/19 17:55
福士川と富士川
25年以上前、一番会が全盛?の頃、何度か大勢で「福士川」に遠征した。 県東部に在住のメンバーがいて、その方の案内て場所も決めていた。 名前は忘れてしま…
2020/09/18 09:24
「コマセ」の威力
一昨日、森町の吉川沿いを40分間ランニングした。吉川はやや高水で薄っすらと濁り、川底の色は曇っていた。 友釣りをしている人はいなかったけど、自徳院前で餌釣り…
2020/09/17 09:34
「アユの話」 宮地伝三郎
○ ナワバリアユは特別な事情がない限り、その中に1週間でも10日でもいる。観 察では20日間程度。 ○ ナワバリをねらって橋の上から石を落としても、ア…
2020/09/15 09:09
甲羅が欠けたイシガメ
10匹の中に1匹甲羅が欠けたカメがいます。 小さい頃、獣に噛みつかれたのか、どこかで転落したのか、理由は不明ですが、何らかのアクシデントがあったのだと思…
2020/09/13 16:01
部活動は教員の善意で成り立っている
…
2020/09/12 14:35
「仕事も遊びも、本当に好きなやつには敵わない」
あるところで耳にした言葉です。 何をやるにも、嫌嫌では、楽しくないし、上手くいかない悔しさは生まれないし、達成感、充実感は得られないし、大袈裟に言えば、…
2020/09/11 09:43
MORNING & BEDTIME ROUTINE
朝は、ベランダの生簀で飼っている10匹のイシガメ、水槽で飼っている雑魚(ほとんどがカワムツ)への餌やりから始まります。 その後は、Eメール、ドコモメール、G…
2020/09/10 09:06
「天才クイズ」
ずっと前からアップしようと思っていたけど延び延びになっていました。 デジタル放送になった現在は受信できませんが、アナログ放送の時代、掛川市の一部ではUHFで…
2020/09/09 21:35
真夏の午後の気田川
午前中で仕事を切り上げ、気田川に向かう。昼飯は車内でとり、1時くらいからヒグラシが大合唱する6時過ぎまで竿を出す。夕方の入れ掛かりがけっこう楽しめる。良い…
2020/09/09 08:20
素朴でいい~、小澤兄弟のYou Tube !!
鮎釣り師の中で絶大な人気の小澤兄弟のYou Tubeですが、吉田類さんの「酒場放浪記」に何か似てるんですよね~。映像的には平凡だけど、しゃべりが素朴で人間的…
2020/09/08 10:59
「閉園」と「閉館」
「豊島園」が閉園されました。 少年時代、江古田の叔母さん家に遊びに行き、何度か連れてってもらった。江古田から西武池袋線に乗りすぐ着いた。 記憶では、プールに…
2020/09/07 09:48
いつまでも暑いけど
暑さを口実に朝の散歩、夕のジョギングをサボってしまってます。もう少し涼しくなってからやろうと思っていても、なかなかその日がやってこない、これも言い訳なんで…
2020/09/06 09:11
「ニゴイ退治?」に感謝 !!
2020/09/04 08:36
「すけべ虫」と温泉♨️
馬瀬川上流に遠征した1日目は、ズルをして温泉♨️に行かず川での行水で済ませました。 夕方、車中泊の準備をしていると膝から下に猛烈な痒みを感じました。な・…
2020/09/03 08:29
HG浦川、パンツ忘れる
久しぶりにHG浦川に行ってきました。 7/20(月)に支流の相川に入って以来です。本流に最後に入ったのは6/29(月)です。ということは7.8月の2か月は本…
2020/09/02 22:23
クール宅急便(冷凍)を利用してみて
馬瀬川上流から下呂温泉の入り口にある「ヤマト運輸下呂センター」まで20分、コンビニでの氷、食料の補給を兼ねて行ってみた。 25匹の鮎を氷締めし、糞を出し、1…
2020/09/01 11:22
2020年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、鮎の友釣りに克さんをフォローしませんか?