chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 信貴生駒スカイラインの雲海と紅葉

    昨年の12月に全線開通した信貴生駒スカイライン・・・今年、久しぶりに紅葉が見られるので行ってきました。2017年の秋、台風21号による大雨で道路の一部が損傷し、約12キロが通行止めになっていました。その後、少しづつではありますが復旧していき、やっと昨年開通でした。阪奈道路側の聖天口料金所から信貴山料金所まで走り抜けました。生駒山頂を超えてパノラマ駐車場では、素晴らしい雲海が見られました。右側に金剛山系が見...

  • 西吉野の柿と洋菓子店「ラ・ペッシュ」のモンブラン

    「道の駅柿の郷くどやま」からJA西吉野柿選果場へ・・・今年は、道の駅に寄り道をしたので11時頃に着きました。入り口は、車が駐車場に入れずに係員の誘導で待機状態!娘と私だけ先に柿売場へ・・・・この日は、1キロ300円のだけでしたが、多くの人が色合いや形の良い柿を選んでいました。自分で出来る量りもあるのでスーパーのカゴに入れた柿を何度となく量りに掛けて重さを確認。途中で、良い柿を探すのが疲れてきたので、8キ...

  • 道の駅・タイワンフウの紅葉🍂

    ここ毎年の事ながら、この時期に柿を買いにJA西吉野柿選果場へ行きます。今年は、柿選果場に行く前に「道の駅柿の郷くどやま」に寄りました。昨年、和歌山県のかつらぎ町の「丹生酒殿神社」の大銀杏を見た後に道の駅「柿の郷くどやま」へ寄り、駐車場の側にある大きな紅葉葉楓の紅葉に魅せられました。3、4本ほどの高い木で紅葉のグラデーションがものすごく綺麗でした。なので、今年も紅葉がどうなっているのかを見たくって・・・...

  • もう一度奈良公園の黄葉を・・・

    早朝、浮見堂の池霧、けあらしとも言うそうですが、発生していないかと行ってみましたが、全然ダメでした。そこから奈良公園の大仏池へ・・・少し朝焼けで綺麗でした。向うに見える大銀杏も色づいているので行ってみることに・・・・黄葉した大銀杏と鹿。何も持ってないのに・・・何頭も鹿が寄ってきました!正倉院前の銀杏の絨毯が綺麗でした。奈良公園をグルッと・・途中、興福寺の五重塔が見えました。宜しければポチっとお願い...

  • 「乃木坂な妻たち」のパンだよ!

    11月の初めに娘に誘われて、またまた新しいパン屋さんへ行きました。パン屋さんの名前は「乃木坂な妻たち」・・・最初に聞いた時・・「何それ~?」でした。以前に「乃が美」のパンを何度か買いに行きましたが、名前には疑問もありませんでしたが今回は、本当にそんな名前があるの?・・と、娘に聞き直したことか・・・北海道札幌市に次ぎ2店舗めの奈良で出来たお店は、10月にオープンしたばかりでした。パン以外もいろいろ置いて...

  • 真っ赤な紅葉葉楓の並木道

    紅葉葉楓の並木道・・・・銀杏並木の次は、紅葉葉楓の並木道へと、思ってましたが・・・どこだったか、なかなか見つからずやっと、思い出して見つけました。その前に、桜並木の紅葉と思って行ってみましたが・・・残念ながら葉は殆ど落ちていました。ここが、紅葉葉楓の並木道です、さすがに誰も映しに来てませんでした。青空に真っ赤な紅葉葉楓の紅葉が映えてました。そこから、創設者記念館「若江の家」付近の紅葉、葉が大分落ち...

  • 銀杏並木の黄葉

    毎年の事ながら天理市の銀杏並木を見に行ってきました。川原城町あたりの信号から天理教教会本部当たりまで・・・この日も、何人か写真を撮りに来られていました。このあたりは、木々の間が空くのか銀杏がすごく黄色に色づいていました。天理教教会本部前、丁度、布留川の上高架からの銀杏並木。側にある駐車場に車を置いて・・・高架橋からの銀杏並木も素晴らしい景色が今年も見られました。天理市の秋の黄葉は銀杏ですが、真っ赤...

  • 奈良公園も紅葉に・・・

    奈良公園の紅葉、ナンキンハゼが真っ赤に!先週末の朝、天理まで行くのでついでにと思ってみ見てきました。正倉院展も終わったので少し人出もましか・・と、思いましたが・・・なんのそのやはり奈良公園、人がいっぱいだわ。東大寺大仏殿、バス停あたりから見るナンキンハゼの木々は・・・もう、真っ赤に色づき綺麗でした。朝は、ここからの景色が大好きです。次に飛火野へ・・・・ここは、インスタ映えで人気スポットでもあるらし...

  • スリル満点の面不動モノレール!

    御手洗渓谷の次に行ったのは・・・洞川温泉!実は、前から一度乗りたかった面不動モノレール!鍾乳洞を見るよりも、傾斜がきついモノレールに、すごく興味がありました!御手洗渓谷から洞川温泉・・・・洞川温泉、入り口から少し行った林の中に乗り場はありました。もちろん、面不動鍾乳洞までは歩いてでも登れます。少し上ってモノレール乗り場、呼び出しボタンがあって、押してから5分ほど待てば、上からモノレールが下ってきま...

  • 御手洗渓谷の黄葉・紅葉

    先日、久しぶりに御手洗渓谷へ・・・早朝に出発して着きましたが・・寒い!気温は4、5度ぐらいでした。ここはV字谷になっているので、なかなか時間が経つまで日が差し込まない。でも、真っ青な空に色づいた木々が綺麗です。川迫川のエメラルドグリーンも美しいです。吊り橋から見る黄葉・・・・もう少しかなぁ~?山上川の御手洗渓谷の流れも美しいです。少し上って行くと愛伝橋へ・・・御手洗渓谷の黄葉 真っ赤なモミジ...

  • 馬見丘陵公園・秋の花々

    少し前になりますが、馬見丘陵公園へ行ってきました。秋に馬見丘陵公園にあまり行ったことがないような・・・青海波模様の花々が美しいです!色取り取りのインパチェンスも沢山さいていました。こちらはダリア園少し終盤を迎えていましたが色々な種類にビックリ!奈良県は、ダリアの球根生産量が日本一だとか・・すごいね。(写真・10月30日撮影)宜しければポチっとお願い致します!...

  • 迫力ある投げ石の滝

    久しぶりに東吉野村の「投げ石の滝」へいきました。この日は台風の後の晴れた日でしたが・・・滝口から流れる水量が、ものすごくあって、水しぶきがすごかった!数年前に、何度かはいきましたが・・・こんなにも迫力があるのは初めてでした。一応、車のトランクには長靴&トレッキングシューズ!あらためて長靴に履き替えて近くへ・・・瀑布のあたりも風が舞ってすごいです。滝から流れる滝野川・・・まだ、紅葉は散ってませんでし...

  • 法起寺周辺の秋桜

    斑鳩町にある法起寺のコスモスを見に行ってきました。今年は、台風の後だったのか・・・・なんだか隙間も有りでまちまちに咲いているような感じでした。上手くはないけど、どこから撮れば一番いいのかしら・・・畑をウロウロ・・・・当たり前ですが、立ち入り禁止の看板も目につき・・・見えない所から・・なんて!ここは法起寺と夕日が美しい場所ですが・・・なかなか夕方には来れません。所々、多く咲いているコスモス見ぃ~つけ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、emirin0907さんをフォローしませんか?

ハンドル名
emirin0907さん
ブログタイトル
日々彩々 2
フォロー
日々彩々 2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用