ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
町中華の決定版、香蘭
昨日の豪雨と打って代わり、今日は晴れています。そんな合間、ちょっと遅めに帰省中の息子とあれこれお買い物へ。明和町の町中華の決定版と母子で評価する「香蘭」は、や…
2024/08/30 21:01
創作舞台「竹取物語」延期に
残念ながら、8月31日開催の創作舞台「竹取物語」は、12月14日に延期になりました。チケットはそのまま使用できますので、お使い下さいね。
2024/08/29 16:57
夏休み親子お伊勢さんバスツアー開催
皆さんのところでは、台風の影響はいかがでしょうか。昨晩はよく降りましたが、今朝は上がっています。日曜日、五十鈴塾主催「夏休み親子お伊勢さんバスツアー」で小学生…
2024/08/27 20:25
南伊勢町のシビックプライドという取り組み
三重県南部、南伊勢町でシビックプライド塾の講演「竈方(かまかた)の歴史と今」に行きました。竈方は南島八竈といって、平家の流れを組む人々が塩作りをしていた集落の…
2024/08/25 18:58
今日のMieライブ、楽しかった
今日のMieライブ(17:40~、三重テレビ)、歌手の山崎ていじさんがゲストで楽しくお送りできたかと。歌手の方のお仕事ぶりを垣間見たように思います。そして、神…
2024/08/21 23:32
神宮のカケチカラ発祥地の「みいと米」でファイト
今日も祭祀舞のお稽古。創作舞台「竹取物語」の「祈りのとき」をはじめ、朝日舞、豊栄舞と3つの舞に取り組みました。「祈りのとき」のメンバーも連休にも関わらず、お稽…
2024/08/12 20:22
創作舞「祈りのとき」リハーサル
伊勢シンフォニアテクノロジーの大ホールで、「竹取物語」のリハーサルでした今回は、創作舞台に出演させてもらうので、ストーリーの中での立ち位置を確認しました。私た…
2024/08/11 19:49
外宮の森に舞う
外宮の森を望むシティプラザ2階で祭祀舞のお稽古。かつて天岩戸と知られた高倉山の頂もくっきり 神楽を上げているような心地。#千の会 #祭祀舞 #外宮の森 #伊勢…
2024/08/03 23:28
伊勢参り名物は?
内宮前おはらい町にある五十鈴塾講座「伊勢参りと街道沿いの名物」でした。酷暑の中ということもあり、擬似お伊勢参りを体験してもらえるような、楽しい仕立てを心がけま…
2024/08/02 21:24
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、チャイコさんをフォローしませんか?