chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 木頭の山々(石立山)

    トンチンカン親父で~す今回の「写旅」は徳島と高知の県境にまたがる石立山です。満月が綺麗でした。「写旅」 にほんブログ村 ←ランキング参加中です。写真が気に入りましたら「ポッチ」お願いします。...

  • 木沢大轟の滝

    トンチンカン親父で~す今回の「写旅」は徳島木沢村の大轟の滝です。おしどりたちが優雅に水遊びして楽しんでいました。上空ではトンビが子供を狙っているのか旋回を繰り返していました。「社旅」 にほんブログ村 ←ランキング参加中です。写真が気に入りましたら「ポッチ」お願いします。...

  • 木沢当山の畑

    トンチンカン親父で~す今回の「写旅」は木沢からちょっと山の方面に入った所に当山の集落があります。「写旅」 にほんブログ村 ←ランキング参加中です。写真が気に入りましたら「ポッチ」お願いします。...

  • 木沢四美谷ダム湖

    トンチンカン親父で~す今回の「写旅」は徳島木沢四美谷ダム湖です。数日前に大雨が降り、満水の状態と思い行くが放流した後で渇水状態でした。「社旅」 にほんブログ村 ←ランキング参加中です。写真が気に入りましたら「ポッチ」お願いします。...

  • 木沢渓谷おおつく谷

    トンチンカン親父で~す今回の「写旅」は徳島那賀郡木沢渓谷のおおつく谷の無名の滝です。「社旅」 にほんブログ村 ←ランキング参加中です。写真が気に入りましたら「ポッチ」お願いします。...

  • 天然ナメコと苔の胞子

    トンチンカン親父で~す今回の「写旅」は瓶ヶ森への登山道で見つけた天然のナメコと苔の胞子です。「社旅」にほんブログ村 ←ランキング参加中です。写真が気に入りましたら「ポッチ」お願いします。...

  • 瓶ヶ森の男山と氷見二千石原

    トンチンカン親父で~す今回の「写旅」は瓶ヶ森の男山と氷見二千石原の熊笹です。「写旅」 にほんブログ村 ←ランキング参加中です。写真が気に入りましたら「ポッチ」お願いします。...

  • 水苔

    トンチンカン親父で~す今回の「写旅」は苔です。「社旅」にほんブログ村 ←ランキング参加中です。写真が気に入りましたら「ポッチ」お願いします。...

  • オオヤマリンドウの赤い実と花

    トンチンカン親父で~す今回の「写旅」は久し振りに愛媛の最高峰石鎚山の瓶ヶ森に行ってきました。霧で石鎚山は見えませんでしたが高山植物のリンドウが見え最高の気分です。(#^.^#)「写旅」 にほんブログ村 ←ランキング参加中です。写真が気に入りましたら「ポッチ」お願いします。...

  • 彼岸花とコスモス

    トンチンカン親父で~す今回の「写旅」は秋の花の代表的な彼岸花とコスモスです。「社旅」にほんブログ村 ←ランキング参加中です。写真が気に入りましたら「ポッチ」お願いします。...

  • 野良の時計台

    トンチンカン親父で~す今回の「写旅」は高知安芸の野良の時計台に行ってきたが、ここの畑は粘土質なので雨が降ると雨水溜まり植物の根腐れが起こり花が育たない地質です。せっかくの観光地なのに行政は何か良い案がないものか(。´・ω・)?「写旅」にほんブログ村 ←ランキング参加中です。写真が気に入りましたら「ポッチ」お願いします。...

  • 二宮金次郎像

    トンチンカン親父で~す今回の「写旅」は高知安芸の土居小学校の正門近くに二宮金次郎の像があります。今時の小学校に金次郎の像なんてないでしょう「社旅」にほんブログ村 ←ランキング参加中です。写真が気に入りましたら「ポッチ」お願いします。...

  • 手押しポンプ

    トンチンカン親父で~す今回の「写旅」は高知安芸の土居小学校の前の空き地にぽっんと一つの手押しポンプが昔、ここに民家があったのか(。´・ω・)?「写旅」にほんブログ村 ←ランキング参加中です。写真が気に入りましたら「ポッチ」お願いします。...

  • 室戸岬の荒波

    トンチンカン親父で~す今回の「写旅」は高知室戸岬の荒波です。「社旅」 にほんブログ村 ←ランキング参加中です。写真が気に入りましたら「ポッチ」お願いします。...

  • 室戸の秋祭り

    トンチンカン親父で~す今回の「写旅」は高知室戸の秋祭りです。旧街道を獅子舞が舞い踊り一軒一軒廻りご祝儀を頂く姿は昔懐かしい思いです。「写旅」 にほんブログ村 ←ランキング参加中です。写真が気に入りましたら「ポッチ」お願いします。...

  • 梼原の小さな棚田

    トンチンカン親父で~す今回の「写旅」は梼原の小さな棚田です。ここの、棚田は千枚田と言って作家の司馬遼太郎が絶賛した棚田です。「社旅」にほんブログ村 ←ランキング参加中です。写真が気に入りましたら「ポッチ」お願いします。...

  • 梼原のお接待

    トンチンカン親父で~す今回の「写旅」は高知梼原でのお接待です。美味しいお茶とカリカリした梅干しが美味しいかったです「写旅」。 にほんブログ村 ←ランキング参加中です。写真が気に入りましたら「ポッチ」お願いします。...

