chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Jun
フォロー
住所
春日市
出身
春日市
ブログ村参加

2010/12/10

  • チューリップなど 海の中道海浜公園

    海の中道海浜公園の続きです。チューリップの見頃は終わっていましたが、数枚撮ったものとプラスαです。🔶🔶🔶▼フラワーミュージアム入口🔶ご覧いただきありがとうございました。チューリップなど海の中道海浜公園

  • ネモフィラ 海の中道海浜公園

    昨日の葛藤!日曜日の雨も上がり天気もいいし、雨後の筍掘りor探鳥orネモフィラ畑か迷いましたが、海の中道海浜公園のネモフィラ畑へGO!一見満開に見えますが、まだ咲きそろっていないので、数日先がベストかも!?。(私見)なお、チューリップは見頃を過ぎていました。🔷▼花の丘のネモフィラ畑(4/17撮影)▼もう少し白い雲が欲しい🔷🔷ご覧いただきありがとうございました。ネモフィラ海の中道海浜公園

  • オオルリとソウシチョウ

    昨日、林道を歩いているとヒノキ林を飛ぶ鳥影が今季初のオオルリでした。やっぱり来ていました!一枚しか撮れなかったのでリベンジします。※一番最後に季節のYoutubeを付けているので、時間が許す方は見て下さい。(昨年作成)🔷▼今季初見のオオルリ遠いので姿だけ🔶▼同じ林道脇でソウシチョウ▼巣材を運んでいました完璧な枝被り🔷ご覧いただきありがとうございました。オオルリとソウシチョウ

  • シャクナゲとフジの開花状況

    夏鳥が到着していないかな?という訳で太宰府市の天拝公園に行ってみました。昨年の今頃はオオルリが鳴いていましたが、残念ながら鳴き声も姿も確認出来ませんでした。その代わりに、シャクナゲ谷と武蔵寺のフジを撮ってきたので、福岡の方は参考にしてください。ツツジはもう少しで🔷▼シャクナゲ谷ほぼ満開(04/13撮影)🔷🔷🔷▼武蔵寺のフジ(04/13撮影)▼まだ房が短し藤供養会+藤まつりは4月29日ご覧いただきありがとうございました。シャクナゲとフジの開花状況

  • 季節の花など

    今日はご近所で撮っていた季節の花などでパパっと記事更新です。※明日から暫く更新を休みます。理由はいつも通り🔷▼セイヨウジュウニヒトエ(アジュガ)🔷🔷▼咲き始めました🔷▼季節の鳥ウグイスキャッチアイは100点だけど枝が邪魔にご覧いただきありがとうございました。季節の花など

  • 久しぶりの探鳥 シメ・クロジ・アオゲラなど

    今日は土日の探鳥で撮ったものです。シメが桜の木に集まっていましたが、これが撮り納かも!?アオゲラは鳴き声を頼りに近くまで行っても撮れていなかったので収穫でした。しかし一枚だけなのでリベンジします。🔷▼シメ▼ガクの部分を食べていまた▼↑桜の下の水路にハクセキレイ🔶▼クロジ雌▼彼にも会いたかったな◇▼アオゲラ雄ノイズ多しですご覧いただきありがとうございました。久しぶりの探鳥シメ・クロジ・アオゲラなど

  • 記事更新を休みます

    このところカメラも持つ時間がなかったので、新しい写真がすっからかん状態。写真が確保出来るまで、暫く記事更新を休みます。訪問は通常通りです◇▼四王寺山焼米ヶ原にて(03/29撮影)◇ご覧いただきありがとうございました。記事更新を休みます

  • 季節の寄せ集め

    鳥写真が底をついたので、鳥を探しながら撮っていた季節の花などです。草花から季節を感じ取るのも一つの楽しみです。ながら探鳥!🔶▼ハナモモ▼一輪だけ白が🔷▼モミジ🔷▼スミレ▼タネツケバナ?🔷▼色合いが綺麗だったので🔷▼スイセンご覧いただきありがとうございました。季節の寄せ集め

  • 東よか干潟 群れ飛び+トビ飛翔

    東よか干潟の続きになります。満潮になり干潟に居場所がなくなると道路に集まったり飛んだりを繰り返していました。撮っている時にトビも飛んでいたので何枚か。これで干潟シリーズは終わりです。🔷▼道路に集まっていました▼ハマシギのようです🔷🔷▼頭上を飛んでいたトビご覧いただきありがとうございました。東よか干潟群れ飛び+トビ飛翔

  • 東よか干潟 群れ飛び

    今日は先月下旬に掲載していた「東よか干潟」の続きで群れ飛ぶ様子です。遠いので点にしか見えませんが、ハマシギがメインのようです。(これをだけを撮ってる方も数名いました)🔷🔷▼数え切れないほど🔷▼上下で色が違うのは旋回等飛ぶ方向が違うためご覧いただきありがとうございました。東よか干潟群れ飛び

  • 季節の花 シャガなど

    今日も探鳥ついでに撮っていた花です。ここ最近の探鳥は花を撮る時間の方が圧倒的に多かった感じ、早く夏鳥が来ないかなぁー!🔷▼シャガ🔷▼クサイチゴ(草苺)🔷▼ツルニチニチソウ🔷▼ツツジ🔷▼ルリビタキ雄撮り納かも!?ご覧いただきありがとうございました。季節の花シャガなど

  • 探鳥が花見にー4

    探鳥ついでに撮っていた桜です。見頃を過ぎた所もあり、桜の掲載は最後かな!?ピンクの八重桜はこれからですが・・・。※昨年作ったYoutubeを付けているので、お時間があれば見てください。🔶▼大野城市牛頸🔶▼大野城市筒井🔶🔶▼筑紫野市武蔵寺 🔶 ご覧いただきありがとうございました。探鳥が花見にー4

  • ソウシチョウとアケビの花

    昨日の探鳥で相手をしてくれたのはソウシチョウだけでした。合わせて同所にアケビが咲いていたので撮ってみました。アケビの花色は好きだなぁー!🔶▼アケビ▼ソウシチョウ(相思鳥)🔶ご覧いただきありがとうございました。ソウシチョウとアケビの花

  • ミソサザイ

    リンドウやシャガを撮っていたら、後ろで鳥の鳴き声が、振り返ると動く鳥影はミソサザイでした。最近何度か見掛けても撮れていなかったのでラッキーでした。ここにいるよ!って教えてくれたようです!?🔶▼木の根元にいるのを発見▼朽ちたお立ち台に🔶▼次は枯れ枝へ▼尾羽をピーンと上げ目も三角に気合が入っています!ご覧いただきありがとうございました。ミソサザイ

