ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
平成の曲 。。。
にほんブログ村 今日で平成の時代が終わることから、今月はなにかにかけて<平成を 振り返る>というトピックスが、マスコミで取り上げられました。 おいらが注目したのは、平成で
2019/04/30 12:00
ちいさなおうち 。。。
にほんブログ村 若手女優の中で、皇子が注目しているのが、黒木華(くろき はる )。 彼女がブレークした映画< ちいさなおうち >を見て、この判断が 間違いでないことを、再確認
2019/04/29 12:00
海自と陸自の対決 。。。
にほんブログ村 敗戦後平和憲法の下、日本の軍事力は守りに特化した、専守防衛を目的とする 軍隊として、自衛隊がその任を担っています。 高い練度と高度な装備を保有し、
2019/04/28 12:00
薔薇が咲いたぞ~ 。。。
にほんブログ村 ミニミニ悠愛ガーデンでも、薔薇がやっと咲き始めました。 一番乗りは、ダブル・デイライト。 ダブル・デイライトは、花の大きさ12㎝ほ
2019/04/27 12:00
悠愛ミニミニガーデン 春の彩り
にほんブログ村 陽気に誘われて、悠愛ミニミニガーデンも、春の彩りに飾られて きましたよん。 モッコウバラ
2019/04/26 12:00
藤日記 皇子が好きやねん 。。。
にほんブログ村 数年前、盆栽で一才藤を購入しました。昨年は花をつけなかったので、大きな 鉢に植え替えたら今年は見事に咲きましたよ!!! 一才
2019/04/25 12:00
受洗50周年 。。。
にほんブログ村 十字架にかけられ死んだイエス・キリストが三日目に復活したことを、 記念・記憶するのがイースター( 復活祭 )。 キリスト教においては、クリスマス
2019/04/24 12:00
御朱印てくてく(最終回) 自由が丘散策 。。。
にほんブログ村 自由が丘は、東急東横線が開通するまでは竹やぶでしたが、鉄道開通後は 急速に発展し、文化人や芸能人が住居を構えました。 1933年に創業された<モンブラン>に
2019/04/23 12:00
御朱印てくてく(5) 自由ケ丘熊野神社 。。。
にほんブログ村 多摩川から東急東横線に乗って自由が丘で下車し、自由ケ丘熊野神社 に向かいました。 創建年代は、鎌倉時代以前とも江戸時代とも
2019/04/22 12:00
御朱印てくてく(4) 多摩川浅間神社 。。。
にほんブログ村 武蔵新田からまた東急多摩川線に乗り、終点多摩川で下車し多摩川 浅間神社 に向かいました。 浅間神社は全国にありますが、その内の一つ。
2019/04/21 12:00
御朱印てくてく(3) 新田神社 。。。
にほんブログ村 大鳥居から京急蒲田駅まで戻り、そこから東急蒲田駅まで、15分くらい歩きます。 東急多摩川線で武蔵新田で下車、新田神社に向かいました。
2019/04/20 12:00
御朱印てくてく(2) 羽田神社 。。。
にほんブログ村 京急蒲田駅から京急空港線で大鳥居で下車し、羽田神社へと向かいました。 羽田神社は羽田の「氏神様」として、羽田全域から現羽田空港まで、広
2019/04/19 12:00
御朱印てくてく(1) 鎌田八幡神社 。。。
にほんブログ村 今回は、気になっていた神社の御朱印をゲットすべく、てくてく。 まずは、鎌田八幡神社を参拝。 鎌田といえば、1982年に公開された< 鎌田行進曲 >( 深作欣二
2019/04/18 12:00
降誕記念日 。。。
にほんブログ村 4月15日は、皇子がこの世に生まれ出た日。 三歳にして四書五経を習得し、神童と呼ばれていた皇子も、年と共にその 輝きが失せ、いまや単なるジジイとなりもはん
2019/04/17 12:00
悠愛倶楽部懇親会( 後編 ) 。。。
にほんブログ村 プレゼント交換で、戴いたお土産の数々。 和裁、洋裁、なんでもござれ、ナオミン姐御お手製の信玄袋。 当日着てきたワンピースも、自分で縫ったものだと。材料費わ
2019/04/16 12:00
悠愛倶楽部懇親会( 中編 ) 。。。
にほんブログ村 群馬から今回も参加してくれた、ただのデブさん。 孫姫がゴールデン・ウィークに来てくれると、相好を崩しておられました。 わて似でふんま、可愛いんよ・・・似たの?
