終の棲家ができるまでの記録。床下温風暖房機、県産無垢材や古材など環境負荷に配慮した家作りです。
今日 | 07/17 | 07/16 | 07/15 | 07/14 | 07/13 | 07/12 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,619サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
住まいブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 25,158サイト |
国産材・地域材住宅 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 154サイト |
今日 | 07/17 | 07/16 | 07/15 | 07/14 | 07/13 | 07/12 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 139,379位 | 139,704位 | 135,578位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,619サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
住まいブログ | 1,605位 | 1,626位 | 1,613位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 25,158サイト |
国産材・地域材住宅 | 11位 | 11位 | 9位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 154サイト |
今日 | 07/17 | 07/16 | 07/15 | 07/14 | 07/13 | 07/12 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,619サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
住まいブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 25,158サイト |
国産材・地域材住宅 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 154サイト |
趣味はいくつかありますが、古い真空管ラジオを整備して鳴らすのもその一つでした。ところが随分前からインターネット経由でラジオ放送が始まりラジオが無くてもPCさえあれば放送を楽しむことができるようになりました。全国の民放を集めたサイトもありますし、NHKのサイトではリアルタイムの放送に加え、一部の番組では聞き逃した放送も聞くことができます。そんなわけでスマートフォンの普及とともにラジオはほとんど無用になっ...
連休初日、間もなく5月というのに昨夜はミゾレ、今朝の最低気温は1.2℃、氷点下にならなくて幸いでしたが昨夜からストーブをつけて暖房中です。冬のあいだ、見ることのなかったメジロが庭にやってきました。暖かくなると北上してくるのだそうです。ヒヨドリも来ました。庭ではエンレイソウが咲いています。白花と赤花があるようです。(マウスをのせると画像が換わります)ヒトリシズカもいつの間にか伸びてきました。これは山菜の...
先日購入してWindows PCに搭載し、その超高速性能の驚きましたがそのSSDを普段使っているiMACでなんとか有効活用できないか、検討していました。その結果、iMAC本体にSSDを内蔵してBootディスクとして使用できることが分かりました。その作業を大雑把に挙げると①画面のガラスを吸盤で剥がし、液晶パネルをの4つのコネクタを抜いて取り外す②冷却ファンとDVDドライブのコネクタを抜いて取り外し、メモリーモジュールも取り外す③メイ...
このところの暖かさで盛岡でも桜が開き始めました。今は盛岡地方裁判所の敷地となっていますが南部藩藩主の分家にあたる北家の庭園にあった巨石に根をおろした樹齢360年を超えるエドヒガンザクラが満開になりました。我が家の庭でも野の草花が花を開き始めました。これからはイカリソウ、シラネアオイ、ハクサンチドリなどが伸びだし、きれいな花を咲かせるでしょう。いつも最初に咲き出すカタクリよく見ると株によって花の色合い...
PCにはハードディスクドライブ(HDD)という記憶装置が使われています。大容量で安価なのですが振動・衝撃に弱いこと、動作が遅いというデメリットがありました。最近よく目にするものにソリッドステートドライブ(SSD)があります。HDDの代わりに使うもので衝撃に強く動作も早い上に省電力といいことずくめですが価格に高いという欠点がありました。それでも近ごろはずいぶんと価格も下がってきましたが、私の財布と相談すると、ま...
雪こそ降らないもののとても4月とは思えない寒さのなか、いつも通り家のそばまで来ると我が家の庭にカモシカが1頭悠然と立っていました。欄棚にはカモシカを見に来たのか、カラスまで来ていました。カモシカも慣れたものでスマホを向けても逃げる様子もなくたたずんだまま辺りを見回しています。スマホを調節してズームで何枚も撮影できました。この後ゆっくりと隣の敷地を横切って道路に降りて行ってしまいました。女あるじと後を...
3月も今日で終わり、明日から新年度ですが朝起きてみると辺りは一面真っ白の雪化粧、5センチほどですがビックリです。今日の天気予報では昼以降まだ雪が降るようです。前々日はたいへん良い天気で、沿岸の釜石市まで所用で出かけました。東北自動車道の花巻JCTと工事真っ最中の三陸縦貫道の釜石JCTを結ぶ全区間が震災後8年目の今月開通しましたので釜石自動車道を経由しました。東北道に接するIC以外は釜石までの70Km区間が無料な...
iMACからWindows PCを自在に遠隔コントロールする
日常的にiMACを使っていますが、ファイルの互換性の問題等があってどうしてもWindows PCが必要という場面がよくあります。そういうケースに備えてずいぶん前からiMACでWindowsを使える仕組みをいくつか試してきました。iMAC上でWindowsを動作させるVirtualBox、Parallels Desktop Lite、RDPのParallels Clientなどです。その結果、Parallels Clientはリモートデスクトップ(RDP)と言ってLAN上にあるWindows PCで動いている画面をiM...
お彼岸で自宅そばのお墓に花を供えて家族の無事をお願いしてきました。その帰り道から200mほどそれた道路脇、まだわずかに雪が残っていますがもうフキノトウが芽を出していました。残り雪の下方で落ち葉に半分うずもれているのが見えます。ほんの20分ほどで100個ほど採れました。枯れ葉と土を取り除いたあと、きれいに洗います。お昼に天ぷらにしていただきましたが写真は撮り忘れてしまいました!残りのフキノトウは蕗味噌にしま...
