chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
WALK あばうと 日本4,000山 https://walk-about.jugem.jp/

登山馬鹿ぼっちが日本山岳会編「新日本山岳誌」の日本4000山を放浪。めざせ山仙人!

ぼっち
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/01/02

ぼっちさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(IN) 11,795位 11,285位 11,302位 11,313位 12,279位 12,201位 12,202位 1,034,310サイト
INポイント 10 10 10 20 10 10 10 80/週
OUTポイント 10 30 20 20 30 10 10 130/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
アウトドアブログ 162位 156位 159位 161位 175位 175位 175位 13,488サイト
登山 41位 38位 38位 39位 44位 42位 41位 2,434サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(OUT) 17,512位 17,250位 18,644位 19,490位 18,675位 19,495位 19,516位 1,034,310サイト
INポイント 10 10 10 20 10 10 10 80/週
OUTポイント 10 30 20 20 30 10 10 130/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
アウトドアブログ 242位 240位 265位 284位 265位 283位 282位 13,488サイト
登山 34位 34位 40位 46位 42位 46位 42位 2,434サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,310サイト
INポイント 10 10 10 20 10 10 10 80/週
OUTポイント 10 30 20 20 30 10 10 130/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
アウトドアブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,488サイト
登山 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,434サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 朝の散歩から−お茶屋屋敷跡の牡丹園

    朝の散歩から−お茶屋屋敷跡の牡丹園

    4月から始めた、ダンベル6kg分背負って金生山を往復する朝散歩は、習慣として定着してきた。22日はちょっと足を延ばして(といっても、ほんの200mほど)、お茶屋屋敷跡に足を延ばしてみた。お茶屋屋敷は、慶長10(1605)年頃、徳川家康が上洛

  • 今季ラストチャンスー日照岳(1,751m)

    今季ラストチャンスー日照岳(1,751m)

    4月20日(土)は、ぼっち地元の山の会のメンバー8名で、道なき残雪期狙いの日照岳(1,751m)へ。本来道なきこの山は、雪の締まる2月下旬から4月上旬くらいが登山適期。しかし、今シーズンは2月が小雪で、3月が大雪と番狂わせ。3月15日に下見

  • ぼっち リタイアす

    ぼっち リタイアす

    ぼっちは、3月末をもってリタイア。今まで往復3時間、1日の8分の1を費やしていた名古屋への通勤がなくなったのは、得した気分。ただし、その分運動量が減っては脚力が落ちてしまうので、裏山の金生山への往復1時間を習慣にすることにした。ただ歩くだけ

  • 秋葉修験のおもかげー竜頭山(1,352m)

    秋葉修験のおもかげー竜頭山(1,352m)

    3月30日(日)は、ぼっち地元の山の会のメンバー17名で、静岡県竜頭山へ遠征。竜頭山(1,352m)は、浜松市天竜区佐久間町と同区春野町の境に位置し、西は天竜川、東は気田川に挟まれた尾根上に位置する。この尾根の南には、火伏で有名な秋葉信仰の

  • 雪崩のリスクに備える−栂池:雪崩対策講習会

    雪崩のリスクに備える−栂池:雪崩対策講習会

    ぼっちの所属する日本山岳会東海支部で、3月24日(日)に「雪山を知る:雪崩対策講習会」を実施。講師は、山岳ガイド事務所「UNI TRAIL」の杉原一樹さん。会場は栂池スキー場のゴンドラリフトの終点・栂の森駅から少し樹林帯に入った斜面。&nb

  • 日照岳(1,751m)でラッセル修行

    日照岳(1,751m)でラッセル修行

    今冬は、奥美濃方面は貧雪で、計画していた能郷白山〜屏風山県境縦走なんてまったく無理だった。雪に親しむこともないままなのも残念で、快晴の15日(金)、4月に山行リーダーを務める予定の日照岳に下見に。 日照岳は、標高1,751m、白山

  • 美濃北部WALKあばうと−古城山、和良岳等

    美濃北部WALKあばうと−古城山、和良岳等

    3月10日(日)は、何かと気ぜわしいぼっちにとっては珍しく、快晴の天気予報で予定なしの日。そこで、登山の往復目にしながら、「気になっているけれど登るまでないかな」と思っていた、美濃地方北部の2山を登ることに。あわせてこの2山の往来に、「円空

  • 室生火山群の展望台―古光山(952m)

    室生火山群の展望台―古光山(952m)

    3月3日は、ぼっち地元の山の会で、1月27日に下見をしておいた室生火山群の古光山(952m)に本番山行。南側の大峠から古光山、後古光山を経て長尾峠に下り、大峠に戻る周回コース。9:00大峠から登山開始。斎場とソーラーパネルに挟まれた登山口は

  • 2月の大坐小屋たより−雪下ろし空振り

    2月の大坐小屋たより−雪下ろし空振り

    2月23日(金祝)〜25日(日)の3連休は、厳冬期恒例、大坐小屋の雪下ろしに。頑張らねばと意気込んでいったら、まさかの雪ほとんどなし。。いつも無人の期間には見かけない軒のツララがすだれ状で、暖かかった今冬を象徴するよう。雪下ろしのために戸口