  • 探鳥が花見にー3

    何の成果もなかった探鳥の帰り道、花満開の小さな公園に寄ってみるとトキワマンサクとのコラボが綺麗な所でした。と、身近な鳥もいたので合わせてパチリ!🔶▼ベニバナトキワマンサクも輝いていました🔶▼電線ホオジロ▼お花見中🔶▼ジョウビタキ雌ご覧いただきありがとうございました。探鳥が花見にー3

  • 探鳥が花見にー2

    今日も探鳥兼花見で撮ったもので、どこか懐かしさ感じる風景でした。桜が終われば黄緑色の若葉が一斉に芽吹きます。🍀▼記憶に残る風景🍀▼輝く若葉🍀▼綺麗な青空とのコントラストご覧いただきありがとうございました。探鳥が花見にー2

  • 探鳥が花見に

    昨日は探鳥日和だったので、天拝公園と大宰府政庁跡方面へ行ってみました。鳥の姿は見ることはなく花見で終わりましたが、それはそれでリフレッシュでき大満足です。もう桜が満開、1年って早いなぁ!🍀▼天拝公園のシャクナゲ🍀▼天拝公園の八重桜🍀▼大宰府政庁跡の桜🍀▼坂本神社横の桜ご覧いただきありがとうございました。探鳥が花見に

  • 東よか干潟 ツクシガモとアオサギ

    今日も東よか干潟の続きで、ツクシガモとアオサギの飛翔です。ツクシガモは冬鳥となっていますが、まだ多く見られました。何時までいるのか来月も確認に行ってみます。🍀▼手前がツクシガモ▼群れで飛び立ち🍀▼アオサギも▼着地ご覧いただきありがとうございました。東よか干潟ツクシガモとアオサギ

  • 東よか干潟 ハマシギ・ダイゼン・ダイシャクシギ

    東よか干潟の続きになります。今回の収穫は大潮で干潟の波打ち際が近くなりアップで撮れたことでした。ハマシギやダイゼンは似たような鳥が多いので間違っていたら教えてください。🍀▼ハマシギ▼可愛いらしい🍀▼ダイゼン(冬羽)▼ハマシギより一回り大きい🍀▼ダイシャクシギご覧いただきありがとうございました。東よか干潟ハマシギ・ダイゼン・ダイシャクシギ

  • 東よか干潟 クロツラヘラサギ(黒面箆鷺)

    東よか干潟の続きです。クロツラヘラサギは先月も登場していますが、今回はズームしたものと飛翔にしました。気付いたこと、意外にも立派な冠羽がある、目の色が赤っぽいこと。☘▼片足でくつろいでいました▼右は嘴が黒くないので幼鳥かな目は赤みを帯びている☘▼右の薄茶色部分は汚れではなく繁殖期に入った印とか▼羽繕い手伝おうか?☘▼ダメと言われたのかな▼立派な冠羽があります☘ご覧いただきありがとうございました東よか干潟クロツラヘラサギ(黒面箆鷺)

  • 東よか干潟 アカツクシガモ(赤筑紫鴨)

    東よか干潟へ一ヶ月ぶりに行ってみました。初めて見る鳥はいないかな!遠くに茶色がかったのが一羽、それがアカツクシガモでした。日本には冬鳥として少数が渡来し3~4月ころまで見られるそうです。☘▼中央がアカツクシガモ両隣がツクシガモ☘▼愛らしい表情をしています☘☘▼さよならご覧いただきありがとうございました。東よか干潟アカツクシガモ(赤筑紫鴨)

  • ミヤマホオジロ・カワガラス・ルリビタキ

    今日はここ最近撮ったものを集めました。まとまった枚数が撮れていないのでこんな掲載になっています。明日からは干潟シリーズを予定。☘▼ミヤマホオジロ雄☘▼カワガラス▼リベンジに行ってみよう☘▼ルリビタキ雄ご覧いただきありがとうございました。ミヤマホオジロ・カワガラス・ルリビタキ

  • ヒバリ(雲雀)を探しに行こう

    久しぶりの探鳥、何処に行ってみようか?パッと思いついたのがヒバリのポイントでした。昨年は稲刈りが終わった頃、今は一面麦畑となっていました。ヒバリの鳴き声と暖かな日射しで癒されました。これも春!☘▼懐かしい風景▼発見!▼こんなところに入ると分からない☘▼しきりに鳴いていました☘▼銜えているのは巣材▼巣を作るのは雌☘▼揚げ雲雀ご覧いただきありがとうございました。ヒバリ(雲雀)を探しに行こう

  • エナガの巣作り

    パソコンが何とか使えるようになりました。その間探鳥もサボっていたのでネタが無く当分は訪問を中心に再開します。こんな事が続くのを避けるため新しく注文もしました。痛い出費だぁ!今日の写真は今月初めに撮っていたエナガの巣作りです。今はどうなっているんだろうか?☘▼ペアで近くから巣材を運んでいました☘▼桜の木のV字になっている所▼木肌と同じ色模様▼頭から入ります☘▼小さな五右衛門風呂に入っている感じ☘▼尾羽を上げて何とも可愛い姿ご覧いただきありがとうございました。エナガの巣作り

  • しばらく休みます

    パソコンが不調で修理や再設定が必要なことから、記事更新と訪問をしばらく休みます。(期間は未定)状況よっては、この機会に新しくしようかとも考えています。☘しばらく休みます

  • ベニマシコ(雄)

    まだ居るのかな?の確認も含み一か月振りにポイントへ行ってみました。着いた早々に採餌中のベニマシコを発見、雨で餌は濡れていましたが、しきりに食べていました。これが今季最後かもしれない!?☘☘☘☘▼帰る間際に出てきた別の個体ご覧いただきありがとうございましたベニマシコ(雄)

  • 野鳥の寄せ集め ジョウビタキ、イソヒヨドリなど

    今日も寄せ集めで身近な鳥ばかりです。ジョウビタキ(雄)は写真整理で気付いた少し色合いが違うもを選んでみました。詳細は調べていなので分かりません。☘▼ジョウビタキ雄両翼の背中側の模様が少し違う次と見比べてください。▼この個体は頭部を含め全体的に茶色が多い▼若いのか老齢なのか?これもよく分からない☘▼イソヒヨドリ雌▼もこもこでスマート感なし▼エナガ☘▼シジューカラ背中の色と模様は好み☘▼モズ雌▼雄繫殖期に入り巣材を運んでいますご覧いただきありがとうございました野鳥の寄せ集めジョウビタキ、イソヒヨドリなど

