2011年3月
今日は受精確認の日でした。午後からは忙しく銀行めぐりなどをしているとあっという間に指定された14時になった順番待ちのカードをもらっちゃったけど呼ばれるのにはまだまだかかりそうなので一旦外へ出て、あわただしくKLCの培養室に電話をしました。3
いきなりですが、今日は採卵してきました。今日からさかのぼること13日地震の2日後にリセットしました。「えー、こんな時に生理来ちゃって治療どころじゃないわよ」と思って、どんなに仕事が忙しかったり旅行と重なったりしても、治療を休むという選択肢は
地震のごたごたでご無沙汰してしまいました。実はもうすでに新周期がスタートしております。例の地震の前日3月10日 基礎体温が0.4度近く下がったため病院へ行きました。病院へ行くと処置室へ呼ばれ、看護婦さんから「明日が判定日なので、今日判定して
今日は移植10日目。いよいよ高温期も後半にさしかかりました。本日の体温36.94でした!!これならやっとやっと、高温期と言っていいんじゃない? 移植日D1 36.69D2 36.77D3 36.77D4 36.79D5 36.60
今日は関東地方、いきなりの雪でびっくりしました。現在、移植8日目高温期真っ只中のわたしは冷えてはならないとばかりに、朝からあせっていました。というのも、高温期の調子がよくない。D8の今日はちょっと上がったけど、問題はD5〜D7(赤字部分)移
移植後のお腹の違和感続いています。1日中じゃないけど、あれ、痛いかもとかなんか変と思うことが1日に何回かある感じでも、それが卵ちゃんからのサインだと思って早くも旦那と一緒にがんばれ〜と話しかけてますところで花粉症がすごいです。ひどいです。朝
昨日の雨とはうって変わっていいお天気の今日ぽかぽかしていて気持ちいい。青空にほのかにピンクの紅梅がきれいだったなあ。今日は移植してから3日目。もちろん、なんの変化もありませんが(笑)やっぱりなんとなく幸せな気分。このお腹の中に卵ちゃんがいる
2011年3月
「ブログリーダー」を活用して、penpenさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。