ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
金剛の滝の花ネコノメの開花
草青む自転車でくる保育園 今日は、多摩川まで行きましたが、富士山の肌が少し見えたぐらいでした。 曇天や薄桃色の梅の花青空を追ひ詰めてゐる春北風冴返る雲の高さ…
2024/02/29 15:28
小峰公園のセリバオーレン
杉の花鉾の形に空を翔ぶ 今日は、今熊山から小峰公園を歩いてきました。 囀りやひらがなで彫る道標青空へ伸びるだけ伸び里の梅水のなき川へと散れる梅の花紅白梅ずら…
2024/02/28 16:49
今熊山から小峰公園
小峰公園のセリバオーレンを見たいのと、金剛の滝の花ネコノメソウの状態を知りたくて、春北風のおさまる今日の日をチャンスとして出かけることにした。従前は刈寄山か…
2024/02/28 16:47
昭和記念公園のタチツボスミレ
奥多摩の薄絹となる春の雪 天気は良いですが、風の強い日です。杉の花で遠景が霞んでます。 動かざる白雲ひとつ春疾風湖へ来て綺羅となりたる春疾風島影に身を低くし…
2024/02/27 14:12
昭和記念公園の春蘭咲き出しました。
湾曲に春光伸びてゆくレール 今日は、春疾風でした。花粉が凄かったです。昭和記念公園の春蘭咲きました。 奥多摩の谷を深めて春の雪丹沢を浮き立たせたる春の雪丹沢…
2024/02/26 14:46
昭和記念公園のクロッカス咲きました。
山々に降りる天使や春の雪 昭和記念公園のクロッカス咲き出しました。 奥多摩を覆へる雲や春の雪大空をカンバスとせる春の雲春寒し岸へ打ち寄す湖の波気怠さは愁ひの…
2024/02/24 13:44
昭和記念公園のセントウソウの蕾
修正会ダムなき川の水の嵩 今日も一日雨です。散歩出来ないのが困りものです。 星々へ声轟かせ会陽かな裸押し闇に炎の備前窯裸押しその名やさしき吉井川交易は高瀬舟…
2024/02/22 13:05
昭和記念公園の雪柳
プリズムのごと薄氷のひかりかな 今日は、雨で、句会の連絡の手紙を出すのに、外出したぐらいです。 寡黙なる言葉のやうに薄氷薄氷渓の息づき荒々し一輪の平安美人落…
2024/02/21 16:15
昭和記念公園のアオイスミレが一輪咲きました。
飛行機雲真つ直ぐ伸びて春の園 昭和記念公園を散歩してきました。雪柳がもう色付いていたのには驚きました。 腕まくりして公園の二月かな残る鴨家族の水脈を重ね合ふ…
2024/02/20 14:25
昭和記念公園の金縷梅が満開になりました。
武蔵野の青麦の畝果知らず 今日は、午前中雨で、一歩もまだ外に出ておりません。 青麦や富士の峰望む丘に立つ青麦や幼き日々の遊び事青麦や寺の土壁まで続く青麦や畑…
2024/02/19 14:00
木下沢のネコノメソウの蕾
紅白の梅が陣幕関所跡 朝起きたら、雨が降っており、目的の山を断念して、景信山に登ってきました。 それぞれの庭に老木梅祭手入れせる庭の梅まづ褒めにけり春泥の工…
2024/02/18 18:49
木下沢より景信山
朝起きたら雨が降っている、これはダメだともう一眠りして、定時の七時に起床すれば雨が上がっている。もう目的の山のバスに間に合わないので、いつもの景信山へ猫の目…
2024/02/18 18:42
昭和記念公園の山茱萸咲きました
自販機に青赤表示寒戻る 曇り空といえども、今日は、明るさがあります。 寒戻る髭茫々の男達過ぎ去りし日々のことなど寒戻るどつかりと似たもの夫婦春の旅群れてゐて…
2024/02/17 14:43
熱海の砂浜
海底に波のひかりや春一番 昨日の伊豆の句です。今日は、歯の治療に行って、歯が沁みて痛いこと痛いこと。こう言う日もありますね。 春の海まだ明けやらぬ朝湯かな養…
2024/02/16 16:05
昨日の熱海梅園
