ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「類似商品・役務審査基準 国際分類第12-2024版対応」
こちらも発明推進協会の新刊です。 2024年1月1日から適用が開始された「国際分類第12-2024版」に対応した類似商品・役務審査基準 国際分類です。 類似商…
2024/02/29 17:15
「令和5年特許法等の一部改正産業財産権法の解説」
発明推進協会から令和5年特許法等の一部改正産業財産権法の解説が発売されました。 令和5年6月14日に公布された「不正競争防止法等の一部を改正する法律」のうち産…
2024/02/29 15:22
令和5年12月分 特許出願等統計速報
本日、特許庁が令和5年12月分 特許出願等統計速報を公表しました。 12月の特実出願数は27,479と前年同月比0.2%減と、横ばいでした。意匠は3,048件…
2024/02/29 12:58
「かっぱ寿司」運営会社に罰金3000万円の判決 データ不正使用
東京地方裁判所は「公正な競争を阻害し、はま寿司への賠償もしていない」として会社に罰金3000万円の判決を言い渡しました。 東京地方裁判所の島戸純裁判長は「デー…
2024/02/28 19:22
Patentfield 生成AIを活用した特許査読支援の新サービス発表会
Patentfieldのセミナーです。生成AIを活用した特許査読支援の新サービス発表会になります。 Patentfieldのインターフェースに生成AI機能を組…
2024/02/28 13:40
生成AIが弁理士試験に挑戦、「不合格」ながら見えてきた活用法
日経BPのXTECHに、生成AIが弁理士試験に挑戦、「不合格」ながら見えてきた活用法という記事が掲載されています。 金沢工業大学と東京理科大学の共同研究で、弁…
2024/02/27 15:26
「なぜ クルマ好きは性能ではなく物語(ブランド)を買うのか 自動車メーカー32ブランドの戦略」
世界の主要な自動車メーカー32ブランドの変遷と未来展望について論じた近刊です。 「電通」の戦略プランナーとして、30年以上にわたって様々な自動車ブランド戦略や…
2024/02/27 09:32
スタートアップの知財責任者が語る「大企業とのオープンイノベーションのリアル」
東京都知的財産総合センターのセミナーです。 スタートアップの知財責任者が集結し、大企業とのオープンイノベーションにおける契約交渉の勘所や現実に迫る内容です。知…
2024/02/26 17:59
「著作権関係法令・条約集(令和6年版)」
著作権関係法令・条約集 令和6年版です。 著作権にかかわる法令・条約を横組みで網羅し、令和5年改正に対応しています。施行日未定の改正条文も掲載されています。 …
2024/02/26 09:12
「<2>知らないで利用しても罪になるの? (気をつけよう! 海賊版・違法ダウンロード)」
模倣品に関する入門書の第2巻です。 第2巻では海賊版の被害の実態などを解説、その危険性を実例を紹介しながら解説したそうです。知らないで利用しても罪になるの? …
2024/02/25 11:10
内田貴・東大名誉教授、司法制度改革は「まずは失敗を認めることから」
弁護士ドットコムニュースに、「内田民法」の内田貴東京大学名誉教授の司法制度改革(ロースクール)コメントが掲載されています。 内田民法は付記弁理士試験の前に買っ…
2024/02/24 18:57
第23回JIPA知財シンポジウム開催 参加
2024年2月22日(木)パシフィコ横浜 会議センター開催の第23回JIPA知財シンポジウム「シン時代の新知財~高まる期待に応えさらに飛躍する新たな知財の未来…
2024/02/24 14:37
「経営にインフルエンスを与える法務になろう」
経営にインフルエンスを与える法務の近刊です。 日々の努力が報われない、経営陣に理解されないと感じている法務パーソンのための書籍です。知財担当にも参考になる部分…
2024/02/23 15:23
「<1>なぜ海賊版ができるようになったの? (気をつけよう! 海賊版・違法ダウンロード)
海賊版の入門書第1巻です。 海賊版の仕組みなどを海賊版の危険性を実例を紹介しながら解説しています。なぜ海賊版ができるようになったの? (気をつけよう! 海賊版…
2024/02/22 21:45
特許庁、知財取り組みに優れたスタートアップや支援者を選出する「IP BASE AWARD」発表
特許庁、知財取り組みに優れたスタートアップや支援者を選出する「IP BASE AWARD」グランプリを発表しました。 自分の知人も「スタートアップ部門」奨励賞…
2024/02/22 13:00
弁理士協同組合 令和6年度 特許事務所等職員講座<外国出願手続実務>
日本弁理士会主催、日本弁理士協同組合運営の令和6年度 特許事務所等職員講座<外国出願手続実務>です。オンデマンド形式になります。 毎回好評で11回目の開催。外…
2024/02/21 09:21
知財管理 2024年2月号 目次
知財管理 2024年2月号 目次が公表されました。 PCT、中国出願、カーボンニュートラル、産学連携、商標の類否など多様な論文が掲載されています。 特許情報関…
2024/02/20 15:58
