ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
コーヒーモン・ブラン 。。。
にほんブログ村 今回の生協パルシステムお届けスイーツは、コーヒーモンブラン。 以前記事にしましたように、モンブランは栗でなくても、グニュグニュと渦巻き
2021/09/30 12:00
修学旅行 。。。
にほんブログ村 コロナ禍で修学旅行も、延期や中止となってしまい、学生代々の想い出作り が、また一つ減ってしまいましたね。 ♪ 二度とかえらぬ 想い出のせて
2021/09/29 12:00
馬 。。。
にほんブログ村 人間に最も身近な動物といえば、わんことにゃんこに今はなりましたが、ひと昔前 まではお馬さんでした。 皇子の東北最初の赴任地であった岩手県
2021/09/28 12:00
本寿院 。。。
にほんブログ村 大田区南馬込に、天台宗系の歴史ある寺、本寿院があります。 当院は、つちぼとけを作る体験コーナーなどがあり、またお地蔵さんの 御朱印がちょ~~人気。
2021/09/27 12:00
ラブレター 。。。
にほんブログ村 ラブレターといえば、パット・ブーンが1957年に歌って大ヒットした曲、 砂に書いたラブレターが頭に浮かびます。 古すぎ~~!!、ってか・・・ わても生まれてないけど
2021/09/26 12:00
クリームブリュレロールケーキ 。。。
にほんブログ村 今回の生協パルシステムスイーツお届は、クリームブリュレロールケーキ。 クリームブリュレは、クレムブリュレとも呼ばれ、フランスのお菓子。 フラ
2021/09/25 12:00
百万ドル 。。。
にほんブログ村 夜景の素晴らしさを、よく百万ドルの夜景と称します。 最近は、神戸の夜景を一千万ドルといいますが、一千万と百万では語感が 百万の方がいいですね。
2021/09/24 12:00
ご飯 。。。
にほんブログ村 みなさんの朝食は、和食それとも洋食? 皇子はパン、卵、ハムかソーセージ、ジュース、コーヒーの洋食です。お昼は麺、 パン、ご飯とバラエテイーに富んでおり、必ず
2021/09/23 12:00
古峯神社 。。。
にほんブログ村 日本武尊を御祭神とし千三百年以上の歴史がある、古峯神社が栃木県日光の 山奥にあります。 神社が鎮座する大芦川源流一帯は、古峯ヶ原(こぶがはら)と呼ばれ、
2021/09/22 12:00
敬老の日 。。。
にほんブログ村 9月20日は敬老の日。 2002年までは9月15日でしたが、2003年から9月の第三月曜日と 制定されました。 敬老の日の始りは、兵庫県多可郡野間谷村で1947年9
2021/09/21 12:00
クラシックホテル(最終回)奈良ホテル(後編)。。。
にほんブログ村 奈良ホテルで二泊目の夕食は、和食を選択。 新館5階の< 花菊 >が、会場となります。 先付 海老、烏賊、
2021/09/20 12:00
クラシックホテル(12)奈良ホテル(中編) 。。。
にほんブログ村 1泊目の夕食は、メインダイニングルーム<三笠>で、フランス料理の フルコース。 アミューズ
2021/09/19 12:12
クラシックホテル(11)奈良ホテル(前編) 。。。
にほんブログ村 2017年5月に初めて奈良に行き、奈良ホテルに宿泊しました。 その時の記事は・・・・ ========== 猿沢の池を廻って、三条通りを奈良ホテルへと、歩みを進めま
2021/09/18 12:00
小林亜星 。。。
にほんブログ村 5月30日、作曲・俳優など幅広い分野で活躍した、小林亜星が88歳で亡く なられました。小林が生涯に残した曲は、6000~8000曲ともいわれ、多くの曲が いまだに吾々の
2021/09/17 12:00
フィッシングメール 。。。
にほんブログ村 最近、やたらめったら、フィッシングメールが入ります。 アマゾン、クロネコヤマトなどの宅配便、銀行などの名を語り・・ 画面が本物のサイトとほとんど区別がつかな
2021/09/16 12:00
クラシックホテル(10)箱根富士屋ホテル2(後編)。。。
にほんブログ村 朝食もメインダイニングルーム、ザ・フジヤで。 アメリカン・ブレックファストでもよかったのですが、カニのクリームソース オムレッツが美味しそうだったので、それを含む
