ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
会津若松発・喜多方行 キハ110系
会津若松駅から喜多方駅に向かう磐越西線の普通列車。キハ110系の2両編成。郡山方面からの電車が2番線に到着し、その電車から乗り継ぎ客を乗せて、向かい側の3番線から出発。短時間の区間。以前は電車も走っていたが、今は喜多方方面への電車はない。2024年9月29日に撮影。
2024/09/30 21:20
今日はまずまず
今日は晴れや曇りの天気。よって発電はまずまず。今月は今一つだった。10月に期待したい。
2024/09/30 21:17
今夜の甘い物 マスカットゼリー
いただきもののスイーツ。マスカットゼリー。マスカットごろごろで、食べ応えあり。
2024/09/30 21:15
帰れマンデー見っけ隊! 裏箱根・絶品グルメ探し旅
何となく途中から観た。ゲストはパリオリンピックの女子フェンシングの選手2人。焼肉や鮨のお店を探し歩いては、絶品グルメを堪能。ゴールは江戸時代からの由緒ある温泉宿。途中、サッカーの大久保選手の息子と遭遇。槙野選手もびっくり。タカアンドトシのアヒルがカモを食う
2024/09/30 21:13
今夜の甘い物 源氏パイ
今夜もサンリツの源氏パイ。昔はこうしたしゃれたお菓子はなかったので、お気に入りだった。懐かしい味。
2024/09/30 21:09
今月は全日休肝日
今日も休肝日。これで今月は全日休肝日。8月3日から飲んでいないので、これで59日連続の休肝日。まあ、薬を飲んでいるのでしかたないか。
2024/09/30 21:07
急遽 通院
帰宅後、予定にない通院。朝方、不調が見られたため。自宅を出て、診察してもらい、薬局で薬を受け取り帰宅するまで30分ほど。驚きの早さ。
2024/09/30 21:03
帰宅途中に給油 169円
帰宅途中にセルフスタンドで愛車ライズに給油。給油カード利用でガソリンは169円。169円は9月末まで。道路沿いの表示は179円。愛車ライズの今回の平均燃費は18.0キロ。
2024/09/30 21:00
今日は定時退勤
今日は月曜日。9月最終日でもある。今年度も前半が終了。今日は都合により定時退勤。
2024/09/30 20:53
10月5日 あいづトレインフェスティバル2024 開催!
会津若松駅の改札横にあいづトレインフェスティバル2024の案内が表示されていた。開催は10月5日(土)、会場は会津若松駅前タクシープール。
2024/09/29 21:26
大河ドラマ「光る君へ」(37)波紋
大河ドラマ「光る君へ」は第37話。中宮・彰子が内裏へ戻るが、いったん、まひろは里帰り。しかし、娘との折り合いが良くない。内裏へ呼び戻され、中宮の発案で源氏物語の豪華本を帝に献上。怪しい動きも見られる。伊周の官位があがり道長と同等となる。次の東宮がだれになる
2024/09/29 21:24
今夜の甘い物 サンリツ 源氏パイ
サンリツの源氏パイ。1965年発売のロングセラー商品。サクサクの食感と甘さが素敵。
2024/09/29 21:19
今日は今一つ
今日は曇りがちの天気。よって発電は今一つ。今月の売電額も今一つのようだ。明日一日でどこまで伸びるか。
2024/09/29 20:17
今夜もPEPSI 休肝日
今日も休肝日。夜はPEPSI。これも、カロリーゼロ。
2024/09/29 20:05
今日のヘッドマーク 快速あいづ
今日の磐越西線のE721系快速あいづのヘッドマーク。時季によってヘッドマークは変わるのだが、今は紅葉、すすき、干し柿の秋バージョン。2024年9月29日に会津若松駅で撮影。
2024/09/29 18:28
YouTubeで太平洋戦史を視聴する
最近、ユーチューブで太平洋戦史の動画を視聴している。ミッドウェイ海戦などの海戦物が多い。実に様々な動画があって驚く。今日は第1次~第3次のソロモン海戦と南太平洋海戦について動画を視聴した。これからの海戦の概要はもちろん、ガダルカナル島での陸軍の攻防とどのよ
