chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ソーラーフロンティアの軌跡 http://blog.livedoor.jp/tyatyai9871/

徳島より発信。平成23年4月設置。切妻の東3.06KW+西3.06KW。日々の発電量やプチコラムなど。

たまじろう
フォロー
住所
鳴門市
出身
鳴門市
ブログ村参加

2011/05/26

arrow_drop_down
  • 融資面接終了

    3銀行、面接しました。阿波銀行、四国銀行、高知銀行です。阿波銀行さんは、1基融資してもらっているので、話はしやすいですが、担当者がやる気があるのかないのか。やる気のない感じがしています。まあ、阿波銀行さんは置いといて、残りの2つですが、両方と

  • 不動産事業

    太陽光発電事業をしていると、多分不動産事業も考える方が多いと思います。私も考えていて、実際に物件を見に行っています。先日、展示会があり戸建てのアパートを見てきました。かっこいいのですが、土地からの購入を考えると、正直難しいです。建物が税抜で810万円。展

  • やばい技術です。

    https://buzzap.jp/news/20200120-anti-solar-panel/詳しくは上記サイトに書いていますが、内容は、ソーラパネルには大きく分けて太陽光を電気に変換する太陽光発電システムと太陽の熱を利用して発電を行う太陽熱発電システムが存在します。太陽熱発電は広い土地が必要とい

  • 四国の原発停止

    皆さんもご存知だと思いますが、四国の原発が司法によって停止と言われました。またまた、点検で停止していたのでどうこうとは、ならないのですが、こんな大きな事業を司法で左右されるのは、とてもリスキーと思うのですが、どうしても電力会社はやらなければいけない理

  • 14円ってどうなの

    あえて、よく似た題にしてみました。私の考え方ですが、CFが回れば、した方がいいと思っていますので、現在融資や物件を探しています。やはり、太陽光発電事業は、権利事業なので権利を取得することに最大の意味があります。FITは20年間決まった金額で買い取ってくれるので、

  • 新しい融資先

    太陽光発電事業をするときは、絶対に外せない融資ですが、先日新しい融資先を探すため、電話しました。2行連絡しましたが、電話の時点で1行は断られました。理由が、売電単価が27円以上でないと難しいと。数年前も融資は積極的ではなく、当時は自己資金がないと融資

  • あけまして おめでとうございます

    年末年始はインプットがメインでしたが、そろそろアウトプットしていきます。とにかく、いろいろと動きまくりたいと思います。本は時々買っていますが、去年買って良かったのが2冊あります。1つ目は、ガクトさんのガクトの勝ち方です。考え方を学ぶ事ができま

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たまじろうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たまじろうさん
ブログタイトル
ソーラーフロンティアの軌跡
フォロー
ソーラーフロンティアの軌跡

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用