東京都、十条にある建築設計事務所 仕事のこと、生活模様、思うことを書いています
日本の気候風土にあった設計をしている一級建築士です。伝統構法が得意です。実家が祖父の代から家相の見立てをしていました。私も物心ついた頃から間取り図を書いていました。建築以外にもやりたいことはあったのですが、自分の得意を生かす仕事に就くことにしました。光あふれて風が抜けて広がりのある空間を考えます。洋風のデザインもできますが好みは和風です。
syotakuRT @ramenyukafloo: 看護師の場合 仕事納め 12/31 23時59分59秒 仕事始め 1/1 0時00分12/30 07:15 syotaku家づくりはフルオーダーの注文設計なので、お客様の要望によって工事費が変わります。坪単価ではなく、要望を反映した図面をもとに見積もりを作り提案します。→「費用について」https://t.co/bQ2LZniTVM https://t.co/bd4HRKUV9d12/30 07:35 syotakuRT @ida_hitomi: 私は以前から「名もなき家事こそ家事代行に振るべきタスク」と主張しているんだけど、その裏付けにもなったな。 家事代行と相性がいいのは ・誰でもできる事(再現性が高い事) ・誰でもやりたくない事 ・緊急性がない事 と思ってるんだけど、これはまさに「3…12/30 09:23 syotakuRT..
syotakuRT @imuimu_com: 京都はもうダメかもしれません。12/29 07:35 syotakuRT @inspectorKT: きました良記事 保湿に加えて室温も18℃以上のキープを なかなか室温が上がらなければ、インナーサッシの設置を 風邪をひくのは睡眠中 免疫低下に加湿&安眠で対抗 : NIKKEI STYLE https://t.co/K1ffC6zJyG12/29 07:35 syotaku@inspectorKT 部屋が寒い時とりあえずマフラーして寝るだけでも違います。レッグウォーマーもおすすめ。12/29 07:36 syotakuRT @qqdoctor18: そりゃみんなね、何とか守りたいんですよ、医療というインフラを。特に感染管理とか地道に頑張ってくれてる人たちが決して理不尽な思いをしないように、最後の砦でありたい。でもだんだんその体制を維持するのも..
syotaku洗面所の広さは余裕があるならタタミ1/3でも広くすると着替えのスペースが広くなって使いやすくなります。お風呂から出たときに座って休めるベンチを置けます。https://t.co/xBXLRNJ6pl https://t.co/Tr7nAhaFnw12/28 07:28 syotakuRT @sekkai: 二階幹事長ほど老害という言葉が似合う方はいらっしゃるでしょうか!!概念としての老害を語るだけではなく、御自ら率先して老害としての姿をお示しくださったのです!!!2020年老害 of the year をお送りいたします〓✨12/28 08:19 syotakuRT @r_hashimoto: 三十数年生きてきて、漸く「自分の人生を生きている」という実感が湧いてきたので、「他者の生への気遣い」を本格的にできるようになったのかもしれない。他者とは、「全部は窺い知れない、得体の知..
syotaku住宅は建築材料によっては10数年から20年程度での修繕費がかなりかかります。屋根の塗り替え、壁の塗り替えコーキング打ち直し、修繕費が掛からない造りも検討してください。屋根は瓦屋根、壁は汚れにくい漆喰などに良質の無垢の木など30年程度の耐久性があるもの、上手くすれば50年持ちます。12/27 07:30 syotakuRT @qqdoctor18: 日々東京の医療崩壊の進行を目にしている。ホットライン鳴り止まん。ICU満床なので粛々と無理なものは断る。とにかく、自分と身の回りの人だけでも怪我しないように十二分に気をつけて守り抜かなければ。交通事故にも遭わないように。ストレス溜めない。無理しな…12/27 07:51 syotaku@inspectorKT ダクト工事ってけっこう雑なんですよね12/27 07:52 syotaku@inspectorKT 工事後に漏気チェックして..