  • 川沿いを歩いてみた 菜の花・カワセミなど

    陽気に誘われて川沿いを歩いてみました。脇の畑や土手では菜の花が輝き春が来た!。残念ながら一つたりないものが、、、何かといえば「ホーホケキョ」でした。☘☘▼カワセミ雄雌と戯れていました☘▼マガモのペア☘▼ウグイス▼鳴きはしましたが「ホーホケキョ」じゃありません☘▼「眠いの?」と声を掛けているかめ君ご覧いただきありがとうございました川沿いを歩いてみた菜の花・カワセミなど

  • ルリビタキ(雄)

    今日は先月中旬に撮っていたルリビタキの雄です。木が茂った暗所なのでザラついています。それもあり掲載を保留していましたが、ネタが無いのには勝てない。※全て同じ固体です。☘▼色合いから年配と思われる▼胸の一部がグレーだし▼濃い色☘▼赤いのはなに?☘▼ステージに登場ご覧いただきありがとうございましたルリビタキ(雄)

  • 野鳥の寄せ集め モズ、イカルなど

    今日はここ最近の寄せ集めです。イカル、先月は群れで地面に降りていましたが、少なくなった気がします。他は年中無休の鳥さんなので会えなくなる心配無し!☘▼モズ雄▼凄みをきかせてる☘▼イカル☘▼カワセミ君☘▼エナガ☘▼ヤマガラ▼梅花も食べるんだねご覧いただきありがとうございました野鳥の寄せ集めモズ、イカルなど

  • カワセミのペリット吐き

    新しいネタも無いので、先月撮っていたカワセミのペリット吐きです。カワセミに限らず、実を食べる鳥も種子等を吐きだすことがあります。※ペリット:不消化物の固まりカワセミだと小魚の骨やエビの殻等(食べているもので色も変わる)☘▼今日の主役(女子)▼私の気付き移動☘▼様子が違う(えずきそう)▼ペリットがチラッと▼少し苦しそう▼おぇ▼結構な大きさでしたスッキリしたかな!?☘ご覧いただきありがとうございましたカワセミのペリット吐き

  • キジとツグミ

    キジとは今季二度目の出会い、足にタグが無いので前回とは別の個体です。ツグミも同日同所で撮ったものですが、共通点はどちらも羽色や模様が綺麗ななこと。ツグミの模様と色は好みです。☘▼キジ▼グラデーションが綺麗☘▼ツグミ▼落ち着いた色合い☘▼頂き写真で太宰府天満宮(スマホ撮り)ご覧いただきありがとうございました明日は記事更新と訪問を休みます。キジとツグミ

  • ヒレンジャク(緋連雀)

    今回は目星を付けていた場所へ、川沿いで宿り木が複数付いている木。やはり10数羽が実を食べていました。当たり!人通りはあるものの、私一人なので気兼ねなく観察でき色々と勉強になりました。特にネバネバ糞、レンジャクと宿り木の関係等。☘☘▼背景の黄緑が宿り木▼糞の中に宿り木の種▼糞が長く繋がり切れない▼ネバネバが枝に付き上手くいけば種が成長☘▼大量の糞をするので水分補給が必要▼一気飲みご覧いただきありがとうございましたヒレンジャク(緋連雀)

  • ヤマガラとエナガ

    今日は混群で松の木にきていたヤマガラとエナガです。他にメジロとコゲラがいました。ところで、エナガがコケや糸状の巣材を運んでいるので繁殖期に入ったようです。☘▼ヤマガラ▼正面から見ると何ともカワイイ☘▼エナガ▼天気が悪かったので暗め☘ご覧いただきありがとうございましたヤマガラとエナガ

  • 野鳥の寄せ集め シメ、モズなど

    まとまった写真が無いので、ここ最近撮った寄せ集めです。梅花とコラボを狙う!エナガやジョウビタキ等でチャンスはあれど撮れない。優しいのはメジロ君だけです。☘▼シメ(鴲)木の割れ目に溜まった水を飲んでいました☘▼モズ雄☘▼ミヤマホオジロ雄☘▼オオジュリン(大寿林)雄夏羽に換羽中▼雌!?☘▼メジロ君ご覧いただきありがとうございました野鳥の寄せ集めシメ、モズなど

  • ヒレンジャク(緋連雀)

    イカルやシメとよく出会うポイントに寄ってみると、ヒレンジャクが4羽宿り木がある大木に止まっていました。何時頃から来ているのか分かりませんが、2週間前はいなかったよう思います。もう少しカッコよく撮りたいのでリベンジ!☘▼右端の黄緑が宿り木 ▼立派な冠羽☘▼少しは羽模様が分かる☘▼宿り木に飛び移る▼嘴のところと下に食べている実がチラッとご覧いただきありがとうございましたヒレンジャク(緋連雀)

  • 東よか干潟 群れと飛翔

    今日は東よか干潟で撮った群れと飛翔バージョン。これで干潟シリーズは終わりです。飛翔は連写しているので枚数が多く整理に一苦労でした。残りはネタが無くなった時にアップします。☘▼ハマシギやチドリ満潮で居場所が無くなり陸で一休み☘▼ダイシャクシギの群れ飛び☘▼以下、ハマシギ+チドリの群れ飛び☘▼ぶつかり合わないのか心配ご覧いただきありがとうございました東よか干潟群れと飛翔

  • 東よか干潟 クロツラヘラサギなど

    今日も東よか干潟の続きで、4種の鳥をまとめて掲載しています。名前を覚えるための整理ですが、特にシギ類は難しい!☘▼クロツラヘラサギ(黒面箆鷺)▼目の周りが黒い☘▼ホウロクシギ(焙烙鷸)一見ダイシャクシギと同じ▼左がホウロクシギ右のダイシャクシギとはお尻部分の色が違う▼右がホウロクシギ左はダイシャクシギ(下腹部が白い)☘▼アオアシシギ(青足鷸)名前は自信なし、違っていたら教えてください☘▼ダイゼン(大膳)冬羽▼夏羽は黒味が増すそうです。ご覧いただきありがとうございました東よか干潟クロツラヘラサギなど

