名古屋の中学受験専門プロ家庭教師です。 国語の魅力と名古屋の受験事情を語っていきます。
現代は情報化社会です。 多くの情報が、簡単に手に入る時代です。 さらに言えば、情報が氾濫している状態です。 これからを生きる子供たちに求められているのは、 多くの情報の中から、 「自分が必要とする、正しい情報を選択する力」 だと考えています。 その力を得るのに、一助となれれば幸いです。
2022年の大晦日となりました。 今年も一年、お世話になりました。 2023年が読者の皆様にとって 良い年となることを願っております。 さて、このウェブロブログは 2023年1月31日の13時頃に サービス終了とのことです。 2度のリニューアルを挟みましたが、 10年以上前から書いてきた このブログもあと1か月で終了となります。 残したい記事だけ新しいブログに 移管しようと思ってい…
2022年の授業が無事に終わりました。 今年度最初の入試である 某中学を受験した2人の生徒も 無事に合格してくれました。 本当に嬉しい年越しになります。 ・・・まぁ、授業はないですが、 今年度は関西を受験する生徒を 持っていますので、 その準備で結局は 忙しい年末年始ですけどね(笑) あと、共通テスト対策。。。 これが一番大変ですね。 とにかくみんなに悔いのない受験を してもらえるよう…
年末になりました。 時期的に来年度の私の指導に興味を持たれて このブログをご覧になっている方も 増えてきている印象があります。 来年度の中学受験生の募集につきましては 3名ほどで考えております。 (中学受験する新5,新6年生が対象です) 一番早くて2月6日(月)からの授業となります。 ご興味のある方は指導方針、指導可能範囲、 …
本日は最初の入試と 某大手塾さんの最後の模試の日ですが、 名古屋はなかなかの雪でしたね! 電車も遅延が発生し、 私も今日午前の授業が中止になるかもと 一瞬ヒヤッとしました。 入試を受けた子も、最後の模試を受けた子も お疲れ様でした。 中学受験生はあと6週間、 大学受験生はまずは共通テストに向けて 引き続き頑張っていきましょう!
さあ、今年度もいよいよ入試本番です。 落ち着いて、力を出し切ってきて 欲しいです。 応援しています!!
12月も下旬になりました。 早い子たちは年内の最終授業が 終わりました。 次に会う時は 最初の入試直前の子だったり、 最初の入試後の子もいます。 最初の入試前の最後の授業時には 見直しの手順などを伝えました。 受験番号、氏名は本当に大事です。 数年の努力がかかっていますから、 記入漏れ、書き写しミスがないか 絶対に…
塾によってはすでに模試が終わった ところもあると思います。 あるいはすでに入試本番を経験された ご家庭もあると思います。 個人的には私は今週末にいよいよ 最後の模試と最初の入試を迎えます。 最後の模試では上がり調子の結果を 出してほしいですね。 みんな頑張っているこの時期に 上向きの結果が出ると かなり嬉しいです。 12月末下旬の某学校の入試が終わると、 個人的には次は関西最難関です。…
今年度もいよいよ入試本番が 迫ってきました。 早い子は年内からですね。 今年度も某天神に合格祈願に 行く予定です。 今年度教えている生徒はもちろん、 中学受験時代にご縁のあった 大学受験の子も合格祈願してきます。 高3、浪人している子で ご連絡いただければ、 志望大学含めて祈願してきますよ~。 今年教えている子と、 実は某高3の子が同じ最寄り駅で 6年前のことをよく思い出しています。 良…
「紙一重」とよく言いますが、 W杯の日本VSスペイン戦は文字通りの 「紙一重」でボールが残り、 ゴールが認められましたね。 (あの「紙一重」はネットを見ていますと 「三苫の1ミリ」という名称に 決まりつつあるようですね) 前回のW杯から約4年半。 森保監督、選手たちの努力の成果が 問われる戦いですが、 その「紙一重」でグループステージの 突破を決めてくれました。 受験も合格者平均以下の ボ…
「ブログリーダー」を活用して、池下先生さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。