車で移動中『今日の富士山どんな感じかな〜』と見れば ! すごい雲に覆われて姿が見えず 円盤みたいな雲が重なっている様に見える笠雲 うわー 富士山近辺は強風っぽい( ゚д゚) 車で移動してその後時
アットホームな宿・ペンションポテリ伊豆高原
丸太小屋風呂・水車小屋風呂、乗用できる庭園鉄道の宿ペンションポテリ。 銀細工体験・夏の夜の昆虫探険・手作りケーキ食べ放題・BBQなどお楽しみがいっぱいのアットホームな宿。 家族団体での貸切も可能。 http://www.izu.co.jp/poteri/index.html
ペンションの会議の後、 大室山の麓に有るさくらの里へ行って来ました 駐車場の桜が満開でした 丁度 東海バスが通り過ぎる♪ 大室山と 桜と 東海バス さくらの里の敷地から撮影(いつもの場所w)
雨予報だった今日ですが 暑かったですW(`0`)W 21℃位あり 汗もかきました。 久しぶりに城ヶ崎海岸へ行って来ました。 ポテリから車で約15分 駐車場(500円 15分無料)の見晴し台から見る 吊り橋 晴
過去 ポテリで革細工体験やシルバーアクセサリー作り体験を行なっていた。 正確には 要望と時間が合えば今も可能なんですが。。。 道具や素材はあるのに 時間が無くやや消極的になっています。 革やシルバ
ポテリが違う次元に引き込まれるんじゃないか、 悪魔でも舞い降りて来たのか と思わされる様な光景 実は 先日の予定だったのが 本日18日に延期になった 【大室山山焼き】が決行されました。 9時15分
みなみの桜と菜の花まつり(3月10日まで)行って来ました。 雨予報の朝 朝日が差し込む 「あれ お天気いい。 雨が降る前に行ってみよう」 と いう事で 急遽 南伊豆の下加茂郡南伊豆の お花見に行って来
人気上昇中〜 Romi(ロミイ)のポテちゃん♡ と最近紹介しました。 なんと、 ライバル 登場〜〜 (≧∇≦) Lovot(ロボタ)の ギュギュちゃん♪ この子は小鳥の様な声で鳴き タイヤが付
ポテリの案内や 伊豆高原の紹介ができる様に教え込んだ 新人スタッフRomiのポテちゃん ずっと1対1で話していた(慣れるまで との取説) 期待した案内や紹介は 記憶してないので 諦めてw 先週から お客
大室山の山焼き 7時に大室山HPで発表があるという事で確認! 【山焼き決行!】 と出た頃 外ではボトボトと不吉な音(O_O) 外を見ると 『ひょう? あられ?』 白い塊が打ち付けている 「ウッソ〜」(
朝日が美しい朝 今日が 始まる 知人が試しにドライバーを使ってみる 『結構上手♩ これは役に立つかもw』 が、 そろそろ帰る! と言う ( ̄(工) ̄;)ウソ。。
昨日の雪も消えて 日が差してきたので 寒いケド キッズハウス作りに取り掛かる。。 まず...入り口が低すぎて入りずらい扉 Σ(゚д゚lll) 壁 解体です。 この後 扉も外し。。。 要するに やり
買い物で 伊東市街に向かってR135を運転していたら 突然現れた富士山 今日の富士山は雪で真っ白 写真で収めたくなり近くの山 小室山へ寄り道... 小室山に1番近い駐車場から ついでに 反対側にある
たまに ですが・・・ 膝が痛い 寝ていて背中が痛い 横座りも 左右で座り方が異なる。 と いうことが有り 体が歪んでいると自己判定 整体に行って診てもらう機会がなく・・・ で、 《腰
2024年の 大室山の山焼きは 【2月11日】の予定です 毎年 天候状況により順延になっています。 今年は どうなるでしょうか。 今日 雪が積もると、、、((((;゚Д゚))))))) 詳しくは↓をチェックしてく
ニュースを見ると 雪マーク 静岡県御殿場では積もったゆきの状況が映し出されています。 今夜から朝方位がピークになる予報 伊豆高原 ポテリは 雨 玄関からの様子 テラスからの様子 しっとり
《伊豆スカイラインが 半額》 河津桜のシーズンのみです。 《訳あり切符》 ドキドキしますw 河津桜の見学の後の船旅も🎵 《車から電車に乗り換えて》 お花見は R135の渋滞を避けて伊豆高原駅から
最近DIY記事が続いたので雰囲気を変えて 桜情報です。 一碧湖(いっぺきこ)(ポテリから車10分)への途中 いきなり桜を見つけて 激写 さくらの里(ポテリから車8分)の駐車場 河津桜がチラホラと さ
「ブログリーダー」を活用して、ポテリさんをフォローしませんか?