syotaku介護の間取りでは病人扱いを感じて気がめいってしまいます。老後の住まいは介護と健康な時の中間を意識してつくります。生きる時の自尊心や生きがいを削がないよう工夫して、趣味ができる余裕としっかり収納つくって生活を楽しみ過ごせます。… https://t.co/tKw9qArOIs12/26 07:30 syotakuRT @atsushimiyahara: HPVワクチンにおけるマスコミの責任について。 中日新聞編集局編集委員の安藤明夫氏 HPVワクチンの意義を含めた啓発情報を伝えきれなかった報道機関には責任があり、反省すべき不作為が今も存在する 一方で、医療者の側にも患者を守る上で、…12/26 07:59 syotakuRT @muscle_penguin_: 京都やばい。コロナの病床がもうない。重症ベッドがない、中等症ベッドもない。 発症したら、その病院で診るしかない。 ..
syotaku階段下の有効利用でトイレにする間取りもありますが、トイレの天井の高さは階段があるから下がります。無理をすると使いにくいトイレになるので注意して間取りを考えましょう。 https://t.co/YJHsCnIa8X https://t.co/h9hpwjnuro12/25 07:27 syotakuRT @lukenorioom: 先ずは事実を直接見てから論じてはいかがか。自分の矛盾を突かれないように他所に転嫁するのも如何なものか。12/25 10:10 syotakuRT @ped_uwabami: クリスマスの起源とされているキリストは馬小屋で産まれたそうですが、たしか聖徳太子も馬小屋で生まれたという逸話があった気がするけど、馬小屋で産まれた歴史上の人物って他にいるのかな?12/25 10:32 syotakuRT @cardio_ccu: クリスマスイブに家族へのプレゼン..
syotakuRT @shin_str_dgr: 批判覚悟で言いますが macだとbootcampしない限りLUMIONもRevitもRhino/ghもまともに動かないので新しくPCを買う建築学生はWindowsにしといたほうが良いです。 少なくとも,建築構造デザインで飯を食ってくのであれば…12/24 06:59 syotaku高耐震・高断熱・高気密は建築で必要な性能。設計力がないと過剰設計とか言い逃れするしかないんだろうな。問題は依頼者の予算と要望の調整。12/24 07:26 syotakuローンとおるんだ https://t.co/v6xcKSD4F912/24 09:23 syotaku@fuu_ayanokohji 銀行支店ごとの判断と思いますが、よく通したなぁって思います。保険は団体信用健康保険は必ず入ってます。12/24 09:45 syotakuRT @yanai_fac..
syotaku家づくりで失敗するのは、家づくりにかかる工事費・材料費の基礎知識も無いのに、自分の思い描いた家が思った予算で建つと思いこむから。家づくりで失敗したくないから、家づくり要望を整理して予算計画建てる。これをお金をかけて頼むべきだけど、現状は無料だから受注契約ありきで落とし穴出来る。12/23 07:22 syotaku着色した半透明のソーラーパネルで「太陽光発電をしながら作物を栽培する」農業の効率が向上する可能性 - GIGAZINE https://t.co/g9quTtAYtC12/23 07:59 syotaku太陽光発電と「羊の放牧」を組み合わせると維持コストが下がる - GIGAZINE https://t.co/7ZatAEP2Z112/23 07:59 syotaku@Attack1969 雨漏り調査で基本見落とす業者結構いますね。そこからの雨漏りなら鉄骨か木造でし..
syotaku両面断熱鉄筋コンクリート構造の住宅。コルクの床・珪藻土の壁の内装、ダイニングとリビングはガラス戸で仕切って落ち着いて寛ぐこともできます。https://t.co/3HGDyyTFB6 … … https://t.co/AAfI3Ec0GD12/22 07:26 syotakuRT @makoto_kamimura: ★ブログ更新しました★ 今回は、地盤調査として利用される微動探査のこと。この調査方法、とにかく生産性が高い。近い将来、SWS試験に代わる調査方法になるでしょうから情報共有です。#地盤調査 #SWS試験 #微動探査 微動探査とSWS試験の…12/22 08:44 syotakuRT @mo0210: なるべくお金を掛けずにSARS-CoV-2対策をし、お金は経済を回す方に使いたい、という基本的な発想が誤りだと思う。太平洋戦争で竹槍と精神論ではB29に勝てないことを学..