  • 東よか干潟 ソリハシセイタカシギ(反嘴丈高鴫)

    東よか干潟の続きです。ダイシャクシギを撮っていた時に気付きカメラを向けてみました。詳しい方は「アボセット(英名)」と呼んでいました。今日もモノクロの世界となっています。☘▼中央に三羽発見▼嘴が細く反りあがっているのが特徴的▼足が見える姿をみたいが見えない▼が、浮かんでいるようにも見える☘▼満ち潮の波ご覧いただきありがとうございました東よか干潟ソリハシセイタカシギ(反嘴丈高鴫)

  • 東よか干潟 ズグロカモメ(頭黒鴎)

    東よか干潟の続きでズグロカモメ。”頭が黒いカモメ”が和名の由来となっているようです。既に黒く夏羽になっている固体と冠羽中のものが混在していました。☘▼もう少し▼覆面レスラー!?☘▼並んでみた!▼モノクロの世界▼どっちも黒い☘▼いざ!▼頭黒を探せ!ご覧いただきありがとうございました明日も干潟が続く・・・東よか干潟ズグロカモメ(頭黒鴎)

  • 東よか干潟 ダイシャクシギ(大杓鷸)など

    昨日は天気も良く大潮だったので、佐賀の「東よか干潟」にレッツゴー!前回撮っていない鳥を探していると、遠くにダイシャクシギが集まっていたので撮ってみました。※似た鳥にホウロクシギがいるので違っていたら教えてください。☘▼波立っているのは満ち潮のため▼下に反った嘴が特徴的☘▼スグロカモメと一緒にポーズ☘▼嘴は同じだが「ホウロクシギ」だと思う▼シロチドリの群れ近くに着地ご覧いただきありがとうございました明日も干潟です東よか干潟ダイシャクシギ(大杓鷸)など

  • 川沿いを歩いてみた カワウなど

    私の探鳥は川沿いウォーキングから始めたので、その頃を思い出し歩いてみました。場所は住宅地の整備された川沿いなので成果は今一つですが、気分転換には持って来いのコースです。平坦で疲れないし!☘▼カワウエメラルドグリーンの目 ☘▼カワセミ雌雄☘▼ヒヨドリ上手に食べてる▼口元がオレンジ色に☘▼ウグイスなかなか表に出てこない☘▼イカルスズメと一緒に食事中ご覧いただきありがとうございました川沿いを歩いてみたカワウなど

  • アオジ

    アオジには地上での採食シーンでよく出会いますが、種子や小さな昆虫類を食べているようです。暗めのくすんだ色合いですが、アオの由来は雄の緑がかった頭部からきているそうです。☘▼以下4枚は雌☘▼手前の雌にピント、奥は雄▼雄にピント☘▼「アオ」繋がりで同日同所で撮った「アオバト」の雄※背景が真っ白だったので色を置き換えましたご覧いただきありがとうございましたアオジ

  • ウグイス(鶯)とメジロ(目白)

    今日は河川敷で出会ったウグイスと梅の蜜を吸いにきたメジロです。ウグイスの初鳴(さえずり)が近くなってきましたが、福岡では例年2月下旬から3月上旬です。☘▼これがウグイス色▼個人的には好きな色合い☘▼以下は梅と一緒のメジロ☘ご覧いただきありがとうございましたウグイス(鶯)とメジロ(目白)

  • ベニマシコの水浴び

    水浴び中のベニマシコを草むらの陰から撮ってみました。体を震わせ水を浴びた後、よほど気持が良かったのか暫くジッとしていました。シャッターチャンス!【お知らせ】明日17日(金)~19日(日)まで、記事更新と訪問を休みます。☘▼こそっと盗撮風☘▼まさにサル顔☘▼ユッタリ気持ちいいよね!☘今日も明るく終わるご覧いただきありがとうございましたベニマシコの水浴び

  • ベニマシコの雄

    ベニマシコ、以前に比べ草むらの下方で採餌することが多くなり撮りづらくなりました。草が雪や雨で倒れたり、種が下にしか残っていなかったりかな!?☘▼草むらの下方奥に▼器用に乗るもんだ☘▼倒れていない餌場に☘くすんだ色が多かったので明るく終わるご覧いただきありがとうございましたベニマシコの雄

  • 東よか公園 ハシビロガモなど

    干潟の満潮まで時間があったので隣にある「東よか公園」に小鳥探しに寄ってみましたが成果無し、代わりに横の水路でハシビロガモとヘラサギに出会いました。☘▼ハシビロガモ▼広い嘴が特徴的☘▼ヘラサギスワンボートの目は瞳フォーカスが効きました▼こちらも嘴が特徴的☘▼以下待ち時間に飛んでいたものミサゴ☘▼トビ☘これで東よか干潟シリーズは終わりですご覧いただきありがとうございました。東よか公園ハシビロガモなど

  • 東よか干潟 カモメなど

    東よか干潟で撮った掲載残りです。飛翔バージョン以外で撮ったものが少なく、中途半端なまとめ方になってしまいました。明日は干潟のすぐ横にある「干潟よか公園」で撮ったものを予定。☘▼カモメの一部が飛び立つ☘▼以下3枚は何かワンポイアクセント水位ポール▼流木▼枯れたアシ☘▼種を付けた茶色のシチメンソウ左が海側ご覧いただきありがとうございました東よか干潟カモメなど

  • 東よか干潟 群れ飛ぶハマシギ

    満潮になっても個体を撮るには遠かったので、飛翔を狙ってみることに、待っているとハマシギが群れ飛んだのでカメラを向けてみました。広い干潟では鳥と太陽との位置関係をもう少し考える必要あり(反省)。☘▼残念ながら逆光の方向で飛翔いったい何羽いるのか数えたくない!☘▼サイド光の方向で☘▼やっと順光の方向に▼飛ぶ向きで群れの色が変わる▼霞んで無ければ遠くの山がクッキリなんだけどな☘▼低い飛翔▼着陸ご覧いただきありがとうございました東よか干潟群れ飛ぶハマシギ

  • 東よか干潟 ツクシガモ

    今回の探鳥ウォーキングは山を離れて干潟へ行ってみました。場所はシギとチドリ類の渡来数で有名な佐賀県の東よか干潟です。広大な干潟なので大潮の満潮時間に合わせて行きましたが、それでもなお遠かった。満月じゃなく新月の大潮がベストのようです。☘▼たくさん居るけど白い点!手前の枯草は秋に赤く染まるシチメンソウ▼中央の横に並んでいるのがツクシガモ▼水際にツクシガモ▼手前の小さな鳥はハマシギ☘▼トリミングで拡大▼少し近めにいたもの☘▼一部が飛び立ちましたご覧いただきありがとうございました明日も干潟がつづく東よか干潟ツクシガモ

