ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
邪道の友釣りですが…
画像は10月29日の鮎です。なわばり鮎や遊び鮎を狙った友釣りもまだ可能ですが時には入れ掛かりが何時間も続く産卵鮎を狙った友釣りが盛期に入っています。この時期、コロガシが増えますが鮎の産卵場所によってはコロガシが引けない場所があります。画像のように黒くやせた鮎
2024/10/30 08:32
10月26日の鮎 愛知県
画像は26日の天然鮎です。20センチ前後でまだ若い感じです。今年は異常が2つ重なりました。1つは天然遡上の海産鮎が遡上の後半に非常に多かったこと。そのため限られた餌場に対して鮎の数が多すぎたのと後半の遡上だったので大きく育たなかったこと。もう1つは気温が高すぎて
2024/10/28 08:48
25日の鮎・23日あたりから鮎が落ち始めたようで 愛知県
夏の暑い間、支流や上流に登っていた鮎が気温が下がって23日あたりから大きな鮎が下り始めたようでようやく落ち鮎の時期がやってきました。25日は一番大きい物で26センチありました。まだまだ若い鮎です。今年は海産遡上鮎が例年になく多くて夏も暑すぎたことで小さい鮎ば
2024/10/25 23:53
10月20日・21日の鮎 愛知県
画像は愛知県の1級河川の上流域の鮎です。今年は暑すぎて、鮎が水温が低い上流や支流に移動してしまいましたので上流の方が鮎が大きくて若いと思い上流域に出かけてみました。しかしながら、出かけた上流では鮎の大部分が黒ずんでいました。翌日、21日には20日の場所の少し上
2024/10/22 19:34
金魚体型鮎
10月21日の愛知県の1級河川の鮎です。山親父のといわれる顔がカピパラのような鮎はこの頃、見なくなりましたが同じ体型で顔は普通の鮎でした。長さ14cm、重さ41gでした。
2024/10/21 23:16
今年の鮎は産卵もおかしい
画像は10月15日の鮎です。オスが多くメスが数匹混じります。今の鮎は場所によってオスメスの割合が変わります。瀬付きの産卵最中でもわずかなメスに数多くのオスが産卵しています。10月14日はほとんどメスでした。毎年、この時期千匹以上の群れがいくつも見かけられますが今
2024/10/17 09:56
釣りTシャツ等が無料になった
ネット通販のT社でTシャツ2枚他数点の商品を購入してみました。何日かして届いたTシャツ2着とも注文したサイズと違うものがきました。ほかの商品もよくみると受け取りたくない状況が見つかったので返品返金申請をしたところ商品は返送しなくてよいとのことで返金がされまし
2024/10/16 07:47
10月15日の鮎
今日も違う場所に入ってみました。川の外から見ているとまだ群れていなかったのですが鮎は黒ずんできていました。オスが占める割合が多くメスが少ないのでメスはどこか良い垢の付く場所で栄養を補給しているのか全体の2割以下でした。最高が21cmでした。
2024/10/15 14:58
10月14日の鮎・黒みがかってきた中流域の鮎
画像は10月14日の鮎です。10月11日の鮎と比べると随分、サビ(黒くなって)てきました。本日の最高が21cmで最低が14cmでした。場所的には11日の方が上流で14日の方がかなり下流になります。本来なら、暖かな下流の方が鮎が若そうですが実際は下流の方が鮎がサビ(黒くなって
2024/10/14 16:08
10月11日の鮎
今日の鮎は最大が22cmで最小が17cmでした。9月末の雨の前には25センチ以上が複数出ていましたが最高でも22cmに落ちてしまいました。成長の早い大きな鮎は産卵のために落ちてしまったようです。今年は台風の直撃が無かったものの10月に入って雨が長引きました。愛知県では1週
2024/10/11 19:32
温暖化で鮎釣りも変化した。
納竿した鮎釣り師が増える時期ですが温暖化で鮎の産卵が遅くなったことで海産鮎釣りの時期は遅くまで可能になりました。。海産鮎の産卵は10月半ばから水温が17度を下回るようになって雨が降ると鮎が下ってきます。50年くらい前は9月になると琵琶湖産鮎が黒ずんできて鮎釣りが
2024/10/10 19:38
今年、川で良かったこと・辛かったこと
今年は昨年の5割増しのうなぎをキープできました。こんなうなぎもいました。年々、うなぎの数が減ってきていました。今年は温暖化のせいで鮭やブリ、イセエビのようにうなぎに影響が出たのかもしれません。反面、今までにない辛い目に合いました。うなぎが川にいるものですか
2024/10/09 21:09
鮎釣り師はボラれてる?
ネット通販におもしろTシャツがありました。文字や画像がいろいろプリントされています。鮎釣り用品は高いので鮎釣りをする人はお金持ちに見られているのか鮎釣りをする人は道具や衣類が高くても買ってくれる人種だとみられているのか画像の鮎師のTシャツはヒラメのTシャツの
2024/10/09 06:01
鮎のストーカー
鮎が群れて同じ場所をぐるぐる周りだしたら友釣りで釣れる鮎が少なくなって納竿する人が増えます。それでもまだ鮎の引きが体に浸み込んでストーカーになっていた時期に簗場でオトリが手に入らなくなってからは深場の上流で太陽が上がって瀬に鮎が登って来るのを待ち構えナガ
2024/10/08 22:49
10月から鮎釣りに役立つもの
10月に入ると鮎のオトリ屋さんがほとんど閉店します。簗場に落ちてきた鮎をオトリに買うこともできますが産卵が始まってお腹パンパンの鮎ばかりになるとハナカンをつけて送り出しても最悪、お腹を上にして全く動かなくなります。10月も後半に入ると場所によってはコロガシで
2024/10/04 19:55
鮎が栗きんとんになった話
その日は大漁で持ち帰る鮎が多すぎたので知り合いに川に来てもらって差し上げたもののまだ、持ち帰るには多すぎたので川で何かを洗っている年配の女性がいたので鮎を差し上げたところ自分で作ったという栗きんとんの材料を2袋と栗のシロップ漬けを1袋家から持ってきて頂きま
2024/10/03 21:30
10月1日の鮎
引き舟を直したので6時間ほど頑張ってしまいました。白子の出ているものもいました。少しずつ下っているようです。
2024/10/01 23:46
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、yamame_ayuさんをフォローしませんか?