2019/04/15 12:00
悠愛倶楽部懇親会( 前編 ) 。。。
にほんブログ村 ブログ界の注目、悠愛倶楽部春の懇親会が、今年も新宿の 銀座清月堂で開催されました。 当日はお天気にも恵まれ、お足元のいいなかを三々五々会場に集結。 お
2019/04/14 12:00
若く見えると言われると、嬉しいですか? 。。。
にほんブログ村 女性に年齢を聞くことは、失礼に当たるとして、タブーになっています。 ところが、ご高齢の女性で、実年齢を自ら明かす方がいます。これは、相手から (
2019/04/13 12:00
わらび餅 ・・・
にほんブログ村 小田急線千歳船橋の駅前に、和菓子のお店< 東宮 >があります。 もう一軒の和菓子店は、先月で店仕舞いしましたが、ここは潰れそうでなか なか潰れません。
2019/04/12 12:00
駄菓子 懐かしい~~ 。。。
にほんブログ村 今や街に出れば、美味しいスイーツが、溢れかえっています。また、近くの コンビニやスーパーで簡単に手に入りますし、地方の名産品もネット で注文出来る、便利な世
2019/04/11 12:00
おくりびと 死は門 ・・・
にほんブログ村 この歳になると、慶事より仏事が多く、身内を含めて沢山の方を見送る こととなってしまいました。 死とは、新たな旅立ちであって、その意味でこの別れを、見送ると
2019/04/10 12:00
こんなのいかが?(45) 跳んでもない 。。。
にほんブログ村 跳んで、跳ねて とんでもな~~~~い!! ブログ村
2019/04/09 12:00
打ち上げ アン・プテイ・ポン 。。。
にほんブログ村 発表会を恙なく終えその夜は、お嫁ちゃんのご両親を交え、三家族での 打ち上げ会食。 会場は、三鷹市野川公園近くのフレンチレストラン、アン・プテイ・ ポン
2019/04/08 12:32
ピアノの発表会 はじゅかしい~!! 。。。
にほんブログ村 息子のお嫁ちゃんは、ピアノの先生。 近所の子供達を自宅で教えていますが、生徒の数も30人近くになってきたので、 3年前から発表会を開催しています。
2019/04/07 12:00
イヤー・プレート 。。。
にほんブログ村 ちょいと季節外れの話題ではありますが、整理をしていたらこんなものが・・ クリスマスを祝し記念として、毎年発売される絵皿が、イヤ
2019/04/06 12:00
陶磁器 。。。
にほんブログ村 焼き物とは陶磁器の総称で、陶磁器とは陶器と磁器に分類されます。 それでは、陶器と磁器はどのように違うのでしょうか? 陶器と磁器の性質の違い
2019/04/05 12:00
桜繚乱 。。。
にほんブログ村 先週満開になった桜も、ここ数日の花冷えで散ることもなく、まだお花見が 出来ました。 ここは、砧東宝スタジオがある仙川の川べり。
2019/04/04 12:00
別れの歌 。。。
にほんブログ村 春は別れと出会いの季節。 長い人生において、幾多の別れと出会いがありました。 日本人はお別れの時、( さようなら )と言います。さようならとは、 <
2019/04/03 12:00
春色彩々 。。。
にほんブログ村 冬の間無色だったお庭にも、季節の彩りが戻ってきました。 寒さにめげて引きこもりがちだった皇子も、重い腰をあげて近所を散策。 あらあ~、拙宅と同じ
2019/04/02 12:00
鉄子の部屋 夕日の癌マンうらばなし 。。。
にほんブログ村 マッシュルーム< 鉄子の部屋 >、ようこそここへ~~、 鉄道ファンの鉄ちゃんも、鉄子も・・・・ ♪ クッククック~~~・・・ ♪ 入れ歯にしてから、カツゼツ
2019/04/01 12:00
2019年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、悠々愛々さんをフォローしませんか?