ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
見た目か?使い勝手か?久々にキッチンの定位置替え
我が家のキッチンには備え付けの吊り棚があります。初めて物件の見学をしたとき、「賃貸なのにイイ感じの吊り棚が付いている!」と感激したものです。ただ、住んで使い始めてみるとなかなか難易度が高い。オープンなだけに、ワンルームでどこからも見える場所だけに、かっこ
2023/04/30 11:00
ワンルームに広がる調理後のにおい対策
ひとり暮らしを始めた私にとって、このワンルームの動線は最高です。・扉の開け閉めが少なくてすむ・掃除する範囲が狭いので行き届く・家の中のどこにいても温度が割と一定・片づける場所がどこも近い…と、日々メリットを感じているけれど、唯一難点があるとしたら料理をし
2023/04/28 11:00
たくさんのパセリで作ったソースが美味で、朝食がうれしい!
最近、友人のお父上が家庭菜園で育てられたお野菜をたくさんいただきます。普段から食べなれているものもあれば、自分では買わないものも。買わない…というより、限られた食費の中では”買えない”のが正しいのだけど。先日はパセリをいただきました。これは普段の買い物リ
2023/04/26 11:30
コツ不要、軽く引くだけで切れ味がよみがえるシャープナー
以前娘の誕生日にグローバルの包丁をプレゼントしたことがあります。誕生日プレゼントはお互いにほしいものをリクエストするので、この包丁も娘が欲しかったもの。人気のある包丁で気になる存在だった上に、娘の使い心地を聞いていると、私も使ってみたくなりました!が、今
2023/04/25 11:30
寝具の入れ替えと収納
日中と夜の寒暖差が大きくて、まだ変えずにいた敷パッド兼ボックスシーツ。昨日ようやく冬用のマイクロファイバーからドライコットンに変えました。昨年アンジェさんで買ったbon momentのボックスシーツ型敷パッド、サラサラして気持ちいい。- - - - - - - - - - - - - - - -
2023/04/24 11:00
頭が疲れたら好きなことを存分にやる
料理が得意な人に憧れて、私も料理ができる人になりたいと、道具をまねして買ってみたり。頭のいい人に憧れて、慣れない言葉が理解できるようになろうと本を買って勉強してみたり。素敵なインテリアに憧れて、少しでも近づこうとDIYをしてみたり。いいように言えば刺激を受け
2023/04/23 13:30
ホコリ取りのあとはヌメリ取り
いつごろからか使い始めたクイックルハンディ。エアコンの上やカーテンレールなど高いところの掃除から、巾木など低い場所の掃除まで、幅広く使えて本当に便利。以前、ニトリで買い物をしているとき、スタッフの方がこういうタイプのモップ?の表面についた埃を、粘着ローラ
2023/04/22 11:00
想像以上に自由で便利だったスマホリング
最近、iPhoneのケースを変えました。私はiPhone11Proを2020年から使っていて、今年で3年が経つんだけど、何の不具合もありません。でもMagSafeが搭載されたiPhone12シリーズ以降のものに買い替えている友人たちのiPhoneを見て「磁石でくっつくってのがいいよなぁ…」と思って
2023/04/21 13:00
憧れの隠す収納にできないワケ&無残なゴムの姿
キッチンの背面にある収納に、食器と食品のすべてをしまってあります。毎日なんども開け閉めする場所。そしてすべてのモノがすぐ目に入るように、収納してあるというのに。レトルトのすき焼き丼とおそば(乾麺)の賞味期限が切れていました。見えるように置いてあってもこう
2023/04/19 11:30
”人の清潔さを測る最もわかりやすい尺度”…の話
先日、「真珠のような人」と評された大女優というタイトルでブログをアップしました。&Premiumという雑誌の中の8Pに渡るコラムを読んで記事にしたものです。そのコラムは戦後の昭和期に活躍した日本を代表する女優のひとり「高峰秀子」さんについて、斎藤明美さんが書かれ
2023/04/18 11:30
重宝しているバケツ、折りたたんだサイズは26cm×11cm
天気の良い日曜日。ちょっとそんな気分だったので床を拭き掃除しました。いつもの床掃除は除菌ウェットシートを付けたワイパーでやっています。だけど、たまに這いつくばって掃除すると、いつもの目線では見えない汚れを掃除できます。広い範囲を掃除するとき、やっぱりバケ
2023/04/17 11:00
頭で憧れていることと体がラクなことが同じとは限らない