  • キジとイカル

    今年初めてキジと出会いました。昨年は4月中旬に「ケーンケーン」とホロ打ちの姿を何度か目撃しましたが、もうそんな時期が近づいているのかな!?☘▼空地をウロウロと▼足にタグあり→脱走キジ?☘▼畑へ入り込む☘▼チャレンジしているが上手くいかない▼お行儀よく食べてねご覧いただきありがとうございましたキジとイカル

  • 白水大池公園に行ってみた カモメ

    オシドリ探しで白水大池公園に行ってみましたが不発に終わる。一番多くいたのがヒドリガモとカモメ、他はポツンポツンという感じでした。手ぶらでは帰れないので、カモメの飛翔を何枚か撮り撤収しました。☘▼餌をまいた後なのか集まっていました☘☘☘☘ご覧いただきありがとうございました※明日の記事更新と訪問は休みます白水大池公園に行ってみたカモメ

  • 野鳥の寄せ集め アオサギなど

    今日はここ最近の寄せ集めで目新しいものはありません。アオサギの冠羽、後頭部の長いのは知っていましたが、頭頂部の冠羽が立つとは知りませんでした。☘▼アオサギ冠羽がピーンとしている☘▼コガモのペア昨日のオシドリと一緒にいたもの☘▼ルリビタキ雌▼雄☘▼落花とシロハラ☘暖かい春の雰囲気をご覧いただきありがとうございました野鳥の寄せ集めアオサギなど

  • オシドリに出会いました

    今季オシドリの初見は10月下旬と早かったのですが、140mと遠くて記録のみでした。今回は80m位で少し近くはなりましたが、いたのは雄二羽だけの寂しものでした。雌の色合いも好きなので、一羽でもいてくれたらなぁー。思い描く条件はそう簡単にそろわない!☘▼二羽だけなので同じ様なものが続く▼遠いので解像感は無し☘▼水面のオレンジは送電塔の色☘▼陸で上がるようです▼次は彼女と一緒に撮らせてね!ご覧いただきありがとうございましたオシドリに出会いました

  • 野鳥の寄せ集め ジョウビタキなど

    今日はレギュラーメンバーの寄せ集めです。背景はなるべくスッキリさせたいと思ていますが、ミヤマホオジロはそんなチャンスが少なし!ずーっと宿題になっています。☘▼ジョウビタキ(雄)お立ち台でドヤ顔!?▼定番のふっくら姿ですがおじいちゃん風にも見える!?☘▼モズ子尾羽を上げた姿が決めポーズ!?▼目は優しい感じ☘▼ミヤマホオジロ♂♀▼何時も枝がゴチャゴチャ☘▼目元が可愛いエナガ☘ご覧いただきありがとうございました野鳥の寄せ集めジョウビタキなど

  • ルリビタキ(雄)

    探鳥ウォーキングを休んでいましたが、足も気分も重くなってしまいました。やはり短時間でも動くことで気分転換につながり、少しはやる気スイッチをONに出来たようです。やる気だけでは鳥果に結びつかないが・・・。☘▼全て同じ固体です☘▼設定間違いで暗し▼わき毛が見えてますよ☘ご覧いただきありがとうございましたルリビタキ(雄)

  • 冬咲きチューリップ

    今日は明るく冬咲きチューリップです。とは言ってもホットな写真ではなく2018年のちょうど今頃撮ったものです。この頃は花をメインに撮っていたので、色々と思いだしました。【お知らせ】悪天候や低気温が続き、新しい写真が底をついたので暫く更新を休みます。なお訪問は通常通り寄らせてもらいます。☘▼海の中道海浜公園で撮影☘ご覧いただきありがとうございました冬咲きチューリップ

  • 標識足環がついたルリビタキ

    今日の一枚は標識足環がついたルリビタキ(雄)。写真の整理で気付いたので記録として残しておきます。水鳥や大型の鳥では知っていましたが、小さな鳥までとは知りませんでした。なお標識の記号番号が不明なので連絡はしておりません。☘▼標識足環(右)が付いたルリビタキ(雄)▼”KA”と見えますが”KANKYOSHO”だと思います(次写真参照)▼公益財団法人山階鳥類研究所HPよりご覧いただきありがとうございました標識足環がついたルリビタキ

  • ルリビタキ(雌)の寄せ集め

    今日は在庫からルリビタキ(雌)の寄せ集めです。雌なのか若雄なのかよく分からず、そのままにしていたもの。なので昨年の11月下旬に撮ったものも含まれます。判断が付かないので全て雌にしています。☘▼黒い種が落ちてますがこの子が吐き出したもの▼紅葉が残っていた11月下旬☘白いものは雪じゃなく花がいいですね!ご覧いただきありがとうございましたルリビタキ(雌)の寄せ集め

  • エナガ 続き

    昨日の続きになります。撮るタイミングは静止した時なので、同じようなポージングになってしまいますね。注文は聞いてくれたら嬉しいけど!?☘▼私と目が合いましたよ☘☘▼左「ごめんなさい!」▼右「許さない出て行って!」▼あぁ怖っ!☘ポカポカ陽気に包まれたいなご覧いただきありがとうございましたエナガ続き

  • 松の木のエナガ

    今日は都度撮っていたエナガです。例によってじっくり撮らせてくれないので、時にイライラすることありますが、撮った写真を見て解消できているようです。☘▼和風で☘▼特に腹部とかの羽毛はスカスカ寒くないのかねぇー♫春よ来い早く来いご覧いただきありがとうございました松の木のエナガ

  • よく見かける野鳥 ハクセキレイなど

    新しい写真が無いので、練習も含め撮っていたよく見かける野鳥です。この天気では探鳥に行けない(行かない)ので、明日もこんな感じの掲載予定。ネタを考えなくては・・・☘▼ハクセキレイ▼嘴から目までの黒線がないので色白☘▼↑白つながりで☘▼花粉の飛散近し▼シロハラ▼嘴が汚れているよ!☘▼キジバト首の模様がワンポイントご覧いただきありがとうございましたよく見かける野鳥ハクセキレイなど