2024/09/29 18:27
悪いことはなぜ楽しいのか
悪いことはなぜ楽しいのか (ちくまプリマー新書)戸谷洋志筑摩書房2024-06-07著者は戸谷洋志さん。立命館大学院先端総合学術研究科准教授。専門は哲学・倫理学。著者曰く、この本は玄関ならぬ勝手口からの倫理学。話題は身近であるが、それを考えるための思想はホップズ、ショ
2024/09/29 18:23
歴史探偵 戊辰戦争と会津
録画しておいた歴史探偵「戊辰戦争と会津」を観た。敗れた会津側からの視点ということだった。鶴ヶ城の防衛について、国境から部隊を呼び戻さず、残存兵力で対抗するシミュレーションは興味深かった。武器は必ずしも劣っておらず、指揮官不足との指摘も興味深い。後半は戦後
2024/09/29 14:21
今日の午前11時過ぎの会津若松駅 キハ110系・キハE120系・E721系・AT500形・GV-E400系
今日の午前11時過ぎの会津若松駅。喜多方行のキハ110系。遠くに只見線のキハ110系。国鉄色のキハE120系。そして朱色のキハ110系。さらに遠くにGV-E400系が見えた。郡山方面から3番線にE721系の快速あいづが到着。3番線から喜多方行が出ると、5番線の会津鉄道のAT700形が見え
2024/09/29 13:28
今日の甘い物 グリコ ジャイアントコーン チョコ&ミルク
グリコのアイス。ジャイアントコーンのチョコ&ミルク。甘いアイス。
2024/09/29 13:20
今日の野鳥 カルガモ・アオサギ・シジュウカラ 鶴ヶ城公園
鶴ヶ城公園を散歩していて見た野鳥。カルガモ。食事中か。種類は不明。たぶんメス。アオサギ。奥にカラスもいた。シジュウカラ。ヤマガラも見たが撮影できず。残念。
2024/09/29 13:15
まなべこ 「会津の教育」を見る
散歩途中にまなべこに立ち寄った。「会津の教育」のコーナーを見た。同じような展示を何度も見ているが、その都度、新たな気づきがあるものである。今日は四斤野砲の砲弾について係の人に説明してもらった。
2024/09/29 12:27
かみさんと散歩 鶴ヶ城公園
猛暑が落ち着いてきたので、久しぶりにかみさんと散歩。いつもの鶴ヶ城公園。外国人観光客が多く見られた。天気は曇り。お堀にハスの花。県立博物館の前に、今まで気づかなかった掲示あり。
2024/09/29 12:19
宝くじは福島県内で購入しましょう!クレヨンで〇億円の夢が描けるか?
かみさんがもらってきた品。6色クレヨンというのが素敵。クレヨンで〇億円の夢が描けるか。
2024/09/29 12:15
今日の収穫 ナス2個
今日の我が家の菜園からの収穫。ナス2個。夕食のキーマカレーで使われる予定。
2024/09/29 12:14
今朝の甘い物 柏屋 福どら チョコあずき
今朝も柏屋の福どら。チョコあずきをチョイス。あずきよりチョコの味わい。
2024/09/29 12:12
さわやか自然百景 選 鹿児島 奄美の海
日曜日の朝は「さわやか自然百景」。今回は鹿児島・奄美の海。野鳥は登場しなかったが、素敵な海中の様子を見ることができた。サンゴの産卵やフグの仲間のミステリーサークルなどとても興味深かった。
2024/09/29 12:11
懐かしいかな 会津若松駅2番線 トランスイート四季島
今となっては懐かしい会津若松駅の2番線に停車中のトランスイート四季島。長い編成。2020年8月に撮影。
2024/09/28 21:06
今日は残念
天気予報では晴れ間もあるとのことだったが、残念ながら曇りがちの1日だった。よって発電は残念。目盛りの数字が小さい。
2024/09/28 21:01
突撃!カネオくん 日本のカルチャー「漫画」のお金のヒミツ
今回の突撃!カネオくんは「漫画」がテーマ。最近の漫画制作の様子が紹介されていた。デジタル化が進行し、リモートで作業。原作と作画の分業が進んでいるようだ。表紙はノーギャラ、興味深い。有吉を描いた漫画家の絵はさすが。ノブの絵もなかなかだと思ったのだが。