ガランとしたモノのない生活に憧れる。だけど、モノを減らしてみると不便なことがありました。視界に入るモノが少ない方が気持ちいい。なのに隠すと出し入れするたびにメンドウだなぁ…と思ってしまう。ライトな色の方が広くて清潔感がある!でもダークな色に安堵する。ホン
2023/04/16 11:30
使いかけ野菜用の保存に選んだ容器
友人のお父上は80歳を超えているけれど、とてもお元気で活動的。広いお庭を畑にして、そこで作られた野菜をどっさりと分けてくれます。だから最近、葉もの野菜は一切買っていない。ご自分で料理をされるんだけど、もちろん食材は畑で作られた野菜。微調整しながら何度も作っ
2023/04/15 20:30
小学生の頃から好きだった”整える”作業
『片付ける』のはとても好きだけど、その一歩手前の『整える』という作業が大好きなのだと、今更ながら思いました。『片付ける』と『整える』という似たような意味のありそうな言葉。Chat GPTに聞いてみたら、こんな風に答えてくれました。「片付ける」とは、部屋や机などの
2023/04/14 11:00
どうやって脚痩せしたか?と聞かれたときの返答
悲願だった脚痩せが叶い、今までとても履き心地の良かったユニクロのデニムが合わなくなりました。周りからの「瘦せたよね⁉」の言葉に浮かれていたら、サイズの合っていないデニムを履き続けている私を見かねた友人から「体に合ったものに変えた方が…」と自分でも気になっ
2023/04/12 11:00
切れ味を取り戻した実家のハサミ
実家には私の作業場にしている部屋があるのですが、そこで使っているハサミを持って帰りました。今、我が家で使っているハサミがあまりにも使い心地が良いので、それまで使っていた無印のハサミを実家に持ち込んでいたのですたまに行ったときにする作業で使う程度だからこれ
2023/04/11 11:00
「真珠のような人」と評された大女優の人生
私は常々「センスがない」と言っています。好きだけどセンスはない。なにと比べて誰と比べてそう思うのか、私にもよく分からない。だからずっと「センスのいい人になりたい」という願望がやむことはありません。この半年くらい、「& Premium アンド プレミアム」という雑誌
2023/04/09 11:00
想像以上に使い心地がよかった家計管理ケース
昨年から使い始めた家計管理ケースの使い方が安定しました。このケース、手触りがかなり心地いいのです。すべすべしてフワッとやわらかいフェイクレザー。ゴムでの開け閉めはほんの一瞬。これほどラクだったとは。ポケットの多いものは、どこに何を入れるかが決まるまで、ち
2023/04/08 11:00
洋服は心を元気にする小道具
やるぞー!と気合を入れているわけではないけれど、季節の変わり目はクローゼットの中をよく整理しています。そういえば、昨日記事にした江原さんの本の中に「自分を変えたい」その気持ちに素直にしたがいましょう引用:自分に奇跡を起こす 江原啓之 100の言葉髪型やファッ
2023/04/06 11:00
友人が読んで救われたという1冊
最近、友人とランチをしたときのこと。「もう私は終わったって思ったときに救ってくれた本があるんよ」と、1冊の本を教えてくれました。「その本、私も読んでみたい!」と伝えたところ、「私は救われたけど、もしかしたら今のこゆきさんには刺さるところがないかもしれない」
2023/04/05 11:00
シャワー付温水洗浄便座のノズル周りの掃除
シャワー付温水洗浄便座のノズル掃除についてご質問をいただきました。そこで私のやり方をお伝えしようと写真を撮りながら掃除していたのですが…。これ、合ってるのか?いまさらですが疑問に感じたので、取説を引っ張り出して確認しました見てはみたけど、そりゃここまでの
2023/04/04 11:30
ニトリ|持ち手のついたフリーザーバッグ、意外に使い道がありそう
先日、ニトリでトイレブラシを買ったとき、久々に店舗内をグルっと見て回りました。楽しくてなん周でもできる!キッチンのコーナーで持ち手のついたフリーザーバッグを見つけました。モノトーンな雰囲気がかなり好み。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -ニトリ
2023/04/03 11:00
ニトリ|トイレブラシもマグネットが快適!
トイレ掃除の道具や仕方。グルっと一周回って、トイレブラシに戻りました。ニトリの《持ち運べる磁石収納トイレブラシ》です。持ち手のところに磁石がついていて、浮かして収納できるタイプ。近づけるとピタッと吸い寄せてくれる。ケースに戻してもブラシを宙に浮いた状態で
2023/04/02 11:30
2023年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、coyukiさんをフォローしませんか?