ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
Hermitage La Chapelle '88
大晦日、辰年も今日で終わりですね。ということで過日、名残りを惜しんで辰年のワインを。36年の月日をも重ねて想う。エルミタージュの古典的で最も代表的なワイン、ポ…
2024/12/31 23:33
瀬戸内を廻って
しまなみ海道を通って来ました。近くサイクリングで今治〜尾道を走破する日のために下見です。元カノの実家(苦)がある因島にて。かなり久しぶりに来ました。尾道で夕暮…
2024/12/30 23:39
宮殿めぐり
年末の旅に出ております。なかなかハードなスケジュールだ。フライトの後、早速訪れた宮殿。しかしまぁさすがこの佇まいは素晴らしいな。瀟洒な建築、優美な彫刻群、手の…
2024/12/29 20:58
いまさらカタール
カタールでサッカー・ワールドカップが開催されたのは2022年。その時の公式シャンパーニュです。いまさらですが…。飲む機会を失っていたのです。中身は通常のBSA…
2024/12/27 17:21
ノエルはやっぱりル・メニル
クリスマスだからいいシャンパーニュを開けよう、と直前まで考えていたのだけど急に気が変わった。よく考えたらクリスマスを祝う特別な理由が見当たらなかったから。寂し…
2024/12/26 18:14
ミサもいろいろ
さてクリスマス・イヴでしたね。そして明けてクリスマスです。なにはともあれ、メリー・クリスマス!イヴの夜はいろんな教会のミサに参加していますが、けっこう場所によ…
2024/12/25 00:40
クリスマスってなんだろう?
クリスチャンでもないのに大切な日かのようにクリスマスを楽しむ日本人。祝祭ではなくただの商業習慣、私利私欲のためだけの日。なぜケーキを食べるのか、なぜプレゼント…
2024/12/24 09:42
浦霞 純米酒
塩竈市の酒、浦霞。久しぶりに飲んだけど、すっきりと水みたいに飲んでしまった。飲みやす過ぎる! コイツはキケンだっ!さて、いよいよクリスマス。日本酒のことはちょ…
2024/12/23 18:59
冬至
冬至というのは楽しい気分になる。この日は一年で一番日が短い日なのだが、だからこそこれからは日に日に日が長くなるのである(あえて日をいっぱい書きました)。寒さの…
2024/12/22 02:50
Jacquart で思い出す
シャンパーニュ・ジャカール。ランスにある優秀なコーペラティヴのひとつ。はるか昔の話、ランスにホームステイする前日、前ノリして駅前のホテル・コンチネンタルに宿泊…
2024/12/21 04:06
一日一食を目指して
実は8月下旬から一日一食生活を目指して生活しています。そもそものきっかけは昼食を食べた後、集中力が無くなり眠くなるため仕事が捗らない、やる気が削がれるという悩…
2024/12/18 23:50
X 始めました。
ツイッターはバカ発見機・・・なんて言われていた時代がありました。でもいつの間にか今では最も言論の自由が保証されたツールとなっています。この度、ついにX(旧ツイ…
2024/12/18 02:56
高龗神と酒
過日、かねてより訪れたかった奈良県の龍鎮神社、龍穴神社への参拝が叶った。その御祭神が高龗神(たかおかみのかみ)。水や雨を司る他、新しいことを始める時にお力添え…
2024/12/16 00:58
鋼鉄神は73歳
昨夜はジューダス・プリーストのライブで横浜だったんだ!メタル・ゴッドの来日公演、これはやめられない。来たら行くしかない! 高齢だから最期かもしれないし。ヴォー…
2024/12/13 17:05
Clos de la Bussiere '04 Roumier
20年目ということで開けてみたルーミエ。モレの一級畑はモノポールで貴重な存在だが、このドメーヌの本流とは言えないかもしれない。早めに熟成が進むだろうと思ってい…
2024/12/11 21:52
sushi 赤の王、白の王
マグロとノドグロ、このふたつは欠かせませんな。おっとカワハギの肝が美味しい季節になりました。どっかで食べなきゃ。
2024/12/10 22:00
あか、あお、きいろ
あら、きれい。でもイチョウが赤く?!なーんだ、すぐそばの赤信号に照らされていたのね。都内もかなり紅葉が進みましたね。
2024/12/09 22:56
田酒 新酒2024 生
師走。今年ももうすぐ終わる…。田酒の新酒、早速飲まなきゃ。生酒だけど思ったよりドライ。とはいえ美味いのは確か。とにかくまぁ季節ごとに田酒が飲める幸せ…。
2024/12/08 22:45
赤武 Newborn 純米吟醸
最近ハマり出した赤武、三本目(三種類目)。米の甘味をしっかりと感じる。華やかさもあり凛とした酒。いいね。今度は山田錦での実力を味わってみたいな。
2024/12/07 23:38
赤富士ならず。
帰りの夕暮れ。富士山 は赤く染まらず。なかなか赤富士には巡り会えないな。以前一度、河口湖の赤富士ワインセラー訪問時(奇しくも!)に真っ赤に染まったことがあった…
2024/12/06 21:25
師走、紅葉巡りの旅
暑かった今年は紅葉の進行が遅いようでして…。 実は先日まで紅葉を求めて旅に出ていました。近所ではやっと色付く樹が増え始めてきた。さて西へ。今回は寄り道するた…
2024/12/05 23:24
Pinot Noir ✖️ Albarino
ピノ・ノワールとアルバリーニョのブレンド?!こんなのアリかってくらいキャラが立ったワイン。山形県上山市の蔵王ウッディファーム・ワイナリーの挑戦的な作品。いちお…
2024/12/04 20:56
Schloss Johannisberg TBA '18
先日の J.S.A.感謝祭。締めのワインを探していたらトンでもないワインを見つけてしまいました。ひっそりと並べられていたソレは…。メッテルニッヒ家が誇るライン…
2024/12/03 21:37
J.S.A. 55周年感謝祭 続編
日本ソムリエ協会55周年感謝祭、つづき。ここでシャンパーニュを二杯。いつも気になっているRM、ピエール・パイヤール。中身は '00? 色濃く熟成感がある。ポル…
2024/12/01 19:19
2024年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、すなふきんZさんをフォローしませんか?