ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ハロウィン過ぎたら。
今日は、ハロウィン。クリスマスと並ぶくらいビッグイベントになっているかもしれません。我々が子供の頃や若い頃には日本に無かった行事です。ハロウィンは、子供達が仮…
2023/10/31 23:30
夕焼けベルト
今日の夕暮れは黒く厚い雲に覆われて夕日を見れないなぁ…と思いながらいつもの場所へ行くと… サンセットには間に合わなかったけどなんとこんな風景が。夕焼けベルト…
2023/10/30 20:00
街の紅葉。
今年は長い猛暑から急に冬のような寒さがやってきて、山の紅葉が黒っぽいらしい。つまり枯葉混じりなんでしょうね。さて。お陰様でバタバタした毎日ではあるのですが、そ…
2023/10/29 23:30
加賀市に開業ワンストップセンターが。
石川県加賀市で、起業時にしなければならない多くの煩雑な手続きと提出をまとめて一箇所で受け付けてくれるサービスが始まるそうです。北陸三県で唯一、ワンストップセン…
2023/10/28 23:30
10月が終わります。
今月最終金曜日です。今週の外部での仕事が終了。なかなかハードでした。今週は月曜日 七尾市木曜日 内灘町青空〜。…からの今週2度目の七尾市火曜水曜は比較的近場…
2023/10/27 23:30
深夜の帰宅につき…
羽咋から七尾に向かったのですが、久しぶりにのと里山海道を利用せず一般道で移動しました。 七尾に向かってます。右に見えるのが東往来。左は西往来。ほぼ信号のない…
2023/10/26 23:30
秋のマジックアワー
今週に入って、連日の秋晴れが素晴らしいのです。仕事を放り出して山里とか公園散歩とかに行きたいね〜…無理やけど(笑)当然、夕暮れも美しい。秋冬は夏以上にマジック…
2023/10/25 23:30
#秋を感じられる曲
秋になると何故か聴きたくなる曲って、有りませんか?夏の暑さや賑やかさがすぅーっと落ち着いて、ちょっとゆっくりした曲に浸りたいな…みたいな。最近はラジオからも…
2023/10/24 23:30
8月の福島県遠征 番外編
8月山の日〜お盆の福島県遠征登山。番外編です。初の磐越自動車道は一車線が多くて自分のようなのんびりドライバーとしては本当に困りました。こちら、深夜の阿賀野川…
2023/10/23 23:30
10月終盤です。
10月第三週が終わりました。今日は思い掛けない好天の日曜でしたが、皆さまどの様にお過ごしでしょうか?寒波が入った高山では予報通りの冠雪です。しかし、平地はこ…
2023/10/22 23:30
深田久弥生誕120周年記念講演会
上空1500mにマイナス0度の寒気。アルプスや高山は今朝から積雪です。今年は長くて暑い夏が終わったかと思ったら即刻冬。短い秋が現実になりそうです、さて。今日…
2023/10/21 23:30
安達太良山登山 その2 ファストトレッキング
2023年8月山の日・お盆の登山ブログもいよいよラスト。日本百名山の安達太良山(あだたらやま)登山記です。あだたら山ロープウェイに乗って標高を稼ぎます。麓はガ…
2023/10/20 23:30
安達太良山登山 その1 時間がない。
少し間が空きましたが、2023年山の日・お盆の登山ブログの最終・第三章です。福島県の西吾妻山(にしあずまやま)、磐梯山の2座に登って、最後は安達太良山(あだた…
2023/10/19 23:30
宮ノ下コスモス広苑@福井市
今日は福井県福井市にある宮ノ下コスモス広苑へ。天気が良くて眩しい秋晴れ。公式サイトによると、東京ドームの4倍以上の敷地に、約1億本のコスモスが咲き誇る…と紹…
2023/10/18 23:30
今宵は…
今日は、奥能登珠洲市遠征でした。秋晴れて絶好のロングドライブ日和でした。千里浜もこの通り。帰宅が遅くなりまして、今宵はこれにて失礼を。合間を見つけて、奥能登国…
2023/10/17 23:40
元祖じゃじゃ麺 パイロン(白龍)
さて。岩手県盛岡市に滞在したのですが、盛岡と言えば「冷麺、わんこそば、じゃじゃ麺」が盛岡3大麺と言われます。じゃじゃ麺は、白龍(パイロン)さんが元祖です。本…