2024/09/28 20:59
今日も休肝日 夜はソフトドリンク
今日も休肝日。夜はソフトドリンク。別にビール風ノンアルを飲まなくても良いか。
2024/09/28 20:55
高橋英樹のおもしろ日本史
高橋英樹のおもしろ日本史高橋 英樹ベストセラーズ2014-06-21著者は俳優の高橋英樹さん。月刊「歴史人」連載をもとにした本。自らが演じた歴史上の人物を中心に、著者の視点で歴史を語る。演じる上で、詳しく調べているのがすごい。城、古地図、高野山など人物以外のトピック
2024/09/28 20:54
今日の甘い物 柏屋 福どら
いただきもののお菓子。 柏屋のどらやき。福どら。あんバターをチョイス。
2024/09/28 20:48
焼香に行く
お昼前に焼香に行った。受付にも知り合いがいて、喪主ともお話しできた。故人のご冥福をお祈りします。合掌。
2024/09/28 20:45
今日の野鳥 ハクセキレイ
今日見た野鳥。ハクセキレイ。こちらは幼鳥か。動きが速い。
2024/09/28 20:43
葉が色づく
樹木の葉が色づいてきたようだ。栗や木の実も落ちていた。今年は猛暑だったので、鮮やかに色づくか。
2024/09/28 20:42
早朝から職場に行く
今日はイベントがあり、早朝から職場に行った。1時間ほどのイベント。終了後、2時間ほど滞在して少し仕事をした。前の職場では、普通に土曜日に行っていたのが懐かしい。
2024/09/28 20:40
懐かしいかな 会津若松駅 トランスイート四季島
今となっては懐かしい会津若松駅のトランスイート四季島。最近は、あまり来なくなったような気がする。2020年8月に撮影。
2024/09/27 21:53
今日は曇りがちの天気。よって発電は今一つ。これから朝方の気温が下がると、夜明け前の消費量が増える。
2024/09/27 21:42
スマホのアンケート
ポイントがたまるので、スマホのアンケートに時々答えている。今回はハウスメーカーのアンケートだったが、これがとても長時間のアンケートだった。まあ、ポイントは高かったが。
2024/09/27 21:41
チコちゃんに叱られる! ギャル・生・サウナ
今回のチコちゃんに叱られる!はギャル・生・サウナの3つのテーマ。ギャルは歴代ギャルのスタイルを再現。すごかった。懐かしかった。生は、福島在住90代の食文化の老人が解説。説明はわかりやすく納得できるものだった。サウナはカンニング竹山のサウナ利用シーンをもとに
2024/09/27 21:38
今日も休肝日 夜はノンアル
今日も休肝日。夜はノンアル。泡の出ないドライゼロフリー。
2024/09/27 21:34
愛車ライズ 修理実施とリコールのお知らせ
ディーラーから愛車ライズの修理実施とリコールのお知らせが届いた。その内容は・・・。座席の固定とディスプレイの表示。
2024/09/27 21:32
今日の野鳥 ヒヨドリ・トビ・カラス
今日見た野鳥。ヒヨドリ。複数で移動していた。樹木のてっぺんにトビ。すぐにカラスがやってきた。電柱のてっぺんにトビ。すぐにカラスがやってきた。
2024/09/27 21:30
今朝もゴディバのクッキー
今朝もゴディバのクッキー。食べ続けている。当分、食べることになるか。
2024/09/27 21:27
黄色のヘッドマーク SLばんえつ物語
磐越西線の快速SLばんえつ物語号のヘッドマーク。いろいろな種類のヘッドマークがあるが、これは今も使われているのか。2020年8月に会津若松駅で撮影。
2024/09/26 21:24
今日は曇りがちの天気。よって発電は今一つ。午前中は良かったのだが。
2024/09/26 21:19
今夜の甘い物 シャトレーゼ チョコバッキー バニラ
先日、購入して評価が高かったので、再購入したシャトレーゼのバーアイス。チョコバッキー。バニラ。我が家の定番になるかも。
2024/09/26 21:18
あしたが変わるトリセツショー胃のお悩み改善!
