ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ギザミの天婦羅
ギザミ、いわゆるキューセンの天婦羅です。 天婦羅は冷めたら美味しくないので、揚げたてを天つゆにつけて、 身は柔らかくてふわふわ! 天つゆには大根おろしが付き物だけど、この時期は畑に大根が大きく育てなくて (^^; でも、最近はチューブに入った大根おろしが売られている…
2023/10/31 21:37
カワハギのユッケ
カワハギの身を小さく刻んで韓国風のユッケに。 味付けは、コチュジャン、ごま油、おろしニンニク、鶏がらスープの素とポン酢を少々。 炒り胡麻とネギを散らして 真中に卵黄を入れておいてかき混ぜて食べればイイんだろうけど好きでないので。^^;
2023/10/29 09:03
カワハギのアヒージョ
カワハギのオリーブオイル煮、いわゆるアヒージョです。 ニンニクをたっぷり入れ、ジャガイモ、ニンジン、タマネギ、プチトマト、鷹の爪に銀杏まで入れてみてオリーブオイルで煮込む。 塩コショウで味を調整。 ビールで飲んだがワインの方が良かったのかなぁ〜
2023/10/25 21:11
カワハギの肝煮
釣果と食材 カワハギの肝の煮付け、つまり「肝煮」です。 水、醤油、味醂、…
2023/10/23 13:29
ヒラの南蛮漬け
ヒラは脂の乗りがよくて大変に美味しい魚だけど、身は薄っ平くて小骨が多いい。 骨切りをしてから揚げ物にすると小骨は気にならないので、片栗粉をまぶして唐揚げにしたものを南蛮漬けに。 酢で骨が柔らかくなる効果もあるのか、全くと言って良いほど骨は気にならない。
2023/10/21 18:49
ヒラの煮付け
ヒラは小骨が多くて敬遠されるけど、ちゃんと骨切りすればOK。 今回は煮付けにしたけど、包丁を入れるピッチを狭くしたので骨はほとんど気になりませんでした。 醤油の量が多過ぎたけど砂糖も多く入れたので、そんなに辛くなく、 骨がましいけど基本美味しいお魚なので
2023/10/18 18:39
アオリイカ エンペラの刺身
釣果と食材 こちらは2週間程前に釣ったアオリイカ 釣ったその日の内に食…
2023/10/15 13:56
カワハギのソテー
ムニエルみたいな感じだけど、基本ムニエルは小麦粉等をまぶしてソテーする料理を指すけど、塩コショウを振って寝かせた後、粉はつけずニンニクとオリーブオイル、バター、白ワインでソテー。 背びれと尻びれの付け根に小骨が多いので、ヒレに沿って両面から包丁を入れておいてヒレを引き抜いてお…
2023/10/13 11:13
カワハギの肝入りなめろう
今回の釣果と食材 今回釣れたカワハギで肝入りのなめろうをつくってみた。 大…
2023/10/11 08:07
ヨコスジフエダイの一夜干し
スーパーではあまり見かけないフエダイ科の横筋笛鯛 (ヨコスジフエダイ) ミニボートで釣りに行く島根県沖の日本海沿岸では以前からよく釣れていたんけど、最近は瀬戸内海のマイポイントでもたまに釣れるようになりました。 島根県では別名で赤イサキと呼ばれることもありますが、正式名称でイサキ科の「アカイサキ」と言うお魚もいるのでややこしい。 白身魚で臭みもなく、いろんな料理が楽しめます。 今回…
2023/10/07 11:40
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ガンさんさんをフォローしませんか?