2023/10/16 23:30
#出張での楽しみ 盛岡編
さて。一昨日、昨日と滞在した東北岩手県の盛岡。短時間でしたが楽しめました〜。まず駅の大きさに驚きました。盛岡は東北地方のハブ駅です。大宮より大きいかもしれま…
2023/10/15 23:30
今日は鉄道の日。
今日は鉄道の日。明治5年の今日、新橋〜横浜間を電車が開業したことこら制定されたそう。いつもはマイカーで一日平均100Km走り回っている私も、昨日今日はJRに貢…
2023/10/14 21:00
東北遠征。
今日は7月以来の東北遠征。みちのくひとり旅(©山本譲二さん)です。朝一番の加賀温泉駅。これまでも何度も発信していますが、北陸新幹線延伸開業にはかなりがっかりし…
2023/10/13 23:30
いしかわ百万石文化祭2023始まります。
爽やかな秋晴れが続きますね。こう天気が良いと外出したくなります。このままポカポカ日和が続くと良いのだが。さて。石川県ではこの週末から「いしかわ百万石文化祭2…
2023/10/12 23:30
磐梯山登山 その2 磐梯山頂で万歳三唱!
2023年山の日・お盆の登山ブログ第二章。会津磐梯山への登山記です。この日はあいにくシトシトと雨が降っており雨具装着で登山。リフトも小雨に打たれながらの乗車で…
2023/10/11 23:30
磐梯山登山 その1 会津の象徴。
2023年山の日・お盆の登山ブログの第二章です。毎年夏山シーズンに入る前に、今シーズンはどの山に登ろうかと候補を書き出しています。沢山書き出すので、そのほとん…
2023/10/10 23:30
スポーツの日
今日はスポーツの日。雨降ってしかも寒い。ハッピーマンデーになる前は体育の日でしたが、更にその前はスポーツの日と呼ばれていたそうで。知らなかった。最近、スポーツ…
2023/10/09 23:30
近くで紅葉探し。
三連休中日です。今日10月8日から二十四節気の「寒露(かんろ)」。寒露と次の「霜降(そうこう)」は晩秋の時季です。寒露とは「晩秋から初冬のころに降りる冷たい露…
2023/10/08 23:30
10月が始まって。
10月3連休初日。皆さまどの様にお過ごしでしょうか?スポーツが盛り上がっていますねぇ。男子バレーは優勝。男子サッカーは惜敗。地域では様々なイベントが開催され…
2023/10/07 23:30
西吾妻山登山 その2 梵天岩からの景色
2023年8月お盆。裏磐梯の福島県・山形県にまたがる日本百名山、西吾妻山への登山記の続きです。無事に、西吾妻山山頂に到達しました。しかしここは眺望ゼロの地味…
2023/10/06 23:30
西吾妻山登山 その1 割と初心者向け
8月お盆休みの登山ブログ、初回です。このお盆は福島県と山形県の県境(磐梯山のすぐ北側)にある日本百名山、西吾妻山(にしあずまやま)に向かいました。吾妻山は、山…
2023/10/05 23:30
2023年お盆の旅を振り返る 序章。
10月に入りました。今年度下半期入り。今年の第4四半期入り。時間経過の早さは今更言うことでは無いですが、ま、早いですね。昨日のブログで記しましたが、今さらな…
2023/10/04 23:30
登山の日。
今日10/3は登山の日です。語呂合わせそのまんま(笑)9月はとうとう山登りゼロでした。登山を始めて以来、9月ゼロと言う年は始めてかも。この9月は運転ばかりでウ…
2023/10/03 23:00
ラケットはデリケート。
昨日の日曜日は小松市で開催されたバドミントン大会会場の小松総合体育館へ。よく分かってなかったのだけど、何やら小松市内の高校生〜社会人までが混ざった大会だったよ…
2023/10/02 23:30
今日はコーヒーの日
今日はコーヒーの日。実はコーヒーの国際デーでもあります。世界のコーヒー約3割を生産さるブラジルではこの年のコーヒーの収穫が終わり、10月から新年度となることか…
2023/10/01 19:30
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、山さんさんをフォローしませんか?