ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
至仏山の高嶺薔薇
綿菅が雲ならば木道は虹 今日は、通信句会の清記と発送と通院で、一日を過ごしました。 綿菅に裾野を乗せてゐる燧青空の敷布団かも綿菅は綿菅の濡れて細りて日に太り…
2025/07/04 16:46
至仏山のオゼソウ
蒸し暑し一歩一歩の山の道 尾瀬の二日目は、至仏山へ登ってきました。山開きの日でした。 石ころの道湿りをる暑さかな山道に汗を零して歩みゆく山道を楽園とせる姫空…
2025/07/03 16:15
至仏山(火曜日に登りました。)
前日の8時には就寝して、途中二度ほど目覚めて4時前には目が完全に覚めた。食事は6時からである。宿にある液体石鹸で髭を剃り、水が実に冷めたくて氷水を飲んでいる…
2025/07/03 16:13
月曜と火曜尾瀬へ行ってきました。(写真は白いタテヤマリンドウ)
薄つすらと戸倉の夜明け山法師 月曜は尾瀬を歩いて、火曜は至仏山へ登ってきました。 山野草訪ねて尾瀬の夏旺ん鳥声に導かれゆく登山道清流の音を跨ぎて登山道叢に今…
2025/07/02 12:59
尾瀬へ行ってきました。(写真は綿菅の尾瀬ヶ原と燧ヶ岳)
尾瀬ヶ原毎年、尾瀬は訪ねたくなるようなところで、今年も日光黄菅が満開となる前に訪ねたいと思い。 昨年一緒に行った友を誘ったら日程が、30日1日と合ったので計画…
2025/07/02 12:56
2025年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、大山大介さんをフォローしませんか?