今回のトリセツショーのテーマは胃。胃不調症候群の原因はストレスらしい。胃もたれ、胸やけ、胃痛に対する食事や姿勢などのセルフケアはためになった。胃液の逆流の実験は説得力があった。胃がん対策としてのピロリ菌除去はとても勉強になった。
2024/09/26 21:16
栗をいただく
このところ、栗を拾っていたが、今日は大きな栗をいただいた。これは販売用の栗。たぶん。
2024/09/26 21:12
今夜もノンアル 泡ジョッキ缶
今夜もノンアル。泡ジョッキ缶。アルコールの禁断症状はない。別にノンアルを飲む必要もないのだが。休肝日が続く。
2024/09/26 21:11
午前中、焼香に行った。たぶん、我が家から一番近い斎場。喪主にご挨拶できて良かった。ご冥福を祈ります。合掌。
2024/09/26 21:09
今朝の甘い物 ブルボン ミニルマンド
ブルボンの袋菓子。ミニルマンド。 ココア味とキャラメル味。サクサク感が素敵。
2024/09/26 21:07
今日の収穫 ナス3個
今日の我が家の菜園からの収穫。ナス3個。やや小ぶり。
2024/09/26 21:05
午前中は年休
今日は午前中は年休。いつもより遅い朝食。のんびり読書などした。今回は必要があっての年休だが、別に用事がなくても、ゆっくりと朝の時間を過ごすための年休取得も良いかも。
2024/09/26 21:03
懐かしいかな 転車台で方向転換中のC57 会津若松駅
会津若松駅の転車台で方向転換中のC57。SLばんえつ物語号をけん引する蒸気機関車。ここで方向転換しないと新津方面に帰れない。今もこうして方向転換しているはず。2020年8月に撮影。
2024/09/25 20:42
今日は曇りがち。よって発電は今一つ。秋になれば、こんな感じか。
2024/09/25 20:24
今夜の甘い物 ヤマザキ ドーナツ
ヤマザキの3個入りドーナツ。ふわふわの食感。カロリーはおにぎり並みだが、あっと言う間に食べ終えてしまう。
2024/09/25 20:23
ふくしまSHOW 浪江町
ふくしまSHOWはゴールデンタイムのローカル番組。今回は浪江町の紹介。グルメ系が多いが、コンクリートなど最先端の工場も紹介された。興味深い。浪江アベンジャーズは笑えた。美味しそうなお店が多い。いいね。
2024/09/25 20:21
今夜もノンアル ゼロイチ 休肝日
今夜もノンアル。ゼロイチ。そんなわけで休肝日。
2024/09/25 20:17
久しぶりに リポD を飲む
午後、顔色が悪いと言われたので、先日いただいたリポDを飲んだ。昔はドリンク剤を愛飲していたのだが、久しぶり。
2024/09/25 20:15
今日の野鳥 トビ
久しぶりにトビの声が聞こえた。電柱のてっぺんに姿あり。かなり長い時間、滞在。
2024/09/25 20:13
今日の甘い物 あんバター
いただきものの甘いパン。あんバター。やわらかな食感とあんバターの甘さが素敵。
2024/09/25 20:12
今日の収穫 栗
今日も栗をゲット。天然の栗なので、小ぶり。
2024/09/25 20:10
今朝は冷え込む
今朝の会津若松は冷え込んだ。冷え込んだというほどの気温ではないが、これまでが高温だったので変化大。マイナスになるのはいつか。
2024/09/25 20:09
今日の収穫 ナス 3個
今日の我が家の菜園からの収穫。ナス3個。ナスは、まだまだ収穫できそう。
2024/09/25 20:08
今朝の甘い物 ゴディバ クッキー
今朝もゴディバのクッキー。上品な甘さと食感が素敵。まだ、当分なくなりそうもない。
2024/09/25 20:06
懐かしいかな DE10 SLの代走
今となってはなつかしいSLばんえつ物語号のSLの代走のDE10。C57の代わりに客車をけん引する。臨時快速列車としての扱いだった。2020年8月に会津若松駅で撮影。
2024/09/24 21:47
【お知らせ】別ブログ・最新記事「自転車でぐるぐる あこがれのフラッシャー」
(新しいブログは、まだ閲覧が少ないので、 こんな感じで宣伝しています。ご了承ください)先日、別ブログ「1963年生まれ・男 思い出ばなし」を立ち上げました。昔の思い出をランダムに記したものです。写真は一切なく、すべて文字。たくさん書いて本にすることを目論んで
2024/09/24 21:44
今日は好調
今日は気温は低かったものの天気は良かった。よって発電は好調。久しぶりに素敵な青い棒グラフ。
2024/09/24 21:41
ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z 第5弾 四国ぐるり一周城めぐり!
