放送中アニメ、過去アニメ、ライトノベルの感想などを書き綴っています。
「放送中アニメの感想」こちらがメインコンテンツになります。ほぼ毎日更新しています。 基本はアニメ・ライトノベル・漫画のレビューになりますが、サイトを構成するPC技術のレポート「こいさんのブログ作成記」も平行運用しています。
呪術廻戦 第5話 『呪胎戴天-弐-』戻らない虎杖、そして伏黒VS宿儺! - こいさんの放送中アニメの感想
最悪の展開。伏黒が残ったのは虎杖を待つため、そして虎杖に宿儺が抑えられなくなったら始末するため。助けた時から責任感あったみたいですね。できればそうなって欲しくはなかったんですが、その時はあっさりとやってきました。虎杖の体を乗っ取った宿儺はいきなり心臓を取り出してポイ捨て。更に特級から奪った宿儺の指をパックンチョ。戻れない&パワーアップして伏黒に戦いを挑んでくる。全く勝てる気がしませんね。
ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN 第4話 『200マイルのむこう』恒例のスピード回、でもストライカーユニットにあらず。 - こいさんの放送中アニメの感想
ストラクウィッチーズ脚本の法則?1期と2期を見る限り、ストライクウィッチーズは毎期似たようなテーマを持った話があります。1期5話ではシャーリーがマッパでマッハを越え、2期4話では超スピードを誇る試作ジェットストライカーが登場していますね。この時はジェットのスピードとパワーに魅入られたトゥルーデが危うく逝きかけました。3期4話もそんなスピードにまつわる話です。記録が破られた!一斗缶に座って新
ゴールデンカムイ 第28話 『不死身の杉元ハラキリショー』鯉登の意外な才能と、板垣いやゲンジロウちゃん何やってんのwww - こいさんの放送中アニメの感想
ハラキリって何なの。妙なサブタイトルだと思ったら、何と杉元達がサーカス団に入団。サーカスで話題になる→新聞に載る→アシリパに杉元生存を知らせられる!その三段論法上手く行きそうな気がしない。そもそもバリバリの軍人連中が曲芸なんて出来るのか。鯉登少尉が意外な身のこなしを披露。言動はともかく貴公子然とした風貌もあって、サーカス団から大喝采。お前が目立ってどうすんだ!杉元の文句を
おちこぼれフルーツタルト 第3話 『はじめてのライブ!』クリームあんみつ登場、そして衝撃の事実。 - こいさんの放送中アニメの感想
いつの間にやら曲完成。これが百合パワーというものか。穂歩曰く「肌とかもっと出したほうが良くない?」そうだ、是非出そう!ともあれ準備万端でライブ当日。フルーツタルトのメンバーは…列整理してた、しかもクリームあんみつの。人のライブ手伝う代わりに空き時間で自分達のライブ。うーん、駆け出しって大変だなあ。バイト代は福澤さん=1万円と聞いてモチベーションダダ上がり。ただ客はクリームあん
呪術廻戦 第4話 『呪胎戴天』序盤なのに敵が強過ぎ!! - こいさんの放送中アニメの感想
呪術師に後悔のない死など無い。虎杖に早くも試練が訪れましたね。受胎ならぬ呪胎して変態した呪いは特級になる可能性大。そんな呪いの相手をするのが学生それも1年生3人ってどうなのよ。五条はじめ高レベルの呪術師が不在、この業界は常に人手不足、格上の相手もしばしば。そうは言っても無理ゲーすぎ。流石に無茶振りが過ぎるのか、敵を倒せとは言われない。この状況で虎杖、伏黒そして釘崎の誰も気が引けてない。こ
ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN 第3話 『二人ならできること』静夏の意外な弱点と、芳佳にトラブル! - こいさんの放送中アニメの感想
オペレーション・サウスウインド延期やはりアントウェルペンが破壊されたのが痛かった。シュワちゃん声のパットン将軍がブチ切れて銃乱射してますね。ミーナは元より坂本もドン引き。501を抜けるという話だったのですが、坂本ずっと一緒に居ますね。居なくなる訳じゃないのかな。坂本の代わりにバルクホルンが新戦闘隊長、少佐に昇進したのはこの為でしょうか。そして新戦力・服部静夏を改めて紹介、何か転校生みたい
ゴールデンカムイ 第27話 『いご草』月島の過去!...一体どれが真実なんだ? - こいさんの放送中アニメの感想
養狐?狐育ててどうするのかと思ったら、毛皮を取るためなんですね。そしてトド肉を売りに来ただけかと思ったらキロランケが重大発言。ここにはアシリパの父ウィルクの村があった。今は養狐会社になってるけれど、一体どこへ行ったのか。まさか追い出されたのでは…と不安になってくる。日本とロシアに挟まれてすり潰された。キロランケの言い回しは抽象的なんですが、もっと具体的な話を知ってるんじゃないのか