  • 八ヶ岳天狗岳雪上訓練

    八ヶ岳天狗岳雪上訓練

    2月11日(日)、12日(月振休)は、八ヶ岳連峰の天狗岳でぼっち地元の山の雪上訓練に参加。最近、頼もしい新人さんたちも入会して、Nuリーダー、Stサブリーダーはじめ12名が参加。渋の湯登山口から7:45登山開始。針葉樹林の登ると、唐沢鉱泉か

  • 大峯:小笹ノ宿・笙ノ窟厳冬期踏査行(2)

    大峯:小笹ノ宿・笙ノ窟厳冬期踏査行(2)

    2月3日(土)節分の日。旧暦だと年越しを控えた12月の末あたり。天井脇のトタンがめくれ、外気と接するたぶんマイナス10度を超える夜だったけれど、ダウンジャケットを着こんで冬用の寝袋に入っていたのと、普段の睡眠不足から、2日18:30から早朝

  • 大峯:小笹ノ宿・笙ノ窟厳冬期踏査行(1)

    大峯:小笹ノ宿・笙ノ窟厳冬期踏査行(1)

    山岳修行僧にして、偉大な彫刻家とともに偉大な冒険家としての側面も持つ円空。目下、円空の山岳修行のハイライトでありながら、はっきりとした足取りがつかみにくい大峰山での修行について追跡中。円空が、大峯山中で厳冬期年越しの修行をしているのは残され

  • 石の村、石の山ー白猪山(819m)

    石の村、石の山ー白猪山(819m)

    1月27日、古光山だけでは、遠出してもったいないので、帰りは松阪市飯高町の白猪山へ。「猪」の付く山はあまり多くないので、亥年には多くの登山者がある。ちなみに、十二支本来の「亥」の付く山は極まてまれで、三重県尾鷲市の亥谷山しかないのでは。&n

  • 室生火山群の好展望地ー古光山(こごやま:952m)

    室生火山群の好展望地ー古光山(こごやま:952m)

    三重・奈良両県にまたがる「室生火山群」といっても、ピンとこない方もおられるでしょう。奈良県宇陀郡曽爾村と御杖村を中心に、宇陀市東北部および三重県名張市南部にかけて広がる山地で、約1500万年前のというたいへん古い時代の火山活動がベースになっ

  • 山に行かずに海に行っていました(汗)

    山に行かずに海に行っていました(汗)

    1月の週末は天候が不順だったりして、山に行けない週末が2週連続。マグロのように動いていないと死んでしまうぼっちの悲しき習性ゆえ、円空探訪の方に精を出しておりました。13日(土):長間薬師寺訪問記 同 日   

  • 京都初詣=近世巨大建築+甘味 巡り

    京都初詣=近世巨大建築+甘味 巡り

    1月の3連休最終日の8日は、恒例の京都への初詣で。その恒例が、昨年は新型コロナにかかってできずじまい。その結果かどうか、直後、大きなトラブルに見舞われた。今年こそは、わくわくドキドキはしつつも、平穏無事に過ごせますように、ということで雪の伊

  • 1月の大坐小屋たより−飯縄山初登り

    1月の大坐小屋たより−飯縄山初登り

    能登半島地震で明けた2024年、長野市北部も震度5弱、善光寺の石灯籠も倒れたとのニュース。1月6日(土)〜7(日)、長野市の飯綱高原に位置する大坐小屋も被害はなかったか確認に。おかげさまで、倒木もなく、ひと安心。それにしても、1月でこれだけ

  • 登り初めー金生山でご来光

    登り初めー金生山でご来光

    2024年1月1日、登り初めは、ぼっち地元の山の会恒例の、金生山でご来光を仰ぐ小登山。標高200mあまりで、「続ぎふ百山」になっている。ぼっちの家の文字どおり裏山。山上に役行者が持統天皇の勅命で開いたとの言い伝えがある古寺:真言宗の明星輪寺

  • 2024年の山修行計画

    2024年の山修行計画

    新年あけましておめでとうございます。本ブログの管理人、山馬鹿岐阜県民のぼっちです。ぼっちの名は、伝説の山の巨人 ダイダラボッチから頂いたもの。しかし、日本300名山など全国的に有名な山はほぼ登りつくし、日本最大の山岳百科事典「新日本山岳誌」

  • WALK あばうと4000山−2023年総集編

    WALK あばうと4000山−2023年総集編

    新型コロナウイルス感染で明け、円空追跡で暮れた、2023年の「WALK あばうと4000山」総集編、反省も兼ねていってみます。2022年年末登山の折に新型コロナに感染、臥せりながら立てた2023年の登山目標は次の三点。さて、実際はどうだった

ブログリーダー」を活用して、ぼっちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぼっちさん
ブログタイトル
WALK あばうと 日本4,000山
フォロー
WALK あばうと 日本4,000山

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用