ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ローリングストックの落とし穴
先日、棚を作って整理しなおした収納スペース。日に日に満足度が高まります。自画自賛。モノは増えたけど、持って安心なものを置いておくのに余裕がある。茶色のバスケットはニトリで買ったもの。小さめのケースを4つ並べています。普段は出し入れのない、ストック的なモノを
2024/01/30 11:00
探せば見つかる新たな使い道
手編みのカゴが大好きなお客様がいらっしゃいました。好きすぎて使い道がなくても買ってきてしまう、と。その場にご主人様もいらっしゃったのですが、そんな奥様のカゴ愛をやむなく受けれていらっしゃる…といったご様子。そんなご主人様に対して奥様は、なんとなく申し訳な
2024/01/28 11:00
”暮らし”を見せてもらうのが楽しい
昨日は娘宅に行ってきました。娘の住まいも賃貸なんだけど、まぁ…ドンピシャ私好みなのです。1LDKがあったら引っ越したいくらい。部屋の中には、一緒に住んでいたころのモノもあれば、我が家で使っていたのをもらい受けてくれたモノたちも。でも娘&娘ムコくんらしいモノ
2024/01/26 14:00
入居6年目にようやく手をつけた食器棚の完成
食器棚の収納を変えます!という記事を書いてから一週間が過ぎました。いろいろあったのです。ようやく立ち上がったというのに、失敗の連続だったのです。入居間もないころからワゴンを使って収納していたこのスペース板といえばペンキ塗り。…だったのですが、今回は気に入
2024/01/23 11:00
一日できなかったからといって失敗じゃない
年末に『来年からは〇〇を始める!』と、2024年の今年の目標を決めた方も多いかと思います。もちろん私もそのひとり。で、その2024年はスタートしたわけですが。やろうと決めたことが1日できなかっただけで、プツッと途絶えてしまうことはありませんか?私はふと思ったのです
2024/01/19 11:35
洗濯機から水漏れ!まずやることは?
今日は夕方まで外出する予定がなく、のんびりとスタートした朝でした。天気もいいしやる気はフル充電!今日はため込んでいたこまごましたことを、片っ端からやっていこう!さて、まずは洗濯から。洗濯機をまわしている間にその他のこまごました用事を片付けます。しばらくし
2024/01/18 11:30
最後に会ったときのまま止まっているけれど、もしかしたら変わっているかもしれない
ふと、写真を撮りたいと思う景色に遭遇することがあります。たとえば青空に浮かんだ雲の形が面白いとか、夕焼けのグラデーションがとてもキレイとか。でもビルや電線が入らないところを探している間に、撮りたい!と心が動いた瞬間の景色ではなくなっていたりします。景色は
2024/01/17 11:00
入居6年目にしてようやく手を付けた食器棚収納
なんとなく、ですけどね。私の周りにいるミニマリストさんたちを見ていて、ふと気づいたんですけど。ストレスを抱えている人がいないような気がするのです。持ち物も少なければ、悩みも少ない。あっけらかんとしている。さばさばしている。潔い。もしかしたら外から見えてい
2024/01/15 11:00
シンプルで美しく、手入れしやすい排水溝のゴミ受け&再放送のお知らせ
この洗面所に一目ぼれしました。だからこのスペースはいつもカッコよくしておきたいのです。でも水回りというのは、人の汚れを落とす場所。どうしても汚れやすいし、ゴミも溜まりやすい。”カッコよく”を維持するには、こまめな手入れが必要です。面倒くさがりにとって”こ
2024/01/13 10:00
シンプリストの希望を充たしたメイクアイテム
ようやく希望を充たしてくれるアイブロウを見つけました。私の眉は薄くも濃くもないごくノーマルな方だと思う。ただばらつきはあるので、余分なところをカットしたり、足りないところを埋めたりする。基本のペンシルだと足りないところを埋めるのに時間がかかる。できなくは
2024/01/09 11:00
道具の選び方を考えさせられた元旦の出来事
元旦に実家で過ごしていたときの話。お節を食べてしばらく経った頃、妹が「コーヒーでも淹れよか!」というので、お湯を沸かそうとしました。「あれ?お湯沸かすやつは?」電気ケトルのことですね。そういえばいつもの場所にも、それ以外の場所にも見当たらない。すると父。
2024/01/06 11:00
愛用の座が変わるかも?浴室の水気をギュッと吸い取るクロス
これまでに数々の掃除道具を使ってきました。その中でも、飽き性の私が約2年もの間、愛用していたのがこちらのマイクロファイバークロス。このクロスについて初めて書いた記事その2年の間にふらっと他のクロスを試したこともありました。けれど、やっぱりコレに戻りました。
2024/01/05 11:00
愛すべき反面教師
12年もブログを書いていると、同じような記事を何度も上げていますが。今日の私が思うことをそのまま、また書きます。40代後半になってから急に、”私”という人格を面白がってくれる環境に恵まれました。私自身が見えていない自分を、明確に言語化されたのは初めてでした。
2024/01/04 11:00
2024年もどうぞよろしくお願いします!&ドタバタの年越し
2024年の幕開けです。あけましておめでとうございます!本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。昨日から今朝にかけて。本当に慌ただしい時間を過ごしていました。お節づくりで毎年毎年、よくも懲りずにバタバタするものだと。我ながら感心します。完成させるたびに、今度
2024/01/01 11:30
2024年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、coyukiさんをフォローしませんか?