「若手弁護士のための相談・受任・解決トラブル回避術」
若手弁護士のための相談・受任・解決トラブル回避術に関する近刊です。 司法修習所で習わない、六法にも書かれていない、若手弁護士のための、依頼者トラブルや懲戒処分…
2024/02/20 13:25
「③ルールをやぶるとどうなるの? (気をつけよう! 海賊版・違法ダウンロード)」
海賊版の危険性を実例を紹介しながら解説する書籍です。 第3巻では実際の対策方法などを解説したそうです。 ③ルールをやぶるとどうなるの? (気をつけよう! 海賊…
2024/02/19 18:49
パテントマップから見た「ガラス製造技術」「アルミ合金」「アイリスオーヤマグループ」
インパテックさんの一連のパテントマップシリーズです。 「ガラス製造技術」、「アルミ合金」、「アイリスオーヤマグループ」について、出願件数、出願人(共同出願人)…
2024/02/19 09:19
大企業の2割「博士採用ゼロ」 経団連調査
日経新聞電子版が、大企業の2割「博士採用ゼロ」 経団連調査、競争力低下もという記事を掲載しています。 経団連の調査で、2022年度に博士課程修了者の採用数がゼ…
2024/02/18 14:17
「ニッポンはじめて物語 世界初・日本初のヒット商品を生んだ開発者の熱き魂」
日本初のヒット商品を生んだ開発者の物語です。 「乾電池」や「自動開発機」「電卓」など、人々の生活に日々欠かせない画期的な発明や開発秘話を集めた近刊です。面白そ…
2024/02/17 16:41
「産学連携関係者のための契約の『いろは』」
産学連携関係者のための契約に関する発明推進協会の新刊です。 産学連携で頻出する“9種類”の契約を詳細に解説しています。さらに、実際の業務でそのまま活用できるサ…
2024/02/16 09:45
特許情報を活用したスタートアップのオープンイノベーション支援成果のパネルディスカッション第4回
INPITのオープンイノベーション支援成果のパネルディスカッション第4回です。 特許情報を活用したスタートアップ等のオープンイノベーション支援調査研究事業の成…
2024/02/15 17:21
「インサイトブースト -経営戦略の効果を底上げするブランドデザインの基本-」
経営戦略の効果を底上げするブランドデザインの基本に関する近刊です。 ブランディングを成功させるために欠かせない「無意識のインサイト」の掘り起こし方と、そのイン…
2024/02/15 10:48
東北大学 知的財産シンポジウム 2024 & IP Hatch in Sendai
東北大学 知的財産シンポジウム 2024 & IP Hatch in Sendaiです。 大学、既存企業およびスタートアップによる産学連携や産産連携による社…
2024/02/14 20:25
弁理士会関西会×大阪産業局×INPIT-KANSAI「海外進出に必要な知的財産活動のノウハウ」
日本弁理士会関西会 × 大阪産業局 × INPIT-KANSAIオンラインセミナーです。 海外進出に必要なノウハウとして、知的財産に(特に意匠・デザインに関し…
2024/02/14 08:44
弊所・弊社メルマガNo.83 特許調査セミナーご紹介
本日発行の弊所・弊社メルマガNo.83では、自分が講師を務める特許調査セミナー2件を紹介しました。 2/21(水)開催の情報機構さんセミナー「効率の良い・的確…
2024/02/13 16:04
「ハーバード・ビジネス・レビュー2024年3月号 特集『生成AI 戦略と実行』」
ハーバード・ビジネス・レビュー2024年3月号では、生成AI 戦略と実行が特集されています。 リスクを過度に恐れて、導入を躊躇していないか、技術の進化がもたら…
2024/02/13 13:42
2024年2月26日 J-PlatPat機能改善のお知らせ
2024年2月26日にJ-PlatPatの機能改善がされます。 ①商標検索及び審決検索における人名検索を完全一致検索から部分一致検索に変更されるほか、②検索条…
2024/02/13 10:23
「モノではなく価値を売るために マーケティングについて永井孝尚先生に聞いてみた」
ブランド構築、マーケティングに関する近刊です。 いい商品なのになぜ売れない には理由があるなど、ビジネスの勝ちパターンを学べる、市場を俯瞰する視野が身につく、…
2024/02/12 14:34
「知財女子CROSS TALK ー Share our career paths」
INPITによるセミナーです。 知的財産分野へ進み、現在まさに企業の知的財産担当としてご活躍されている方をお迎えし、INPIT-KANSAI知財戦略エキスパー…
2024/02/12 09:08
「新しいファイナンス手法【第3版】」
新しいファイナンス手法【第3版】です。 9年振りの全面改訂! 従来の「プロジェクトファイナンス」「シンジケートローン」「知的財産ファイナンス」という3章構成に…
2024/02/11 19:57
北大サマーセミナー2024の日程・概要
昨日、北大サマーセミナー2024の日程と概要が公表されました。今年もハイブリッド開催です。 今年は商標法、意匠法、著作権法、不競法等、特許法以外の内容になりま…
2024/02/10 08:30