syotakuキッチンには冷蔵庫・オーブンレンジ・炊飯器などたくさんの家電が入ります。家電は何を使うかリストを作って整理すると使いやすいキッチンになります。そして、間取りの余裕があればパントリーがあると便利です。#kenchiku… https://t.co/PyJHYbTaLQ12/21 08:28 syotakuRT @valuefp: じゃあどうする?大学にも就職先にも実家から通えば奨学金をガッツリ借りても大丈夫なので、埼玉千葉辺りに家を買うと良いのでは、というのらえもんさんのアドバイスは正しい。奨学金怖いという人はこの記事を参照 ◼️奨学金は怖い? 返済に困る可能性が高まる条件 日…12/21 10:07 syotakuRT @valuefp: これは後編。奨学金怖い、というのは特定の条件に該当する場合に限られます。FPも奨学金危ないとか借りない方が良いとか、適当なことを言うからア..
syotakuRT @yamagata_t_e: 除雪中!(゚∀゚) 20〜30cmは積もってるのに真っ白すぎて写真じゃ分からない https://t.co/sljjm1HpmI12/20 08:45 syotakumemo→右翼はなぜ頑なにマスクを拒絶するのか、その思想性 https://t.co/csXVaDzzZG 右翼も左翼も自分が下に置かれることを拒む点では同じだが、右翼の場合、タテの関係に意識が向かいやすいことの裏返しで、誰かにマウントを取られることへの恐怖心や対人不信が強い。12/20 08:50 syotakuRT @boyakihealth: 我々保健所はいつまでサンドバッグやらなくちゃいけないんですかね。 すぐ入院できないのは患者が増えてベッドがないからで、我々にはどうしようもないことなのに、毎日毎日、保健所のせいだ、死んだらどう責任とるんだなどと怒鳴られ続けて、何の..
syotakuRT @4649mepm: @syotaku エコポイントならぬ、「エアポイント」作ればよいのに、、、。 https://t.co/jK29kMVvha12/19 06:19 syotakuRT @shinyatravel: 灘→離散→聖路加と努力してきたエリートの就いた仕事が生活保護受給者に真夜中に叩き起こされて怒鳴られるとか絶対こんな仕事するべきじゃない12/19 07:29 syotakuRT @IehikiOkamoto: @_matsu__0742 @Furutama60 酷いですね。アンカーボルトの再緊結も、面倒だからきちんとしないで。プレートで逃げているし。横揺れに対しての対策を考えてないですよね。 詰めているモルタル?もコールドジョイントにならないよう…12/19 07:31 syotakuRT @IehikiOkamoto: @Furutama60 これは..
syotakuRT @kintoki53: 勘違いしてる人おるけど、医療ってお互いの信頼関係で成り立ってるから横柄な態度とられると塩対応(診療はちゃんとしますけど)なるだけやし止めた方が良いのに。12/18 07:53 syotaku冬本番で寒いと暑い時期の窓開け換気は何とか出来たけど、冬の換気がどれだけできるか?早くから機械換気設備設置の補助金政策でもやっていればなぁ。今からでも動いてくれないだろうか。12/18 07:56 syotaku@you_0099 一晩でですか?かなり積もりましたねぇ(^^;)12/18 10:30 syotakuRT @EARL_Med_Tw: 昨日、報道ステーションがだいぶやらかしたと聞いて遅れてみてみましたが、日赤のあの先生、指定感染症の仕組みをまるで理解していらっしゃらないようで12/18 10:53 syotaku@ta_a5 スタートアップはとても..