火曜日はローカル路線バス乗り継ぎの旅Z。第5弾は四国ぐるり一周城めぐり!徳島城から丸亀城、松山城、宇和島城を経て高知城へ。マドンナは小野真弓。2日目の進み方が思わしくなく、かなり歩いたが、3日目の愛媛県内では長距離移動で挽回。最終日もうまくバスがつながりゴー
2024/09/24 21:39
今夜もノンアル 泡ジョッキ缶 休肝日
今日も休肝日。夜は泡ジョッキ缶。ノンアルコール。いい感じの泡。
2024/09/24 21:32
今日の夕焼け
退勤時の夕焼け。オレンジ色が素敵。お日様は見えず。
2024/09/24 21:30
今日の甘い物 芋串だんご
いただきものの和菓子。茨城のおみやげ。芋串だんご。柔らかな食感と甘さが素敵。
2024/09/24 21:29
秋季祭典に参列
今日は自宅近くの飯盛山に行き、秋季祭典に参列。戊辰戦争の戦没者を弔う。どのように行事が継続されてきたか先日、冊子を読んで学んだ。奉納された剣舞も素敵だった。
2024/09/24 21:26
朝、歩いていて収穫した栗。小ぶり。ゆでるには長い時間かかるようだ。
2024/09/24 21:22
今日見た野鳥。ハクセキレイ。数羽で移動していた。
2024/09/24 21:21
今朝の甘い物 ゴディバ ラングドシャ
いただきもののお菓子。ゴディバのクッキー。ラングドシャ。まずはミルクチョコレートのサンドされた方をチョイス。当分、食べ続けそう。
2024/09/24 21:19
懐かしいかな SLばんえつ物語の代走:DLけん引の臨時快速列車
今となっては懐かしいSLばんえつ物語の代走として運転されたDLけん引の臨時快速列車。会津若松駅の3番線で出発を待つ。2020年8月に撮影。
2024/09/23 20:30
今日は午後からお日様が出てきた。肝心の午前中の天気が今一つで、発電も今一つ。明日に期待したい。
2024/09/23 20:24
おいしいトコどり! 朝ドラ名場面スペシャル
NHKの朝ドラ名場面スペシャル。今回は食にスポットをあてている。来週スタートの「おむすび」は第111作らしい。本当によく続いているなと思う。これは豊富な資産。いろいろな切り口で特番が組める。今回登場の名場面は確かに名場面だ。
2024/09/23 20:22
今夜もノンアル ゼロドライフリー
今夜もノンアル。ゼロドライフリー。休肝日が続いている。すごい。
2024/09/23 20:17
今日の夕日
今日の夕日。青い空に太陽。
2024/09/23 17:45
RAMEN JAPAN 新潟
偶然観たNHKの番組。RAMEN JAPAN 新潟。3種類が紹介された。屋台発祥の新潟島のラーメン、長岡のしょうがラーメン、温泉街の味噌ラーメン。どれも発祥の店が紹介されていた。美味しそう。カレーラーメンは出なかった。
2024/09/23 17:44
散歩をする 風は涼しい
午後、天気が良くなってきたので散歩に出た。いつもより早い時間。いつもとほぼ同じコース。直射日光は暑いが、風は涼しかった。
2024/09/23 17:38
今日の甘い物 シャトレーゼ チョコバッキー バニラ
シャトレーゼのバーアイス。チョコバッキー。バニラ。バニラアイスの中のチョコレートの存在感がすごい。パリッとした食感も素敵。
2024/09/23 17:36
笑って、泣いて、考えて。