  • イカルとシメ

    一昨日掲載したイカルとシメのリベンジに行ってきました。イカルは団体さんでいましたが、止まる木が高いのとウォーキングの人も多くその度飛び去るので、思うようにはいきませんでした。再々リベンジは要検討。☘▼イカル左右にもいました▼少し低めの枝に☘▼イカルと一緒にいたシメの雌▼頭部等色が薄いのが雌▼表情は雄に比べると少し柔らかご覧いただきありがとうございました。イカルとシメ

  • 野鳥の寄せ集め コサギなど

    昨日のイメ等と一緒に撮っていたものです。これといった鳥はいませんが、最後のクロジ、雄は見たことありますが雌は初見です。☘▼コサギ水紋を撮りたくて☘▼↑横の水路で栗色のドバト☘▼メジロセイタカも好きだったの?☘▼クロジ(雌)▼藪の中で写り悪しですが記録としてご覧いただきありがとうございました野鳥の寄せ集めコサギなど

  • 昨日の探鳥果 シメなど

    昨日は天気に恵まれ探鳥日和でした。歩き始めると遠くからイカルの鳴き声、行ってみると高い木に団体で止まっていました。よく見るとその中にシメも混じっていたので、撮れる範囲で何枚か撮ってみました。リベンジします!☘▼シメ(雄)茶系の色が特徴的ですね▼太い嘴▼強面だねー☘▼一緒にいたイカルが地上で採餌▼木の実が無いのかな!?☘▼トラツグミ目の大きさが目立つ▼綺麗な羽模様だことご覧いただきありがとうございました昨日の探鳥果シメなど

  • アオジ

    この時期の探鳥で鳴き声を聞くことが多いアオジ。草むらや藪から「チィ、チィ」と聞こえても姿が見えないことが多々。撮影チャンスは藪から出てきた時や地上での採餌中でしょうか。☘▼雄嘴周りと目元が黒い▼黄色も濃いめ☘▼雌雄にある嘴から目元の黒はなし▼目の上に薄いラインがある▼全体的に色が薄目☘羽色が地味だったので明るく終わるご覧いただきありがとうございましたアオジ

  • 昨日の探鳥果 ルリビタキとベニマシコ

    先週末からスッキリしない天気が続き探鳥に行けず、ホットな写真がありませんでしたが、今日は久しぶりに昨日の探鳥果です。とは言っても目新しい鳥はいません。☘▼リルビタキ若雄かな(多分)▼肩口が薄っすらシアン系☘▼↑の枝から近くの地面に降りました☘▼ベニマシコ雄チャンスは2回だけでしたご覧いただきありがとうございました昨日の探鳥果ルリビタキとベニマシコ

  • ジョウビタキ(雌)

    身近な冬鳥の代表はジョウビタキではないでしょうか!?探さなくても来てくれる心優しいモデルさんだし、私にとっては新しい写真が無い時のお助け鳥さんでもあります。いつもありがとう!☘▼白のアクセントがお洒落さん☘▼尾羽からのオレンジ色が綺麗☘▼何か銜えています▼ウスバカゲロウの幼虫(蟻地獄)☘▼横目で何を見てるのかな?☘菜の花だったの!ご覧いただきありがとうございましたジョウビタキ(雌)

  • ミヤマホオジロ(続き)

    代わり映えしませんが昨日の続きになります。ロウバイはミヤマホオジロを撮った場所に咲いていたもので、雄の特徴的な黄色に合わせてたつもり。☘▼雄枝等何かしらが被る▼雌雄一緒に(手前が雌)▼これも被ってますね☘▼雌ご覧いただきありがとうございましたミヤマホオジロ(続き)

  • ミヤマホオジロ

    ミヤマホオジロは好きな冬鳥の1つですが、思うように撮れていない鳥の1つともなっています。理由は色いろありますが、フィールド変えたり等もう少し工夫をしなくてはいけないようです。何時の日かバッチと撮りたい!☘▼雄▼↑↓とも前に枝が被っています。残念☘▼やっぱり男前!▼誰か来たぞ!☘▼女子は地味ですご覧いただきありがとうございましたミヤマホオジロ

  • ソウシチョウ(相思鳥)

    昨日がメジロだったので、今日は大きさと背中の色も同じようなソウシチョウです。何回も登場するので「またかよ!」の感もありますが、ほとんどネタが無い時に登場となっています。お助け鳥!?☘▼一瞬、枝の少ない所に☘▼藪から出てくれました☘▼更に寄ってみました。ご覧いただきありがとうございましたソウシチョウ(相思鳥)

  • メジロの寄せ集め

    昨日と一緒で12月上旬からその都度撮っていたメジロ君です。餌になる実が多くあるためか、みんな丸々とした状態です。☘▼どれにしようかな♫▼満足の表情☘▼怒ってる?☘▼チョット見てよ!頭に何か付いていない?☘▼食べ過ぎたぁご覧いただきありがとうございましたメジロの寄せ集め

  • ルリビタキ(雄)

    今日はルリビタキ(雄)です。昨年12月上旬から今年に撮って一、二枚だったものを集めました。掲載は古いものからです☘▼こんな枝にも止まります☘☘ご覧いただきありがとうございましたルリビタキ(雄)

  • 野鳥の寄せ集め アオジなど

    特に新しい写真が無いので、ここ最近撮っていた4種類の鳥を集めてみました。とは言え準何時ものメンバーです。☘ツワブキの綿毛▼アオジ暗いところにいました▼採餌中☘▼モズ子▼やさしい表情☘沈みゆく月▼ヒヨドリ▼猫用の水を飲んでましたよ▼カササギこのところよく出会うご覧いただきありがとうございました野鳥の寄せ集めアオジなど

  • カワセミ(翡翠)

    新しいものが無いので一昨日撮っていたカワセミ君です。探して撮っているわけではなく、出会った時それも近めの時だけ撮っています。一番の売りである羽色が分かるよう後ろ姿を多めにしました。☘☘▼後ろ姿ご覧いただきありがとうございましたカワセミ(翡翠)

  • 駕与丁公園の野鳥 ツグミなど

    今日も駕与丁公園の続きで、池の周りにいた鳥を撮ってみました。他にセキレイやモズ、ムクドリ、ヒヨドリがいましたが撮影はパス。一押しはハト、似た模様なので親子か兄弟姉妹!?☘スマホ撮り▼ツグミ春の雰囲気で▼餌探し☘▼ハト二羽同じようでチョット違う▼↑との違いは肩の模様と翼の先端☘▼バラ園にいたジョビ子バラとのコラボは叶わず☘▼山茶花の赤とご覧いただきありがとうございました駕与丁公園の野鳥ツグミなど