syotaku実際に伝統工法の木造を油圧ジャッキで押し倒そうとした実験。大きく傾きましたが倒壊はしませんでした。骨組みだけでも伝統工法は倒壊しにくい造りとわかります。https://t.co/wdVrQJAsOH https://t.co/0JKhpdJwSh12/17 07:54 syotakuRT @inspectorKT: ちょっと賢い中古マンションの探し方 建物の写真や駅からの距離を見た後は、そのマンションの ・修繕積立金 ・戸数 ・専有面積 ・完成時期 を見ると、一歩進んだ情報が手に入ります 修繕積立金の目安は「200円/㎡」 完成時期は1983年以降なら…12/17 12:01 syotaku寒い冬換気しながらの暖房は輻射熱のパネルヒーターが割と暖かく快適。エアコンだと温まりにくいのが新型コロナ対策で大変。たとえばデロンギパネルヒーターとか 【3~8畳用】 HMP1200J..
syotakuRT @Ms_Structure: 仕事をしていて思うことは 「安売り」の危険性です 住宅価格を安くする戦略 これって、 住宅の「価値」が無いから 「安さ」を価値に置き換えているんじゃないのかな・・・ 低価格を打ち出すことは 自分自身で、価値のない住宅をつくっていると 宣言…12/16 07:48 syotakuRT @hoppebtbt1: 既婚者にもかかわらず 嫁とは違う女性と食事に行き 無事コロナ陽性となった友人医師の (社会的)死亡が確認されました12/16 07:49 syotaku住宅業界の闇、安いのは訳がある。構造の品質検査やらないから安いでいいのか→地盤改良 柱状改良工法の品質(前編) https://t.co/doFW0SfvNt 住宅業界で、柱状改良工事が安い原因は、本来行うべき、“配合試験”と“全長コアによる品質検査”を行っていないためです。12/1..
syotaku玄関は家の顔です。リビングなど広くするため玄関が狭くなる事例も多いですが、最低でも一坪とって家族で使いやすい広さと靴などの収納を確保しましょう。一坪半から二坪確保して収納をたっぷり取ると生活便利になります。新型コロナウイルス対策で… https://t.co/XYf9lpBJW112/15 07:24 syotakuRT @ryo_bando: 一夜明けて、白銀世界…〓 https://t.co/jzH9gd2Onq12/15 07:39 syotaku体を冷やすのは病気の元だし睡眠浅いし疲れ取れないし良いことは何もない https://t.co/TH6zWdzBAG12/15 07:40 syotakuRT @EARL_Med_Tw: 日本各地で既に積雪が始まっておりますが、雪かきの季節に突入するにあたって、血縁関係者に心筋梗塞等の既往がある方がおられる場合はくれぐれもご注..
syotaku無理なローコストは安全性・耐久性に問題が起きやすいです。欠陥住宅の相談でもローコスト建築が一番多いです。労働意欲は対価に応じるのでどうしても仕事が粗くなります。安心できる工事には相応の工事費が掛かることを理解して予算を考えるのが大事です。12/14 07:23 syotaku屋形船は屋根にベンチレーターつけて換気を改善すればかなり安全になるんだけどねぇ。。。→「密」と呼ばれて300日… 屋形船業者が見た悪夢とかすかな光 https://t.co/Rpz3hpfhIL12/14 08:33 syotaku@ikepipi_m テレビを処分して26年目ですが生活困らないしニュースの信用できない情報も入ってこなくて快適ですw12/14 08:34 syotakuRT @iiie777: @furusho_ @syotaku 安全性、快適性、住みやすさは見えませんからね。 デザインは..