笑って、泣いて、考えて。 永六輔の尽きない話さだまさし小学館2016-11-14永六輔とさだまさしの対談集。さだまさしは聴講生ということになっている。さだが、永六輔の多彩な体験談等を引き出す感じ。どれも興味深い逸話なのだが、特に永六輔と多くの人たちの繋がりには驚かさ
2024/09/23 17:34
ゼロからわかるマネーの常識
ゼロからわかる マネーの常識 NISA、イデコから保険、税金、住宅ローンまで (日本経済新聞出版)日本経済新聞社日経BP2024-05-02日本経済新聞社編。新聞連載記事から50を選んだ本。暮らしに役立つマネーの本。図表を示しながら、とても分かりやすく解説している。扱っている
2024/09/23 17:30
キュウリ終了
我が家の菜園のキュウリが終わりを迎えたようなので抜いた。以前のような勢いはない。ヘチマのような巨大なキュウリ。今年は何本収穫しただろうか。
2024/09/23 17:27
1分間だけ伸ばせばいい
1分間だけ伸ばせばいい 2つの筋肉を伸ばして体の悩みを改善佐藤義人アスコム2019-04-20著者は佐藤義人さん。アスレチックトレーナー。使わない筋肉が固まってしまって、様々な不具合が生じるらしい。そこで、多裂筋と足指の伸筋群を伸ばすことが大切。実際にどうするか写真入
2024/09/23 17:24
懐かしいかな SL不調でDLけん引の臨時快速列車
今となっては懐かしい磐越西線の臨時快速列車。SLばんえつ物語をけん引する肝心のSLが不調でディーゼル機関車がけん引。2020年8月に会津若松駅で撮影。
2024/09/22 22:09
今日もダメダメ
今日は激しい雨も降り、お日様が出たのは一瞬。よって発電はダメダメ。青より赤が多いだろう。残念。
2024/09/22 21:53
今夜の甘い物 ハーシー チョコモナカ
ハーシーの箱物アイス。チョコモナカ。チョコのパリッと感が素敵。サイズが小さいので、1つでは満足できないか。
2024/09/22 21:52
大河ドラマ「光る君へ」(36)待ち望まれた日
大河ドラマ「光る君へ」は第36話。今回は中宮が懐妊し、出産のために土御門殿へ。まひろも同行。中宮は無事に皇子を出産。道長とまひろの関係を周囲が怪しむ。次はどうなる?
2024/09/22 21:50
今日もノンアルで休肝日。久しぶりにゼロイチ。抗生剤に服用が終わったので、酒を飲んでも良いか。
2024/09/22 21:48
ナスに支柱を立てる
我が家の菜園のナスがどんどん大きくなっているので、今さらだが支柱を追加した。ナスの重みでたれさがる枝。作業中、蚊に刺され、かゆみ止め。
2024/09/22 21:46
今日の野鳥 スズメ
散歩途中に見た野鳥。スズメ。シジュウカラの声も聞こえた。
2024/09/22 21:44
夕方 散歩 夕日を見る
夕方、散歩。いつもと違うコースを入れながら歩いた。この前を通るのは、いつものルート。夕日と言うには、まだ日が高いか。
2024/09/22 21:43
今日の収穫 ナス1個
今日の我が家の菜園からの収穫。ナス1個。先日収穫したものと合わせて、夜、みそ汁の具となった。
2024/09/22 21:41
今日の甘い物 明治チョコスナック きのこの山・たけのこの里
明治のチョコスナック。きのこの山とたけのこの里。小袋入りで食べやすい。見た目は異なるが、基本的には同じテイストか。
2024/09/22 16:24
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ふじ@日直さんをフォローしませんか?