  • 吉村虎太郎の生家

    トンチンカン親父で~す今回の「写旅」は高知津野町の吉村虎太郎の生家です。虎太郎は最初に土佐藩を脱藩し、その後に、龍馬も脱藩したそうです。高知には偉人さんが多いのは何故か? 昔、四国は島流しの国で、極悪人の島流しのイメージがあるが志を持つ人たちが身を隠すのには持って来いの国だったそうです。「社旅」 にほんブログ村 ←ランキング参加中です。写真が気に入りましたら「ポッチ」お願いします。...

  • 室戸岬灯台

    トンチンカン親父で~す今回の「写旅」は高知と言えば観光地が沢山あるが室戸岬もその一つである。「写旅」にほんブログ村 ←ランキング参加中です。写真が気に入りましたら「ポッチ」お願いします。...

  • 室戸岬 中岡慎太郎

    トンチンカン親父で~す今回の「写旅」は坂本龍馬を筆頭とする勤王党(土佐藩脱藩)に所属し頭が良かったので、今で言う、会計役をしていたそうです。その後、陸援隊を作り23志を引き連れ活動をしたそうな。「社旅」 にほんブログ村 ←ランキング参加中です。写真が気に入りましたら「ポッチ」お願いします。...

  • 彼岸花

    トンチンカン親父で~す今回の「写旅」は10月5日にもなると、そろそろ、彼岸花も終わりを告げます。今年は、足長蜂の巣が見える所に有るので台風が来ないと親父は予想をしているが(。´・ω・)?「写旅」 にほんブログ村 ←ランキング参加中です。写真が気に入りましたら「ポッチ」お願いします。...

  • 日本の渚百選の大浜海岸の立島

    トンチンカン親父で~す今回の「写旅」は渚百選にも選ばれている徳島美波町日和佐大浜海岸の立島です。島に赤い鳥居さんが印象的ですなぁ~「社旅」 にほんブログ村 ←ランキング参加中です。写真が気に入りましたら「ポッチ」お願いします。...

  • 港の夕暮れ

    トンチンカン親父で~す今回の「写旅」は港の夕暮れです。「写旅」にほんブログ村 ←ランキング参加中です。写真が気に入りましたら「ポッチ」お願いします。...

  • 番屋

    トンチンカン親父で~す今回の「写旅」は港には必ず有る番屋です。「社旅」にほんブログ村 ←ランキング参加中です。写真が気に入りましたら「ポッチ」お願いします。...

  • 廃墟

    トンチンカン親父で~す今回の「写旅」は以前は企業の事務所だったのでしょうか「写旅」 にほんブログ村 ←ランキング参加中です。写真が気に入りましたら「ポッチ」お願いします。...

  • バリケード

    トンチンカン親父で~す今回の「写旅」はある漁港の片隅の小屋へ入れないように脚立囲いを(。´・ω・)?「社旅」にほんブログ村 ←ランキング参加中です。写真が気に入りましたら「ポッチ」お願いします。...

  • 長旅でご苦労さん

    トンチンカン親父で~す今回の「写旅」は羽根がボロボロでヒガンバナの花蜜を吸うクロアゲハ蝶です。色々な所を旅してきたのでしょうね(*^_^*)ご苦労さん「写旅」にほんブログ村 ←ランキング参加中です。写真が気に入りましたら「ポッチ」お願いします。...

  • タイリクアカネ

    トンチンカン親父で~す今回の「写旅」は飛ぶ宝石とも言われている「タイリクアカネ」の赤とんぼです。雌で幼虫ですので赤くはなりません。雄のタイリクアカネは真赤で綺麗なトンボです。「社旅」にほんブログ村 ←ランキング参加中です。写真が気に入りましたら「ポッチ」お願いします。...

  • 彼岸花

    トンチンカン親父で~す今回の「写旅」は例年より10日ほど遅く咲き始めた彼岸花です。「社旅」 にほんブログ村 ←ランキング参加中です。写真が気に入りましたら「ポッチ」お願いします。...

  • 彼岸花とアキシオン

    トンチンカン親父で~す今回の「写旅」は彼岸花とアキシオンの花です。「写旅」にほんブログ村 ←ランキング参加中です。写真が気に入りましたら「ポッチ」お願いします。...

  • 棚田の彼岸花

    トンチンカン親父で~す今回の「写旅」は棚田の彼岸花です。「社旅」にほんブログ村 ←ランキング参加中です。写真が気に入りましたら「ポッチ」お願いします。...

  • 稲刈り

    トンチンカン親父で~す今回の「写旅」は棚田の稲刈りです。棚田での稲刈りは」大変ですなぁ~「写旅」にほんブログ村 ←ランキング参加中です。写真が気に入りましたら「ポッチ」お願いします。...

  • 上勝の棚田

    トンチンカン親父で~す今回の「写旅」は棚田百選にも選ばれている徳島上勝町の橿原の棚田です。昔、親父の記憶では畦道に白の彼岸花はなかったと思うのですが(。´・ω・)?「社旅」 にほんブログ村 ←ランキング参加中です。写真が気に入りましたら「ポッチ」お願いします。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、トンチンカン親父さんをフォローしませんか?

ハンドル名
トンチンカン親父さん
ブログタイトル
トンチンカン親父の写真館
フォロー
トンチンカン親父の写真館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用