2021/09/15 12:00
クラシックホテル(9)箱根富士屋ホテル2(中編)。。。
にほんブログ村 夕食は食堂棟の、メインダイニングルーム< ザ・フジヤ >。 格天井に描かれた 636種類の高山植物や御簾、動物の彫刻など、重厚な食堂 ですよ。
2021/09/14 12:00
クラシックホテル(8)箱根富士屋ホテル2(前編)。。。
にほんブログ村 帯状疱疹発症で、当ホテルの滞在が楽しめなかったこともあり、翌年2015年 4月に、リヴェンジでまた箱根富士屋ホテルに宿泊しました。 その時の記事は・・ =====
2021/09/13 12:00
俵万智 。。。
にほんブログ村 歌人の俵万智(58)が、第六歌集「 未来のサイズ 」で歌壇の最高峰と される迢空賞のほか、詩歌文学館賞も受賞。ベストセラーとなった 第1歌集「サラダ記念日」から約35
2021/09/12 12:00
足ながおじさん 。。。
にほんブログ村 あしながおじさんとは、股下80㎝のわてのことでは、ありません。 そう言ってもみなさんから、鼻の下ながじいさんと、コメントされる のが、わかっていますので・・
2021/09/11 12:00
クラシックホテル(7)箱根富士屋ホテル1(食事)。。。
にほんブログ村 デイナーは17:30から、メイン・ダイニングルームで。 アミューズ 海の幸ジュレ タマネギのクリーム添
2021/09/10 12:00
クラシックホテル(6)箱根富士屋ホテル1(後編)。。。
にほんブログ村 日光の金谷ホテルもそうでしたが、圧巻の建築物は富士屋ホテルも同様に 食堂棟。こちらの方が規模も大きく、登録有形文化財と近代化産業遺産に 指定されています。
2021/09/09 12:00
クラシックホテル(5)箱根富士屋ホテル1(中編)。。。
にほんブログ村 本館にあるチェック・イン・カウンター。マスコットのくまちゃんが、お出迎え。 チェックインは、午後3時から。 フロント・ロビーの柱に彫刻された、オナ
2021/09/08 12:00
クラシックホテル(4)箱根富士屋ホテル1(前編)。。。
にほんブログ村 箱根富士屋ホテルには、2014年5月と2015年4月二回泊まりました。 しかし、1回目は帯状疱疹による目の痛みで翌朝即帰京、2回目は暖房器具の 不具合で風邪をひいてしまい
2021/09/07 12:00
デイーヴァ 。。。
にほんブログ村 オペラの何が楽しいかというと、総合芸術といわれるだけに、劇あり歌あり 音楽ありとして、時代や国境を越えた人間の感情が、そこに表現されている からなのです。
2021/09/06 12:00
オペラをDVDで・・ 。。。
にほんブログ村 オペラの上演時間は長い。 インターミッションを入れれば、三幕で平均4時間。 人間が座ったまま楽しめる限界は、2時間までではないでしょうか?!でも、この 休憩時間
2021/09/05 12:00
クラシックホテル(3)日光金谷ホテル(後編)。。。
にほんブログ村 さすが130余年の歴史を誇る金谷ホテル、随所に彫刻やレトロ感覚いっぱいの 装飾品。 メインダイニングルームに飾られていた 迦陵頻伽( かりょうびんが )
2021/09/04 12:00
クラシックホテル(2)日光金谷ホテル(中編) 。。。
にほんブログ村 ダイニング・ルームは、本館の二階にあります。 入口に、大正中期から戦前まで使用された、ノリタケや東洋陶器の食器が 飾られていました。
2021/09/03 12:00
クラシックホテル(1)日光金谷ホテル(前編) 。。。
にほんブログ村 戦前に創業したホテルまたは戦前に建築された日本のホテル建築を称して、 クラシック・ホテルと言います。代表的なものが、 日光金谷ホテル (1873年6月開業) 富士
2021/09/02 12:00
史劇宮廷物語 。。。
にほんブログ村 皇子家の夜のお楽しみは、録画しておいた映画・テレビドラマの鑑賞。 15分ほど見れば、面白い作品がどうか直ぐわかるので、最近のアメリカ映画は 早送り・消去の憂き目に
2021/09/01 12:00
2021年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、悠々愛々さんをフォローしませんか?