syotaku欠陥住宅対応業務掲載しているから、やはりトラブルの相談いただきます。契約前に相談いただければと思います。契約前の相談で不安があったら、頼りになるところに相談をしてください。トラブルになっては元に戻すのが大変です。https://t.co/UwkSRwxZYm12/13 08:22 syotaku睡眠は生活の疲れを取り、一日の良い目覚めが出来るように配慮して寝室を考えます。睡眠不足は病気やストレスの原因になります。一般的な事例にとらわれず生活に合う間取りを作ってください。ご夫婦でも寝室を分けることもあります。夜勤があるなら日中寝やすい遮光も大事です12/13 09:26 syotaku写真の左上、東側の壁の上のほうに小さい窓をつけています。カーテンもないんので朝の明かりが差し込んできて寝過ごせません(^^;高窓用のチェーンが付いているのでちょっと暑いときは開けると心地よい風が抜..
syotaku軽症でも免疫系の暴走とか牛劇に悪化するからなぁ→コロナで50代男性死亡 神奈川、療養施設入所者 2020/12/12 - 共同通信 https://t.co/50otQ95zyW 男性は9日に入所した。11日は午後3時に行う無… https://t.co/OOUDAKAI3H12/12 06:38 syotakuRT @My6ci8LDP5WHt4D: 京都 下鴨神社(賀茂御祖神社) 糺の森 https://t.co/6ukLCkeKTF12/12 06:38 syotakuRT @northfo96811641: 2009年 京都の紅葉 奥嵯峨野鳥居本-5 赤の毛氈が映えます。もうちょっと紅葉が綺麗だったら。 https://t.co/myqSZsUtmA12/12 06:38 syotakuRT @DU490QViWdRgzdl: 本日は竹の寺..
syotaku震度6での被害は最新の建築基準法の構造基準でも多少は壊れる想定、地震の被害報告書や地震ハザードMAPをなにかとチェックしてみ慣れると、建設予定地が想定震度5~6程度か震度7か想定が付く。震度7は耐震等級3に制振装置が無いとやりたく… https://t.co/kzl8Y3DB5n12/11 07:23 syotakuRT @AdultSpotDiffer: 副反応は今後、接種人数が増えると、後遺症を残すようなものも出てくるかもしれない。そうなるとマスコミはセンセーショナルに「ワクチン怖い!」と煽るでしょう。 でもその頻度は現時点の臨床試験を見る限り非常に低いと考えられます。利益/不利益比…12/11 08:50 syotaku20坪の狭い土地なので建蔽率いっぱい使いながらも車庫スペースを作る。壁式コンクリート造だからできる造りです。車庫スペースには緑化舗装も採用しました。h..
syotaku同じ面積の平屋と2階建ては平屋の方が工事費高いです。基礎の大きさと屋根の大きさが大きい平屋はその分工事費がかかります。面積同じなら2階建てで建てるのが工事費抑えられます。12/10 07:27 syotaku建物の質や丁寧なつくりは工事で変わる。工夫が無く安ければ安い作りで欠陥になっていることもある。何を建てたくてその思いが工事会社や設計が理解しているかどうかが大事。 https://t.co/7xPN7fWfCQ12/10 08:23 syotaku@i_mokukou デザイン自慢な設計事務所。。。矩計無しでデザインされてもなぁ。。。納まっているのだろうか(^^;12/10 08:45 syotaku@akedon_5545 ありがとうございます。日本の職人が持っている技ってすごいです12/10 08:46 syotaku@sozooro 何回か申請でやってますがクロスは..
syotaku間取りを考えるとき将来的に日当たりが見込めるか確認が必要です。近所の新築で日当たり減ることを考えて間取りを考えましょう。https://t.co/xJGei7aXOw https://t.co/4zm7Uml4Yz12/09 07:47 syotakuRT @mo0210: 政府がAI婚活支援に20億円支出するそうだ。学術会議への予算10億円は削りたがるし若者の収入増加策は採らないのにねぇ。 やはり政府の頭の中は空っぽなのかな。12/09 08:23 syotakuRT @TsujiHitonari: もう、俺は終わった、とか決めなくていい。もう、私は若くない、とか自分で言わない方がいい。二十歳過ぎたら年齢は自分で毎年決めていく。ワクワクする自分をずっと失わないことが、大切だと思う。どんな時も前を見続けて生きたい。 https://t.…12/09 09:02 syota..