車で移動中『今日の富士山どんな感じかな〜』と見れば ! すごい雲に覆われて姿が見えず 円盤みたいな雲が重なっている様に見える笠雲 うわー 富士山近辺は強風っぽい( ゚д゚) 車で移動してその後時
先日の ブログで草刈りを業者にお願いしたいケド 空き地に野菜が植えられていたり、植木に電飾が飾られていたりと注意事項が多いので、業者さんにお願いができない。 と記しましたが… わかっていてもやってし
暑い日が続いています。 ただ 家の中にいるより 日陰の外の方が涼しい。 熱中症に気をつけながら今日も草刈りです(^.^) 休みながらなのでなかなか進みませんが。。。 造園屋さんお願いしたいな〜と思うの
豊かな伊豆の海の内の富戸港の水揚げに参加してきました。 時間は早朝.., 魚の獲れ方により 漁船の戻りが違うので時間はその日によって違います。 今回は 2回行って 5:30と5:50位の戻りでした。 朝5:15頃
朝4時過ぎに目覚める。 寝ようか起きようか考える.... 窓から入ってくる涼しい風。 先日 猛暑の中 頑張って草刈り機での草刈りが終え、今度は庭の木の剪定や機械で出来ない草刈りをしたいと思っていなが
これがヤマモモの木です 最盛期にはこんな感じ 木いっぱいに赤い実をつけます 熟すと勝手に落ち 地面が赤くなります(・・;) この撮影の木はポテリの駐車場に有ります。 初めて(汗)収穫します
先週の猛暑から 今週は恵の雨とも思える雨 でも 暑さは変わらずw むしろ湿度が高くてムシムシしています(^.^;) そんな雨の日 一時の曇りの時の撮影です。 ポテリの空き地に実り始めた植物たちです。 先日
暑い日が続く昨今。天気予報では来週からずっと雨予報。しばらく草刈りができなかった庭は草がボーボー(^_^)a これで雨が降ったらジャングルになりそうな予感。。 そんな恐ろしい予感を無視できず、今日はこの暑
地元の梅ですが購入♬ 洗って ヘタ取り 乾燥の為 広げて放置 す すると。。。 梅のいいい〜〜香りが辺りにとどこう♡ 梅の香りってなんでこんなに良い香り? このままずっと薫っていたかったケ
団体旅行も無事にこなしつつ 後半へと突入です。 お陰様でポテリ宿泊者は今のところ 病や怪我など無く 元気で帰られています。 突発的なトラブルが起きゆる事。 だから準備段階から、当日、お見送りまでずっ
団体旅行が続いた日々 チェックアウト後掃除をして その後はお休みの今日。 夕方 各部屋の窓を閉めに客室に行く 昼間はあんなに蒸し暑かったのに 夕方の外から入って来る風が冷たい 今の時間 昨日
黒部の雪の壁見学で訪れ 長野県の松本で1泊した昨日 せっかく松本まで来たのなら 天気が良ければ上高地にも行ってみよう、 ということで 曇り予報だったので 車2台で上高地へ出発です! 知人の車に誘導さ
米不足による米の値の高騰、 備蓄米の販売が開始 そんなニュースが流れています そもそも なんで こんなに 米不足になったんだっけ。。。 と振り返ってみる(^.^;) ネットをググると 主に 猛暑や台風に
家庭菜園と言えど 畑はありません(^◇^;) 空いているスペースで育っています 可憐な花は ブルーベリー 花が終わり 実がつき始めました♡ (駐車場) みかんの花 今年は沢山花を付けています。 表年
ポテリの駐車場から階段を登ろうとしたら、階段 下から2段目で クワガタを発見!! W(`0`)W 5月のこの季節にお目にかかれるなんて... あれ? ここ2段まで登って来たの? せっかくだからと思い
学生の修学旅行では 生徒との触れ合いタイム という時間が予定されています。 ポテリでは皆んなでビンゴゲームをします。 (希望者にガラガラ(?)などの役をお願いしてます) ビンゴで上がった人には景
GW後 これから増える団体旅行のシーズン前は仕事に支障をきたしてはいけない という事でお出かけ禁止令を出した次の週。。。 知人から「黒川ダムの雪の壁を見に行く」と連絡あり。 今のシーズンしか見られない
ブログがご無沙汰してしまいました。 スランプです(≧∇≦) 復活しますので 田舎生活の徒然 お付き合い 宜しくお願いします(^.^) 4月後半から6月にかけて修学旅行のシーズンになります。 ペンションが集結
ラーメン祭り グランイルミ 伊東温泉けいりん 伊豆高原駅構内 伊豆高原 5月祭 いろんな手作り作品を無料で見学ができます 五月祭 詳細 伊豆高原の家のお庭見学できます(見学
世間ではGWと言われている今! しかぁ〜し ポテリは静かです (;^_^)a 久しぶりのお休みの今日。 チェックアウト後 雨が降らないうちにと 気になっていた日々伸びる雑草の草刈りをしました。 庭が広