先日手に入れたHPの超小型PC(EliteDesk 800 G1 DM)の動作確認やOSインストールをすべく準備中です。このPC用のACアダプタの型番はTPC-LA58 19.5V 3.33Aだということが分かり早速インターネットで探すと送料込み1,000円というのが見つかりました。早速手配して翌日には到着、PCの動作確認がやっとできるようになりました。(マウスをのせると画像が換わります)動作チェックのためPCを居間のテレビの下に仮置きで設置しました。PC...
朝起きてみると一面の雪景色にびっくり。ゆうべまでは全く雪がなくて季節がひと月ほど進んだ4月のようだったのに・・・。気温は-0.8℃と温かい朝ですが、空はどんより鉛色で日差しは感じられらません。自宅から30分ほど、2Kmほどの通勤ですが、傘を支えるのも苦労するほどの強い風と激しい雪のなか、滑って転ばぬよう注意して無事勤務先に到着しました。テレビで今朝の積雪は17センチとのこと、職場でもシーズン中に雪で怪我人が...
先日、オークションで手に入れた超小型デスクトップPC HP EliteDesk 800 G1 DMですが動作チェックやOSのインストールで必要なものを用意します。まずはキーボードとマウス、以前、純正品を入手するまでのツナギとしてiMACに接続して使っていたものをまた引っ張り出しました。HDDへのOSのインストール作業にはディスプレーが必要となるのでテレビとの接続用に1.5mのHDMIケーブルを用意しました。ダイソーで買うとたったの300円で手...
長い冬もやっと終わりが見えてきたようです。今年は例年よりひと月ほど季節が進んでいるようで雪も溶けてしまい、3月下旬のような雰囲気です。庭のあちこちから蕗の薹が顔をのぞかせ始めました。苔の下からも頭をもたげています。まだ周りの土や苔は朝の寒さで凍っていますが太陽が登って温まれば溶けてしまいます。朝餉の味噌汁に刻んで、今年はじめての春の香りを楽しみました。...
先日、オークションで手に入れた超小型デスクトップPC HP EliteDesk 800 G1 DMですがどんな具合のマシンなのか早速カバーを開けて内部を見てみました。背面についている大きなツマミのついたネジを手で回して緩めるとトップカバーと一体の前面パネルを前にスライドすれば簡単に外れます。メモリは4GBメモリを一枚搭載、4GBのメモリ1枚が2,000円ほどしますのでついてくるのはありがたいことです。メモリスロットは一つ空いていま...
民話のふるさと遠野は盛岡藩の本家南部氏の一族である遠野南部氏によって治められていた城下町でもありました。内陸と沿岸を結ぶ交通の要衝でもあった遠野には今でも当時の町名や古くから何代も続くお店などが残っています。盛岡から遠野までは車で1時間半ほど風の強い日でしたが、遠野のひなまつりにあしを伸ばしてみました。古くからある金物屋さんで見かけたみずき団子です。きれいな色に染めた餅を枝に差し、かわいい手作りの...
先日、ヤフーオークションでちゃんと動くMac用の無線マウスを格安で入手できたのに味をしめ、今度は超小型デスクトップPCを狙ってみることにしました。この手のPCの新品はとても高くて手が出せませんのでオークションでそこそこの価格で手に入れようという魂胆です。サイズは省スペースを考慮して縦横20センチ X 20センチ、厚みは5センチ以下を目標にしました。CPUの性能やシステムとしての拡張性、外形寸法等を検討した結果候補と...
セロジネ・インターメディアが咲きました(Coelogyne Intermedia "Magnificum")
白い清楚な花をつけ、強い匂いを家中に振りまくセロジネが今年も咲きました。大小の鉢でそれぞれ開花すると出る花茎の数もまちまちですがそれなりに見応えがあります。この品種は2004年に仕事で箱根パレスホテルで何日か過ごした際、見せていただいた付属温室の係りの方から頂いた株です。セロジネ属は種によって自生地は異なりますがヒマラヤ山麓から東南アジアに広く分布している蘭でそれらを父母にしてかけ合わせたものがこ...
いままでWindows PCでMAC OSを動かす算段をいくつか挑戦してきましたが今回は逆にMACでWindowsを動かすにはどうすればいいかトライしてみました。Boot CampというApple社の無料ソフトを使ってMACにWindows10を直接インストールすることもできますがMAC OSとWindowsを同時に使うことはできません。その都度電源を入れ直してどちらかのOSを選択して立ち上げ直す仕組みですので使い勝手がいまひとつです。今まではVirtual Boxという無...
久しぶりに昼休みに盛岡市内を流れる中津川の辺りを歩いてみましたが日中の気温はプラス1度ほど、手袋をしていないと手がかじかんでしまう寒さでした。例年であれば河原一面雪に覆われて真っ白なはずですがこの冬は例年に無く雪が少ないので枯れ草がとても目立ちます。河原がこんなふうですから車の往来の激しい道路では全く雪が見られません。これなら自転車で走り回っても大丈夫でしょう。滑って転ぶこともないので、歩行者にと...
昼休みのよく覗いているリサイクルショップで味のある古そうなコーナーラックが2つ並んでいました。今日入ったばかりの飾り棚ですよ、支柱ををほぞ穴に差し込む構造でネジなどは一切使ってないのでお持ち帰りは車でもできますよとのことでした。右側のキャビネット付きのラックが欲しかったのですが残念ながらポールの差し込みホゾ部分が折れていてグラグラしていますし小さなパーツもいくつか無かったりで諦めました。結局左側の...
「ブログリーダー」を活用して、kazさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。