syotaku全部できてない未完成の部屋、申請書通りには完成しています。壁は石膏ボード張っただけ、天井は二階の床がそのまま見えてます。床は構造用合板まで。ドアも2ヶ所あるので2部屋に分けることもできます。 https://t.co/1nhDYmPRjv12/08 07:26 syotaku@inspectorKT 日本の換気機械が性能低くて温度湿度調整が全然駄目何ですよねぇ。。12/08 08:47 syotaku@iiie777 @inspectorKT ふつうのオフィスや店内で機械換気不十分で経路不明感染増やしてます。住宅では3種換気機能してないのがほとんどと思います。無自覚感染者が多いので換気の大幅改善しないと来年以降もこの繰り返しかもしれない。12/08 08:53 syotaku@inspectorKT 国産機械換気は軒並みだめで輸入品で探すしかないんですよ。12/08 09:1..
syotaku土地の形状や斜線規制から間取りと耐震等級3とのトレードオフが結構悩ましい。特に狭小敷地の木造3階建ては耐力壁の知識無いと耐震等級3満たせない。12/07 07:26 syotaku東京から出て行けっていう政策→地方移住 住宅に100万円: 日本経済新聞 https://t.co/IUJFFCxB4w 制度を利用できる対象者は、東京23区に住んでいる人や東京23区の会社に勤務する人で調整中12/07 09:38 syotaku@grex_joe 横浜市に移住でも良いのかなぁ?12/07 09:38 syotakuRT @EARL_Med_Tw: Go Toトラベル利用者の方が、新型コロナウイルス感染症を示唆する症状をより多く経験していることが明らかに https://t.co/9giZVsDM8Z 興味深い結果です。ただ、現状推測されるコロナ有病率や罹患者数からして、1ヶ月以..
syotaku窓に庇をつけるというちょっとした配慮で、急な雨に窓を閉めるわずらわしさは軽減します。昔かたぎの大工さんが建てた家は、小さい窓でも小さい庇をつけています。大工さんが住む人に気を使った家づくりです。 https://t.co/cz5Xy6Ib7C12/06 08:27 syotakuRT @furusho_: 【注文住宅】設計は、先ず、外的要件①気候風土②地勢③接道④環境を踏まえ、ライフスタイルを聴き、建物要件①構造計算 #耐震等級3 は必携で、②防水③防蟻④断熱⑤換気⑥設備等を、予算に合わせて検討します。 当社の住宅は、設計から積算まで時間が掛かる注文建…12/06 09:41 syotakuRT @AdultSpotDiffer: 空気感染がレアかそうでないのかは「感染源」の人数か、「感染させられた人」の人数かで印象が変わりそうです。以下専門外の雑感。 SARS-CoV-2..
syotaku足組んでるニンジン https://t.co/ccXogVIrej12/05 11:03 syotaku洗面室は普通は2畳程度ですが、余裕がある間取りは洗濯用のユーティリティーを作ると家事動線が使いやすい間取りが作れます。つけ置き洗いや室内干しもできて、洗濯が多いとき助かります。 https://t.co/aXq0wQdOAE12/05 12:43 syotakuRT @ryo_bando: 虹2本 https://t.co/mTqkCVmrcY12/05 15:38 syotakuRT @AdultSpotDiffer: @sphingosin ノーガード戦法でも周りに感染源がなければ罹患しない。 個人が神経質に対策しても、職場の換気が悪かったり、小さな子が不可抗力で貰ってくる可能性もある。 あくまで確率が変動するだけ。 だから感染者を叩いてはいけな…12/05 16:..