呪術廻戦 第3話 『鉄骨娘』このキャラは...可愛いのか? - こいさんの放送中アニメの感想
鉄骨娘といえば鷲尾いさ子と鉄骨飲料を思い出す。釘崎野薔薇。詰め襟だけど下はスカートでホッとした。てっきり学ラン着てる男装女子のかと思ったので。美人で胸も大きいけれど何かピンと来ない子ですね。何かヤンキーというか…スケバン?ジャンプ原作だからヒロインというより女の親友とか戦友って事になるのかな。会うなり虎杖と伏黒を値踏み。芋臭い、偉そう。お前も相当偉そうだが。2人はお上り
ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN 第2話 『結成ストライクウィッチーズ』ここまで男が活躍するウィッチーズが嘗てあっただろうか。 - こいさんの放送中アニメの感想
ウィッチーズの男キャラ=やられ役とか足手纏いが多かった。しかし戦艦ドゥージェのクルーはひと味違います。ポンコツユニットのせいで墜落した芳佳を救助する水兵たち。そのユニット直す前から「もう出る」とはやる芳佳を一喝する整備員。「飛ばせてやるから黙ってろ!」と実に頼もしい。そして対ネウロイ装甲のお陰もありますが、明らかに戦力の劣る戦艦で氷山ネウロイに必死で食い下がるアルテアパパ。何かガチの戦記物見て
ゴールデンカムイ 第26話 『スチェンカ』半裸祭かと思ったら全裸祭だった。 - こいさんの放送中アニメの感想
脅しが通じる相手じゃないってば。杉本のみならず、全員強いと分かったのに更に犬質を使って八百長を持ちかけるロシア人店主。殺して埋めようつもりマンマンの月島たち。そんな中で意外にも話に乗ったのが杉本。万が一にもアシリパさんの情報持ってるかもしれない。杉本がアシリパを如何に大切に思っているかを物語るエピソード。ただ一点を除いてまともな岩息舞治。目当ての男、岩息は物腰も柔らかく一見まとも。但し暴力
呪術廻戦 第2話 『自分のために』さらば仙台、こんにちは東京。 - こいさんの放送中アニメの感想
目隠し男キタ1話冒頭で虎杖を監禁していた五条って先生だったのか。虎杖が宿儺の指を食べちゃったと聞いて、マジってる、ウケる。何かノリが軽い。けれど試しに代わった宿儺の攻撃を軽くいなしている。そんな虎杖を見て「器の可能性がある」これは生存の可能性あるか?伏黒も死なせたくありません、と後押ししてくれる。でも結局死刑。まあ上がノーと言ったら組織としては仕方ないか。執行猶予付き。死刑に猶予って何
ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN 第1話 『アルプスの魔法少女』水が苦手なネウロイ←今の今まで知らんかった。 - こいさんの放送中アニメの感想
劇場版で川を中々越えてこなかったり、終いには土掘って越えたりしていたような気はする。TV版ストライクウィッチーズ2から10年劇場版から8年、OVAから5年、ブレイブウィッチーズ(スピンオフ)から4年。気がつけば10年続く息の長いコンテンツになりましたね。個人的にもこのブログで最初のころ書いていたのが「ストライクウィッチーズ2」のレビューだったので感慨深い。因みにゴールデンカムイは2年空いて前
ゴールデンカムイ 第25話 『樺太へ』アシリパたずねて三千里。 - こいさんの放送中アニメの感想
何でこのメンツ?樺太に降り立ったのは…杉本、谷垣、鯉登、月島あと勝手についてきたチカパシとリュウ(犬)。何がどうしてこうなった。思い出せないので前の2話を見直しました。アシリパと生き別れになった杉本が、鶴見に交渉持ちかけてこうなったんでした。樺太でアシリパを探す杉本ですが、何故か谷垣の恥ずかしい写真と間違えちゃう。3回も繰り返すのはちょっとクドかった。それよりもどんだけ谷垣の
呪術廻戦 第1話 『両面宿儺』妖怪じゃなくて呪い。 - こいさんの放送中アニメの感想
本屋に行くと平積みで大々的に売り出されている。そんなに人気あるのかな~って気になっていたタイトルです。でも呪術は分かるけれど、廻戦の意味が分からない。大戦の間違いじゃないの、廻船問屋と関係あるのか?このたびめでたくアニメ化されたので、見てみることにしました。両面宿儺と言えば「地獄先生ぬ~べ~」に出てた。凄くヤバい敵だという事しか覚えていなかったので、ネットで調べてみる。日本書紀にも登場す
「ブログリーダー」を活用して、こいさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。