chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
くりっく株365!!!! http://blog.livedoor.jp/kurikkukabu365/

くりっく株365中心の情報をお届けします。投資、資産形成に興味のある方をお待ちしています。

最近投資の幅は広がってきました。くりっく株365もそんな投資手段の一つです。

くりっく株365!!!!
フォロー
住所
新城市
出身
新城市
ブログ村参加

2011/01/17

2011年1月

arrow_drop_down
  • ポジションが0になりました

    こんばんは!固まっていた10400円、10330円あたりの売りポジションが先日の日経平均の下落で決済しました。若干ですが利を乗せることができました。振り返ると、10600円あたりで売りポジションを多めにとっておいても収益に寄与したと思います。きつめに指値

  • マネックス証券

    私が取引している証券会社の紹介をしたいと思います。マネックス証券東証1部上場の総合的投資商品取扱会社だと思います。個人的なメリットで言うと知名度が高く安定性が高いというのが大きいと思います。信用リスクが低いというのは投資をするうえで見落とせないところと思

  • 絶対領域集中投資

    こんばんは。今日は自分のスタイルを見直す意味と新しい投資方法への転換を書いていきたいと思います。今までの投資手法なのですが具体的には売り10550円 5枚10575円 5枚10600円 5枚という風に値幅に幅を持たせて枚数にはメリハリがありませんでした。

  • ポジション戦略

    私がよく参考にするものに騰落レシオがあります。以下アセットアライブ社ホームページより引用25日間の値上がり銘柄数の合計÷25日間の値下がり銘柄数の合計で算出。騰落レシオ(25日)では、70%以下を売られ過ぎ、120%以上を警戒ゾーン、130%以上を過熱とする。以上引用で

  • 平成22年12月の収益 くりっく株365

    12月の収益です。12月9日から取引は始めました。資金 約100万円収支+176,844円手数料 なし日経225を取引しました。ポジションはすべて売りポジションです。途中、10300円ぐらいのポジションが足かせになったり、ポジションが配当支払い(売りから

  • 自己紹介(3)

    こんばんは!前回投資デビューのことを書きました。私は現物株式の買いを主にやっていました。安いところで買い高いところで売るというものです。この手法は安い局面に仕入れ高いところで売るため、すでに高くなっている場合にはポジションを持つことができず非効率的な感じ

  • 相場との出会い、関わり 自己紹介(2)

    こんにちは!私が市場と関わるようになったのはサブプライムショックが起こった後の2007年11月からでした。上昇が止まり市場全体が下落へと進んでいくのですが、そんな歴史的下落局面に相場に関わりをもつというのも自分でも何だか面白い気がします。投資経験なし、資

  • 自己紹介(1)

    こんばんは!投資活動歴1年半です。相場を見たのはもう少し長いです。先月自分が求めていた金融商品だ!というものに出会いました。それがくりっく株365です。くりっく株365の特長としては売り、買いのポジションができる。NYタイムも取引できる。(ニューヨーク市

2011年1月

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くりっく株365!!!!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
くりっく株365!!!!さん
ブログタイトル
くりっく株365!!!!
フォロー
くりっく株365!!!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用