生成AIめぐるリスク 政府の研究機関が14日に設立へ
生成AIめぐるリスク 政府の研究機関が14日に設立されるそうです。 先進各国に同様の動きが広がっていることも踏まえて経済産業省のもとに設立されることになり、ト…
2024/02/09 12:51
「弁理士試験 エレメンツ2 意匠法/商標法 第11版」
TACの弁理士試験参考書です。 法改正等に対応したほか、 法令の全体像をつかめる、節ごとの要点をつかめる、事例問題で問題の所在がみえるなど、基本的な知識をシン…
2024/02/09 11:39
日本弁理士会関東会 茨城 中小企業支援に向けた知財セミナー
日本弁理士会関東会 茨城委員会主催のセミナーです。 中小企業の支援のためには、知的財産にはどういうものがあるのか、それらを権利化しないときのリスク、など、まず…
2024/02/08 12:58
「デジタル時代の図書館とアウト・オブ・コマースをめぐる著作権法制:日本法における『絶版等資料』」
著作権法の近刊です。 著作権法上の「絶版等資料」に着目し、欧米との比較法研究を通じて、今後の展望を示す内容とのことです。類似概念とされるアウト・オブ・コマース…
2024/02/07 16:55
令和5年度知財金融シンポジウム 知財活用型事業性評価による企業の強みの引き出し方
特許庁の令和5年度知財金融シンポジウムです。 企業の「強みの源泉」ともいえる知財・無形資産に着目することは、今や必要不可欠な取り組みとなってきており、本シンポ…
2024/02/07 09:41
「Wedge 2024年 2月号【特集】霞が関の危機は日本の危機 官僚制再生に必要なこと」
雑誌Wedge 2024年 2月号では、霞が関の危機は日本の危機 官僚制再生に必要なことが特集されています。 激動の時代、官僚制再生に必要な処方箋を示したそう…
2024/02/06 17:31
オールシーズンタイヤ
昨日、関東でも雪が降り、数センチの積雪となりました。テレビでは、タクシーのタイヤが坂道で空転する姿が放映されていました。 雪が降ると、すぐスタッドレスタイヤや…
2024/02/06 12:57
INFOSTAの雑誌「情報の科学と技術」が当面の間、無料公開
INFOSTAの雑誌「情報の科学と技術」が当面の間、無料公開されることになりました。 能登半島地震を受けて、当面の間、無料公開することといたしました。既刊だけ…
2024/02/06 11:11
「特許調査レポート「ペロブスカイト太陽電池」世界の動きと日本の出願人上位10の着眼点」
研究者様向けの特許調査レポートです。 世界107か国対象に約9,000件の特許の数量解析を行った後、日本特許について「課題」と「解決手段」がどう変遷しているか…
2024/02/05 14:14
雑誌発売前に“早バレ” 経営者ら2人著作権法違反容疑で逮捕
漫画雑誌が発売される前に、作品の画像をインターネット上に投稿するいわゆる「早バレ」と呼ばれる行為を行っていたとして、東京都内の会社経営者ら2人が著作権法違反の…
2024/02/05 13:41
知的財産国際シンポジウム「日米欧のスタートアップにおける特許の価値とクレーム」
日本知財学会・日本弁理士会共催 知的財産国際シンポジウムです。 スタートアップのビジネスモデルのピポットを予測し、的確な特許請求の範囲を作成していかに知的財…
2024/02/04 09:28
特許出願非公開制度について
特許庁が今年5/1より施行される特許出願非公開制度について、サイトを解説しています。 特許庁が行う第一次審査及び外国出願禁止の事前確認制度を中心に説明していま…
2024/02/03 17:05
「メタバースと法」
メタバースと法に関する近刊です。 ビジネスを進める上で直面する法的課題を詳細に解説し、メタバース内外の「権利」の保護、メタバース内外の「取引」の保護、ユーザー…
2024/02/03 14:47
RCLIPセミナー[ポスト・ブレグジットにおけるイギリス知的財産法の最新動向]
RCLIPのイギリス知的財産法セミナーです。 ロンドン大学クインメアリー校のJonathan Griffiths教授より、2023年『存続EU法』廃止改革法後…
2024/02/02 09:29
審査請求料の減免制度の改正(令和6年4月1日施行)
令和6年4月1日施行の審査請求料の減免制度の改正を、特許庁がアナウンスしています。 一部の会社が審査請求料の減免を、当該制度趣旨にそぐわない形で利用している実…
2024/02/01 16:24
令和5年11月分 特許出願等統計速報
令和5年11月分 特許出願等統計速報が公表されました。 昨年11月の特・実出願数は、22,863件で前年同月比5.8%減、意匠は2,624件で5.4%増、商標…
2024/02/01 13:11
「法律事務所のためのChatGPT利活用ガイドブック 仕組みから解き明かすリーガル・プロンプト」
法律事務所のためのChatGPT利活用ガイドブックです。法律家による、法律家のための、指示文入力術(プロンプティング)を徹底解説したそうです。 弁護士業務、及…
2024/02/01 09:43
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、123さんをフォローしませんか?