借地と借家はもう得点源になっていますか・・・。
権利を安定させるためには、なんといっても毎年、2問でるこの分野です。範囲も広くありません。ならやるしかないし、得点源にしない手はないでしょう。ここの知識はもう覚えているでしょうから、予想問題もきっちり得点できてますね。8問もあります。両者は、借り手の保護の規定なのですが、借地(一時使用は除く)と借家との類似制度においてちょっと違う切り口も押さえておきましょう。要は、違いです。まず、常に期間を定められているかどうかです。借家は、存続期間を定めないこともOKですね。でも借地にはそういうものはありません。借地は、常に期間が定められた形のものしかありませんでした。これが、まず一つ目の違いです。土地の上に自分の建物を所有するつもりですからね。理由もきちんといえないと、いい問題が解けません。次に、買取り請求がそれぞれありま...借地と借家はもう得点源になっていますか・・・。
2020/09/30 08:11