chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • おおきなプリン🍮

    やっと緊急事態宣言解除となりました!しかし、まだまだ気を引き締めなければと思う今日この頃です。時々、人のいない場所に出掛けたり、平城宮跡を早朝にウォーキングしていました。先日、何かで大きなプリンを見ました・・・🍮これは、孫に作って驚かせてあげようと思って初めて作りました!型に流し込み140度で50分、オーブンで焼き上げました!少し、冷水で粗熱を取り、冷蔵庫でしっかり冷やします。見事な美しいフォルム・・・...

  • 川上村のマーガレット

    こんな場所にマーガレットの畑があるなんて・・・と、思いながら急に行きたくなり先日、マーガレット畑に行ってきました。集落の細い道を上っていきます・・・遠くから見えるのですが・・近づいていくとちょっと解りづらくなり・・近くにいた人に聞いてやっと解りました!マーガレットは斜面いっぱいに咲いていました。今はいろんな色の園芸種がありますが、真っ白なマーガレットを見るのは久しぶりです!斜面なので、危なっかしい...

  • 平城宮跡歴史公園・ハートのクローバー💚

    今日も、平城宮跡をウォーキングしました。時間は違いますが、同じ平城宮跡をウォーキングしているPC仲間のmiyoさんから朱雀門前にハート型のクローバーがあるのを知りました。歩いている途中・・思い出して見に行きました!ハート形になったクローバー💚こちらは、形が??もしかしたら・・・矢印⇒こちらは、ブルーサルビア♦今度は、しっかりハート形・・・💚💚6時17分頃・・難波行のヒノトリ・・・🐦すぐ西大寺駅なのでスローになり...

  • 恋の窪・ウケザキオオヤマレンゲ

    毎年、美しい花を見せてくれる恋の窪町にあるウケザキオオヤマレンゲです。丁度、バス停付近に咲いています。ウケザキオオヤマレンゲは、オオヤマレンゲとホオノキの種間交雑種です。桃のような可愛い蕾を見ると・・オオヤマレンゲを思い出します。写真:5月18日撮影ウケザキオオヤマレンゲ、オオヤマレンゲは大淀町の世尊寺にも咲いています。オオヤマレンゲは、奈良市の法華寺でも見ることが出来ます。良く似た花で、タイザンボ...

  • 平城宮跡でヒノトリ🐦

    近鉄奈良線でも近鉄特急ヒノトリが早朝と夜に走っています。先日、早朝に平城宮跡にウォーキングに出掛けて、宮跡にてヒノトリを撮りました!平城宮跡あたりで6時19分頃に奈良行きが来ました、多分回送だと思います。今度は流し撮りで・・・6時25分頃・・奈良行f9 1/60で・・・運転手のマスクが見えましたよ!少し待つと・・・今度は近鉄奈良駅、6時30分発の難波行・・・通過は6時42分頃・・・次回はもう少しスローでチャレン...

  • 平城宮跡をウォーキング

    新型コロナの影響で「おうちにいよう」・・・と、言うことですが、どうも体重が増えだした・・(•̀ᴗ•́)و久しぶりに早朝に起きて平城宮跡までウォーキングをすることにした。早朝の4時17分頃の奈良市大宮通り・・・まだ月が見えます・・・4時49分頃大極殿と日の出・・5時5分頃青空に変化・・・5時26分頃カルガモのお散歩・・近くにいても逃げません・・可愛いです。今の時期、早朝の平城宮跡はものすごく賑やかです!オオヨシキリ、...

  • 室生湖・湖面に映り込む新緑

    桜が終われば新緑の季節・・・室生湖が美しいです・・・真っ赤な下戸橋湖面に映り込む新緑が綺麗です!新緑の緑色も一言で言えない程の色合いです。光が差し込むと、よけいに緑が映えて見えます。この時期、桜もまだありました。緑のグラデーションが美しいでした。写真:5月4日 撮影宜しければポチっとお願い致します!...

  • 鯉のぼり・・・🎏

    今日は、こどもの日・・🎏前に、榛原の「榛原ふれあい広場」に行った時は鯉のぼりが多く泳いでいましたが、今もきっと泳いでいるでしょうね。昨日、宇陀までドライブに行きました、途中の鯉のぼりを撮りました!大宇陀から榛原澤あたりの民家の鯉のぼりです。竹か大きな木なのか解りませんが、鯉のぼりの姿を見ると成長を祈る思いになります。やや曇り空でしたが、風になびいて泳いでいました。奈良市針ケ別所の鯉のぼり・・・ここ...

  • 菩提院大御堂(十三鐘)のナンジャモンジャ

    今年も、やっと咲き出したナンジャモンジャを見てきました。興福寺の子院となっているお寺です。散り際にはクルクル回るのかしら・・見たいけど、見たことがないような・・!宇陀市の榛原山路の個人宅の大きなナンジャモンジャの木がありましたが・・今年は、どういう訳か・咲いてはいませんでした。google Mapで上から見ても白く大きな木に見えますが・・・残念です。宜しければポチっとお願い致します!...

  • クリムゾンクローバー

    自粛生活の中・・・先日、買い物ついでにドライブに出かけました。アケビの花が気になり笠へ・・・途中、あの蕎麦畑あたりに、真っ赤なクローバーが咲いていました。前にも、見たことがありました。名前は「クリムゾンクローバー」とか「ストロベリーキャンドル」「ストロベリートーチ」など・・・和名を「ベニバナツメクサ」と言うそうで、普通のクローバーよりも背が高くなります。宜しければポチっとお願い致します!...

  • ライラックとハナミズキ

    住んでいるマンション内に、今年も美しく紫のライラックとハナミズキが咲きました。ライラックは一本ですが、昨年枝の1本が折れて造園屋さんに切って頂きその後が心配でしたが、なんとか今年・・花を付けることが出来ました。小さな紫の集合体の花で、香りも優しいです。そして、ハナミズキ(花水木)マンション内で咲くので、少し影になる時も・・・年によって花付きがマチマチ、でも今年は沢山の花を付けてくれました。白のハナ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、emirin0907さんをフォローしませんか?

ハンドル名
emirin0907さん
ブログタイトル
日々彩々 2
フォロー
日々彩々 2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用