ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
賑やかなHIC
オープン当初はひっそりしていたHIC最近はなにやらイベント会場があるようで人が多いそして飲食店も増えた肖像権に抵触するような絵しか撮れなくなった...
2023/07/31 00:00
芋麦の見頃
朝からロケハンを開始するも一本目は素振り更に続けていると美しい一角を発見近づけば地元豪腕たちの姿も畑の上を機体の影が滑っていった...
2023/07/30 00:00
多摩川の水辺
羽田界隈の散策にはシェアサイクルが便利初めてでも10分もあれば登録を済ませて走りだせる完成して久しい橋が美しいそこへ出てきたのはキャセイのB777...
2023/07/29 00:00
天空橋ストライプ
15時あたりから南風に変わる予報これは新ルートでの運用になると期待して天空橋に向かったアプリを見れば到着機が新ルートに向かい始めている澄んだ空にストライプのビルが映えていた...
2023/07/28 00:00
霞との付き合い
ベストロケで続けて撮りたい気持ちに蓋をして場所を変える同じような絵を持ち帰ってもがっかりすることはもう何度も経験済しかし、サハリンが見えるほどの視程でもない遠目に見ていたロールに寄った...
2023/07/27 00:00
スペマの覚悟
前夜、旭川に降り立ってスマホを起動するとメッセンジャーが鳴った稚内にB767が2便も入るというではないか「アニメのスペマ機かも知れません」との情報で覚悟もできていたやってきたのはこの機体、覚悟がテンションを更に上げた...
2023/07/26 00:00
ホワイトロール
白い牧草ロールが緑に映えるいや、緑の丘が白いロールに映えている遠くまで転がるロールが牧草地の広さがうかがえる普段なら漫然とした風景がピリッとしていた...
2023/07/25 00:00
稚内ブルー
超早朝に旭川を出発して日本海側を北上北へ進むにつ入れて天候は好転写欲を掻き立てられながら稚内に到着新緑と沼、そして宗谷湾の組み合わせに感動...
2023/07/24 00:00
軽装の楽しみ
陽炎が最盛期を迎える沖縄この遠征では望遠レンズを持参しなかった24-200mmと14-30mmの2本とカメラを1台これで十分だ...
2023/07/23 00:00
物撮りのセンス
貝殻、砂浜に置いてローアングルで撮ろうとしたしかし直前のカットから瞬時に構図を変えるゆとりが取れなかった仕方がないので岩の上に置いては見たが・・・もう少しましな置き方があったはずだ(涙)...
2023/07/22 00:00
琉球の風
風を感じる絵面というのがある麦畑を渡る風もそうそして流れる雲が代表格白い機体が眩い...
2023/07/21 00:00
続マングローブ
激的な日没を肉眼で鑑賞しながら時間が過ぎた羽田が混雑しているからか無情にも出発が遅延焼け残った空とマングローブを絡めてそれでも夏らしい風を感じる一枚だ...
2023/07/20 00:00
散歩の湾
空港南側の湾は穏やか日没前からここで案を練っていた犬を連れた人がシルエットになる水際はヌルっと滑る、ヤヴァイ...
2023/07/19 00:00
雲が躍る
南の島は雲が低くて速いそして少々な雲ならば光が透けてくる上空を覆い始めた雲を利用して構図を整える琉球エアが出発準備中...
2023/07/18 00:00
送迎デッキ
展望デッキならぬ送迎デッキ撮影場所としては敬遠しがちな場所だとは言ってもここでしか撮れない時間もあるわけでそれらしい一角で撮ってみた...
2023/07/17 00:00
11時の忙
日に6本の定期便がある下地島空港その内2便が立て続けにやってくるのが11時一便目はシルバーのジェットスター、二便目がスカイマーク立ち位置を変えるゆとりはないが、絵面は大きく変わる...
2023/07/16 00:00
伊良部大橋ing
これまでも何度か撮ってきた伊良部大橋天気がパッとしないときは賭けに出よう橋の特徴が際立つところで離陸機を絡める構想交通の流れにのってこれを撮るのは難しい...
2023/07/15 00:00
極北の空
20時前だが光が残る夏至のころ羽田の混雑により遅れてきたJAL入れ替わりでプッシュバックするHD88の機窓からの撮影白夜を思わせる澄んだ空がいい...
2023/07/14 00:00
マングローブ
高台がなく、背丈ほどあるサトウキビで難航する宮古のロケハン今回もそれは何も変わらなかったしかし空港そばの湾でマングローブを見つけた超広角レンズをぱっつんぱっつん状態でなんとか拾い込んだ...
2023/07/13 00:00
撤収の後
スカッと晴れぬまま時間切れとなった撮影機材を撤収して搭乗機の到着を待っていた幸か不幸か劇的な空に豹変グリポに走って捉えてきた...
2023/07/12 00:00
湿気の島
全国ホテルチェーンのT横インここ石垣のT横インには大きな除湿器がある革製品などを扱う友人も嘆いた、ほっとけばカビまみれになるとこんな天気でもベイパーが出てしまう島だ...
2023/07/11 00:00
芝ボケ
この日も不遇な空模様カメラを芝の上に置いてみたトイカメラのような仕上がり創作を楽しめる公園だ...
2023/07/10 00:00
Contact Sakishima!
ここは気温と湿度が高いので空気はメラメラそれを覚悟して少々引いた絵で狙う背景の雲選びがポイントただその雲の流れは異常に速い...
2023/07/09 00:00
帰路の目撃
最終便の到着を撮り終えると何やら閃光が見えたおおおお、花火ではないか演目によってシャッター速度を変える勘がないチャーター機のステイを絡めておこう...
2023/07/08 00:00
冒険の島
砂浜を前ボケで待ち受ける構想そこへゆっくりと近づいてくる2台のジムニなんとか交そうとフレーミングを繰り返していたが限界に仕方がないので被写体になってもらおう...
2023/07/07 00:00
突貫のセッティング
タキシングシーンを撮り終えて次のカットへ速攻でライトの場所を変え試し撮りを繰り返したバタバタした挙句、光源がはみ出した今日はこれくらいにしといたる...
2023/07/06 00:00
下地島を望む
石垣に向かい着陸態勢に入るのがちょうど下地島上空搭乗機の下には宮古に降りるB767と下地に向かうスカイマークの姿もアプリを見ればキャセイのB773が訓練しているとかもう少し早ければエメラルドグリーンの上に捉えられた...
2023/07/05 00:00
夏の麦
目の前をタキシングしてラインアップ夏らしい空と麦のコラボ麦にフォーカスして被写界深度を変えて連続撮影麦畑と機体の間を埋めるべく中腰での撮影だ...
2023/07/04 00:00
南国の涼風
この時間になるとなにやら懐かしい風が吹いてくる南国まだクーラーが普及していなかった昭和を思い出すびりびりに千切れた雲が赤く染まりながら流れてゆく圧倒的存在感の進入灯を見ながら...
2023/07/03 00:00
夜のグリポ
公園の一角に照明があるカーブした歩道を照らす柱にフォーカス周囲がブラックアウトしているのでカーブが引き立ったこのJL558が出るとグリポも閉店の時間だ...
2023/07/02 00:00
広角レンズを持てば
広角レンズは遠近感を演出するレンズセミナーではそんなことに触れるようにしている14mmの超広角レンズを持って樹にへばりつくPLフィルター付き、f13、1/1500、真昼間なのにISO3200...
2023/07/01 00:00
2023年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、寅次郎@愛知さんをフォローしませんか?