  • 駕与丁公園のヒドリガモとイソシギ

    駕与丁公園の続きになります。バラが咲いていましたが、多くは傷んだいたので遠くから一、二枚撮っておきました。☘雰囲気だけ▼ヒドリガモ雄▼仲良しペア▼カモメ君邪魔だよ☘綺麗なところだけ▼イソシギ▼嘴付け根の羽がグチャグチャご覧いただきありがとうございました駕与丁公園のヒドリガモとイソシギ

  • 駕与丁公園のユリカモメ

    昨日は駕与丁公園に水鳥を見に行きましたが、快晴で気温も12℃と気持ちが良い探鳥ウォーキングでした。ルンルン♫見かけた水鳥はオオバンやヒドリガモ等何時ものメンバーと一番多かったユリカモメでした。☘スマホ撮り▼池の中州に集まりお休み中▼私についておいで!▼ラジャー▼ところで何処に?☘▼何処に降りようかなご覧いただきありがとうございました駕与丁公園のユリカモメ

  • カササギ(カチガラス)

    白水大池公園の水鳥を確認しに行った際出会ったカササギ、こちらではカチガラスと呼ばれることが多い。サギとついていますが、カラス科の鳥で鳴き声もカラスに近し。☘▼雑食性で肉食もします☘▼正面から☘▼後ろから▼色合いが美しいご覧いただきありがとうございましたカササギ(カチガラス)

  • ヨシガモ(葦鴨)

    鳥果の無かった探鳥の帰り、何か居ないかな?と小さな公園の池に寄ってみました。レギュラーメンバーに混じりヒドリガモが浮かんでいたので撮ってみました。雄の特徴は頭頂部に嘴の根元から赤紫系の帯(ナポレオンの帽子似)と翼先端に白黒の飾り羽。☘▼胸からのきめ細やかな斑も綺麗▼喉元は白と黒のボーダー▼お尻の方の白黒が飾り羽奥が雌▼地味だねぇ☘▼大きさ比較▼手前ヒドリガモ▼左上バンご覧いただきありがとうございましたヨシガモ(葦鴨)

  • 野鳥の寄せ集め アオジなど

    ブログ始めから三日目にして寄せ集めになりました。撮影は年末から昨日まで、各鳥一、二枚しかないのでこんな掲載になっています。忘れて未掲載になるよりも良いか!?☘▼五ヶ山ダムで(01/05撮影)昨年の雪が残っていました▼アオジ▼ごちゃごちゃ解消のトリミング☘▼ビンズイ☘▼カシラダカ☘▼男前のミヤマホオジロ次はスッキリした背景で撮りたいな!ご覧いただきありがとうございました野鳥の寄せ集めアオジなど

  • 冬よく見かける鳥 シロハラ

    この時期シロハラはよく見かけるありふれた鳥ですが、チャンスがあれば必ず撮るようにしています。理由は撮った環境とカメラの設定との関係を確認し次につなげるため、とは言っても思ったようにならないのが鳥撮り。☘▼百日紅の木肌と同じ色合い▼基本は雌雄同色となっていますが顔が特に黒いので雄だと思います☘▼更に寄ってみると良い表情☘▼探鳥始め1月3日の空ご覧いただきありがとうございました冬よく見かける鳥シロハラ

  • ベニマシコ 「ブログ始め」

    2023年ブログ始め、本年もよろしくお願いいたします。正月三が日は天候に恵まれて気持ち良く探鳥始めが出来ました。新年のスタートはその時のベニマシコからです。このまま順調に続けばよいが・・・。☘▼雌▼優しい表情☘▼雄▼↑より紅色が濃いめ、以下は同じ個体▼食事中は長く止まってくれますご覧いただきありがとうございましたベニマシコ「ブログ始め」

  • トラツグミ 「ブログ納め」

    天気が回復したので探鳥に出掛けてみました。予定していた場所は道路の凍結で断念し、途中の小さな公園に立ち寄ってみました。雪が少し残る地面をゴソゴソ動く鳥影、シロハラかと思いましたがズームするとトラツグミ、思いもしない所で出会えてラッキーでした。☘▼トラツグミ(虎鶫)▼独特の羽模様一見ライチョウ(雌)の夏羽風▼雌雄同色なので性別不明▼”雪だるま”だったみたい☘▼少し明るい所に▼何か言いたげ▼まさに保護色☘1月より探鳥中心の記事にして丸一年、多くの方にご訪問頂き大変ありがとうございました。この記事で今年の「ブログ納め」とし、皆様の応援を力に来年も継続していきます。トラツグミ「ブログ納め」

  • 暫く記事更新を休みます

    このところの荒れた天気で探鳥散歩に出掛けておらず鳥写真が底をつきました。天候が回復し出掛けられるようになって、何か撮れた時に更新を再開します。それも寒さに負けなければの話ですが・・・なお訪問は通常通りです。☘ご覧いただきありがとうございました暫く記事更新を休みます

  • ヒタキ系男子の共演

    一昨日「ヒタキ系の女子共演」のタイトルで掲載した男子版です。女子版では「好き推しは分かれるところ」と書きましたが、今回はどうなんでしょか!?☘▼ジョウビタキ▼私の頭とそっくり☘▼ルリビタキ▼オオルリみたい▼たぶん年配者ご覧いただきありがとうございましたヒタキ系男子の共演

  • ジョビ子の続き

    昨日のジョビ子君、何枚か残っていたので続けて掲載します。同じようなポーズばかり冷たい雨などで探鳥散歩に行けずこんな掲載が続きそうです。☘▼冬木はナンキンハゼです集まっていた鳥:ヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、ムクドリ、イカル▼願いを込めて早く青空が見たいな!ご覧いただきありがとうございましたジョビ子の続き

  • ヒタキ系女子の共演

    今日はヒタキ系のジョウビタキとルリビタキの女子です。一緒に掲載することは無かったので初共演になります。羽色が違うので好き推しは分かれるところですが、よりフレンドリーなのはジョウビタキの方ですね。☘▼大きな実ですが飲み込みました▼風のいたずらで冠羽が出現☘▼優しい色合い▼ソフトな感じが似合うかもご覧いただきありがとうございましたヒタキ系女子の共演