大河には無数の支流雪解風 昨日が熱海梅林から網代で宿泊し、今日は、軽く熱海を散策して帰ってきました。コートはもういらないですね。 梅林の空ゆく風の白さかな白…
2024/02/15 16:12
昭和記念公園の茶筅梅が開きました。
残る鴨等間隔にゐる岸辺 もうちょと暖かくなるかと思っていましたが、今ひとつでした。 水辺へと影を映して残る鴨残る鴨無心の境地なりしかと水面へと根を張るごとく…
2024/02/13 16:12
昭和記念公園の山茱萸の芽吹き
里山も遠峰も抱き春霞 確定申告は、年に一回のことなのですぐに忘れて、難儀します。夕方、散歩がてら句を頂いてきました。 青天であれども春の風寒し空地今草青みた…
2024/02/12 17:03
銀座シックスの河津桜
屋上の鎮守の杜の芽吹きかな 今日は、銀座四丁目を吟行してきました。 小社へ寄せくるごとく木の芽風いにしへの交差する街東風吹けり春なれやゆっくり歩く四丁目四丁…
2024/02/11 17:42
浅間嶺から望む雲取山など
建物の影の形に残る雪 おだやかな日和の一日でした。これから春の気配が更にと言う日でした。 春なれや翼のやうに腕反らし白峰が放ちてをりぬ春の雲空港行きバスのし…
2024/02/10 16:36
浅間嶺に登ってきました。
日の斑得て残雪美しき山の道 今日は、雪の浅間嶺を歩いてきました。 春の雪ざくざくざくと靴の音春の雪落とせる枝を分けてゆく足跡に足跡重ね春の雪雪雫吾の背中にあ…
2024/02/09 20:09
上川乗から浅間嶺を経て払沢の滝バス停
不思議なもので、雪が降ると毎年浅間嶺に登りたくなる。バスは武蔵五日市発が 九 時のがあり、それを基準とすれば西国立初が七 時五十九 分で間に合うことになり、…
2024/02/09 20:06
府中郷土の杜の福寿草
春の雪屋根の起伏をなぞりをり 街中は、春の雪も随分と解けました。 春耕やむかし国府のありし里木の芽風遺跡発掘現場かな紅梅や国府と国府結ぶ道チチチチと一樹賑は…
2024/02/08 14:44
昭和記念公園の雪の中の福寿草
靴跡は大きく深く春の雪 昭和記念公園を散歩してきましたが、まだ、雪原です。 白犬の春の雪原歩みくる汚れなく苑を覆へる春の雪水音はみな楽となり木々芽吹く綺羅と…
2024/02/07 17:05
立川グリーンスプリングスの雪だるま
目鼻みな葉つぱでありぬ雪だるま 思っていたよりは、積もらなかったようですが、人の歩かれない道ほど、ぐちょぐちょですね。 背広へと両手突つ込み春の雪雨垂れとい…
2024/02/06 13:10
近所の公園にツシマヒョウタンボクの花が咲いてました。
顔見えぬピンクのフード春寒し 予報通り、春の雪で、随分と屋根は白くなってきてます。 玄関へ人は招かれチューリップ白梅や人の気配のなき住まひ臘梅やグラウンドあ…
2024/02/05 14:22
今日の多摩川からの富士山
抱きをり同じ顔の子草萌ゆる 今日は、春近しの感じが一杯の日でした。 春泥や石碑のやうに橋の跡春なれや舞台のやうな出窓とも仕出し屋の菜の花咲かせをりし鉢春の鳥…
2024/02/03 16:39
殿が谷戸公園の節分草
紅梅の空を寿ぐ木々の鳥 今日は、寒いです。曇天のせいか、殿が谷戸の福寿草も開いてませんでした。 紅梅の下に座したる筆童子開け放つ八角堂や木の芽風水仙花女子高…
2024/02/02 13:30
東京都薬用植物園の節分草
黃梅の底なし沼のやうな蕊 午前中、快晴から曇りになって、午後にまた快晴になりましたね。 黃梅や大陸のことつと思ふ青空の贈り物かも枝垂梅枝垂梅天へ屋根なすごと…
2024/02/01 15:14
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、大山大介さんをフォローしませんか?