先日のテーブルの天板色塗りの完成 反省部分多々。 想像以上に良くない仕上がり(・_・; シミとかがなくなったので 今回はこれでお許し頂こう。。。 木曜日から雨予報なので 予定していたペンキ塗りは
午前中 お客さんにマッサージをしてもらい 元気が出たのでw 今日は午後から外作業♪ テラスのペンキを塗る為に 高圧洗浄機で洗浄。 億劫な 高圧洗浄機のセッティングをしてしまえば...その後は 止まらないw
修学旅行の受け入れも無事に終わり 先日 軽井沢へ慰安旅行で出掛けて来ました。 雨予報から晴れへと変わり 嬉しいが やや暑すぎるw 28℃蒸し暑さ AB型(血液型)おばさんチームですw 朝 6時スタート R135
今日も暑い日 夕方の空が 綺麗でした♡ 涼しくなってから テラスの床板のペンキ塗り 友が来た時 「ヒノキのいい香りがするね〜」と 言ってくれた。 そのまま 自然の木でいこうかと思ってもいた
庭の草たちの成長が著しく 増える増える。 鬱陶しい(ㆀ˘・з・˘) 切りまくりたい。 ただ 暑さと 雨と 蜂と 毛虫 かぶれに注意で 様子見な昨今。。。 草と同じく 果実も育つ♡ 今年のブルーベリーの
お客さんの朝食を出し終え 椅子に座ったら グギッ! と、腰に嫌な感じが。。。 『まさかギックリ腰?』 先日、詮の仕方の不備による水漏れで 風呂の循環器が壊れ 湯船の水が少ないまま不自然な格好
深夜 仕事がひと段落して。。。 イヤ YouTubeを見てて いい加減風呂入って寝よう と支度。 内風呂の蓋を開けたら。。。 !! いつもと違う光景(・・?)何事? と一瞬止まる いや〜 ただ湯舟にお湯
今日は久しぶりに涼しい。外は雨。。。 先日から手掛けているテラスの床張り。 床を剥がしたら 雨どいの水の排水溝から雨水が溢れている事を発見!Σ(゚д゚lll) 急遽 テラスの下に潜って排水溝掃除w 粘土状
3年位前までは 医者知らずだった。。。 今は 薬を貰う為に月1で通院している。 健康診断で数値が引っかかりつつあることが通院の発端。 「これからは徐々に機能が衰えていくので、早めに手を打っていきましょ
今回はテラスの床板を修理です。 前回 DIYでお勧めのお店(製材所)で紹介させて頂いた『飯田興業』で床板を発注 ヒノキ 4m 約1,100円/本 良い年のオバちゃん(私)がこの板を肩に乗せて運ぶ。 我ながらた
紫陽花がいつくしい季節となりました 各地域でお待ちしております 伊東市 城ヶ崎 城ヶ崎 フォトコンテスト 伊豆下田市 下田市 スタンプラリー 三島市 スカイウオーク
ポテリから車で15分位に有る花しょうぶ園 池という地域に有る田んぼを毎年借りて ペンション有志で稲作を行っていますが その世話をしてくれている人が このしょうぶ園を作り 解放しています。 入り
友から梅を頂く。 梅ジュース 梅干し 梅酒 。。。何作ろう で 悩んだ結果、梅酒作りに決定〜 洗ってー 乾かして〜 爪楊枝でヘタを取ってー〜 漬けました♡ 試飲は 来
修学旅行も半分位終わりました。 。。。やっぱり 生徒達 素直できまりも守る 私達 私(?)の頃とは違うw ある日の 生徒達の見送り風景 伊豆高原の大段幕広げて お別れ です ペンショ
6月に入り 紫陽花 蛍のシーズンです♪ 紫陽花 市 なんだろぉ〜〜 (≧∇≦) 雨の多い6月 そんな季節も 季節の楽しみ方有りです♪ 良い週末を
伊豆高原にも夕方 雨が 風と共に降りました(>人<;) 雨の中歩いてのチェックイン。 「ついてないなぁ」という生徒 私「そんな事はない!!」と堂々と 根拠なく言い放つ 食事 入浴 ゲームや語らい。 元
修学旅行が続いています。 掃除が終わり 一時の休息。 外に出たい。上げ膳据え膳してもらいたい。 で、 ランチに出掛けることに♪ 昔 風呂作りなど 肉体労働している頃によく通っていたお店 吉兆庵へ(
修学旅行受け入れ月間なんてオーバーですが... ここ数日 6月まで予約が所々入っています。主に中学生が 各ペンションに分宿しています。 既に何校か終了しましたが、生徒が良い子ばかり♪ 自分の中学生時代と
大量の鰹節〜 と、言うのは 嘘! でしてψ(`∇´)ψ 鰹節に見えるのは 檜の削り落としです。 100円で買ってきました。 お風呂で香りを楽しんだり、虫除けに置いたり、湿気防止にと活躍場が多いです。実
良い天気の週末♪ 下田では黒船祭りが盛大に始まっています 熱川 バナナワニ園 伊東市 私 狂言が好きでw 見に行きたかった〜 伊東市 一碧湖で早朝ヨガ 伊東市 美術館