  • ヒヨドリとシロハラ

    天候不順と寒さに負け探鳥をサボっていたので、昨日は午後から出掛けてみましたが、新しい出会いは特にありませんでした。手ぶらで帰るわけにはいかないので、ヒヨドリとシロハラをパチリ。手先が冷たかった!☘▼遠くの背振山方向▼何時も元気なヒヨドリ▼お腹がパンパンに膨れています☘▼メガネ君▼シロハラ▼この子もお腹一杯状態ご覧いただきありがとうございましたヒヨドリとシロハラ

  • ルリビタキの雄

    時々出会っていたルリビタキ(雄)の掲載です。よく見ると個体で少しずつ雰囲気が違っているようです。やっぱり年齢からくるものが大きいのでしょうか、だとすると人間と一緒のことですね。私も頭髪や肌が変化したし・・・☘▼ふっくらモフモフ感☘▼表情が少年っぽい☘▼食事に来たのかな▼胸~腹部が濃くなっているので初老?☘▼紅葉掲載はこれで終わりご覧いただきありがとうございましたルリビタキの雄

  • 冬のメジロ

    一度行ったら3回掲載!先日のアトリ等春日公園に行った時のメジロ君です。冬の昆群では準メンバーですが、梅桜など花木とのコラボでは主役です。私との共通点:甘いもの好き!☘ラクウショウの実▼葉が落ち切ったモミジの木に▼何を探しているのかな?▼見つかった!☘▼モヒカンに見える!?ご覧いただきありがとうございました冬のメジロ

  • ハクセキレイの水浴び

    昨日のアトリと同日に撮っていたハクセキレイの水浴び。日差しもなく暗かったのでノイズ多し+冷たさを感じる写真とななっています。☘▼誰もいないので水浴びでもしようかな▼いきなり開始それ!▼これ以上は首が回らないいてて▼この冷たさがたまらないひえぇ~ ▼何か気配を感じるが・・・☘▼最後にもう一回どりゃ~ ▼気持ちいいはぁ~▼誰か来たぞ!☘▼やってみよう!▼黒→紫で終わるご覧いただきありがとうございましたハクセキレイの水浴び

  • アトリと出会いました

    今季アトリの初見は10月中旬で一羽だけでしたが、今回は群れで百日紅の種を食べているところでした。またモミジの種も大好きなのかその周辺にも集まるようです。☘▼アトリに会わせた彩り▼頭部の色が薄いので雌☘▼背中の模様はこんな感じ▼モミジの木へ▼写真は全て春日公園で同日に撮ったものご覧いただきありがとうございましたアトリと出会いました

  • まだ紅葉が見頃でした

    12月中旬なのに紅葉の見頃がありました。気温が高かった事もあるでしょうが、もう一つの要因は日照時間が少ない場所だという事です。紅葉はスマホ撮りです。☘▼ポツンと紅葉▼↑の中に入って幹模様☘▼ここは紅葉の絨毯が綺麗でした▼まだ葉の形が綺麗な状態☘没になりそうな鳥写真を3枚▼シロハラ☘▼昨日のイカルと一緒にいたもの「アカハラ」っぽいが?ご覧いただきありがとうございましたまだ紅葉が見頃でした

  • イカルと出会いました

    木の天辺で動いている鳥影、よく見ると木の実を食べているイカルでした。遠くから見上げて撮っているので影が多くなっています。次は目線の高さでお願いします。☘▼何と言っても嘴が大きい☘▼残り少なくなった実を探して▼嘴の先が黒くなっています▼枝は無いが影で分かりにくいご覧いただきありがとうございましたイカルと出会いました

  • 水浴び直後のルリビタキ

    林を歩く足音に気付き水の流れから近くの枝へ、羽の色合い等からルリビタキの若い雄かなと思いますが、違ったらごめんなさい。羽繕いをしている姿をじっくり見させてもらいました。ありがとう!【お知らせ】明日12日と13日は記事更新、訪問を休みます。☘▼その羽どうしたの?って感じ▼自分で口直し▼羽色がブルー気味▼私を見てる▼嘴元~目の上が白いので雄かと▼だんだん戻ってきました☘▼シャキッと普段の姿へご覧いただきありがとうございました水浴び直後のルリビタキ

  • ガビチョウに出会いました

    地域によってはメジャーな外来鳥となっているようですが、こちらでは普段見かけることは無いので、写真に撮るチャンスもありませんでした。今回偶然に出会ったので記録として残しておきます。福岡でもメジャーになるのかな!?☘▼ペアでしょか☘▼写真が少なく寂しいので以下を追加▼私は誰でしょう?▼ルリビタキ雌ご覧いただきありがとうございましたガビチョウに出会いました

  • 背高泡立草を撮ってみた

    厄介者の背高泡立草ですが、同じ場所でもまだ花の状態から実を付けたもの、更に枯れたものまで色いろ有ったので撮ってみました。鳥撮りに行って何やってんだろ?☘▼花の状態と実を付けたものが並ぶ▼チョット変わった中心部だけ泡のもの▼枯れる☘▼〆は同日に撮ったエナガ君ですご覧いただきありがとうございました背高泡立草を撮ってみた

  • 白水大池公園に行ってみた 水鳥など

    水鳥の状況を確認するため、春日市の白水大池公園に行ってみました。まだ種類・数ともに少なく年が明けないとそろわないのかな!?。他に池を一周する遊歩道で出会った鳥も掲載します。来月また行ってみよう!☘日陰ではナンキンハゼの紅葉あり▼ヒドリガモ▼キンクロハジロ▼ホシハジロ▼上から目線のカワセミ♂☘▼キジバト▼ナンキンハゼの実☘▼隠れているつもりのビンズイ☘▼何時もありがとうジョビコご覧いただきありがとうございました白水大池公園に行ってみた水鳥など

  • 昨日の朝景+鳥

    今日はあるものでパパっと更新です。日の出は年が明け中旬頃まで更に遅くなります。伴って生活のスタートも遅くなり、早寝早起きさんには不向きな季節の到来です。寒さも!☘▼07時19分頃▼同時刻北西の空冬空☘昨日の4枚▼マガモ☘▼オオバン☘▼アオサギご覧いただきありがとうございました昨日の朝景+鳥

ブログリーダー」を活用して、Junさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Junさん
ブログタイトル
鳥や自然と触れ合う時間
フォロー
鳥や自然と触れ合う時間

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用