syotaku住んでから気が付くことがあるし、10年15年の生活で変えたいことも出てきます。ちょっと手直しできる間取りがお薦め。 https://t.co/PWa5nZOWAn12/04 07:22 syotaku暖かい住宅では動脈硬化や頻尿リスクが減る https://t.co/wP4JBmCSFQ 改修前に比べて最高血圧は3.5mmHg、最低血圧は1.5mmHgそれぞれ低下した。「断熱改修によって室温が上昇したのが要因の1つ12/04 07:33 syotakuRT @atsushimiyahara: 少なくとも私はこういったメディアからインタビューを受けたくはない。忽那先生が気の毒である。12/04 07:47 syotaku@Tochan_Gambare メーカー同じでも、CPUとメモリーの違いで速さ変わります。あと、長く使っていれば処理重くなります。出荷状態に戻すのも大事です。1..
syotaku工学的検証で大事なのは、単純な構成は実大実験でもモデル通りになりやすくて、複雑な構成は実大実験で思わぬ破壊がおきるってこと。計算で検証したから大丈夫は机上の空論。12/03 06:56 syotakuRT @kaniroi61: これは嬉しいニュース! 首都圏外郭放水路みたいにこれきっかけで土木のこともっと知ってもらえるといあな。 「高輪築堤」保存公開を検討へ 鉄道黎明期の土木技術伝える遺構出土 見学会も計画 乗りものニュース https://t.co/9lfuGPf…12/03 07:36 syotaku多分過去の最長記録で700キロぐらいだなぁ、、、1000キロ無理して走ると集中力途切れて事故がこわいな https://t.co/pTbgFw7jmz12/03 07:53 syotakuRT @iiie777: コロナワクチンの議論で誤った情報を推定で話をしている医..
syotaku日々に家事で歩く様子を「家事動線」とします。来客の「表動線」と「家事動線」が交差していると来客の視線が気になり使いにくいです。わずらわしさを上手に配慮して間取りを考えましょう。https://t.co/8FkYJfxhyy https://t.co/CoNIH5Lj2t12/02 07:20 syotaku@katsuose 公道側の水道管入れ替えやって、宅地側が古いままだとわりとありますね。道路の縁石を作り直すときコンクリートに埋まりやすいです。契約前にもうちょっと掘っていたら解ったことだけに残念です。12/02 08:27 syotaku@leslamptt あと出しっていうより、事前調査がちょっと頼りないです。費用が掛かることなのでもうちょっと調べてほしかったですね。12/02 08:28 syotaku@issai_yo131 寒さと疲れ、加齢もあるかなぁ、、、日ごろ..
syotaku人件費をけちるから仕事も雑になる。ただ高く払っても職人に届いてないことも多く。良い業者を選ぶのも素人には難しい。。。12/01 07:17 syotaku11時に寝て7時起床、、よう寝たw寝る子は育つw #おはよう〓12/01 07:27 syotakuRT @nobu_akiyama: 中国外務省報道官のツイートの一件、あれ見て喜ぶのは中国国内のaudienceくらいしかいないのに、中国のaudienceはTwitterを見れないという 笑 事後処理も含めて、public diplomacyの失敗の事例として典型的だよね…12/01 07:44 syotakuRT @coniwaexterior: 皆がわかっている問題なのに放置されている現象を「ブラックエレファント」と呼ぶ事を知りました。 空き家問題がまさにコレ。 2030年には3軒に1軒が空き家になると言われているの..
syotaku@inspectorKT 全熱交換機械換気標準の時代ですね。リノベで気密性改善ノウハウが重要ですねぇ。11/30 09:01 syotakuRT @SakamotoFumie: 書きました。よろしければお読みください〓 https://t.co/zZHx6fx69G11/30 09:03 syotaku@makoto_kamimura 3が日休みでしたし、松開けるまで休みも多かったですねぇ。11/30 09:24 syotakuRT @baobabustroll: 記事を読まずに妄想するに、多分会食中に大量の緑茶シャワーが降り注ぐのか、会食を緑茶プールに沈んだ状態でおこなうんだと思います。11/30 09:25 syotakuRT @usaminoriya: 普段あれだけ舌鋒鋭く追求してるのに、自分が追求される側になったら「答えられません。会社に聞いてください」はずるいよな。..
「ブログリーダー」を活用して、しょうたくさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。