写真は、パナソニックのスクエアコンセントプレート。 汎用品の中ではシンプルなほうです。 塗装白壁やクロスにはマットなホワイトカラーの 神保電気の...
TOTOの病院用流しSK106。大容量で漬け置き洗いもできるタイプです。 専用排水金具や混合水栓と合わせて実勢価格で4万くらいです。 洗面台をざっ...
床のローコストの極みは構造用合板仕上げですが、抵抗がある方が多いようです。 その場合は、合板の上にラグを敷くというインテリアもありますが、 下...
家の中は素足で過ごしたい。とすればその感触にはこだわりたい。でもコストはかけられない。(★) いつもこのようなご要望があり、その都度良いものはないかと検...
手始めに設備機器の中から照明器具について考えてみました。 住宅の照明は各場所にまんべんなく配置するのでかなりの数になります。 1か所あたり数千円~...
いよいよ設計開始です。 これから竣工までのコミュニケ―ションツールとして、 ウェブアルバムとともに活用していきたいと思います。 このブログでは主...
「ブログリーダー」を活用して、poiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。