アストンマーティンF1チームのリザーブドライバーを務めるフェリペ・ドルゴビッチは、ニック・デ・フリーズの代役としてマヒンドラからベルリンE-Prixでフォーミ…
ルイス・ハミルトン、フェラーリでのクラッシュはメルセデスPU慣れが原因か
ルイス・ハミルトンは、スクーデリア・フェラーリとのバルセロナでのプライベートテストでF1マシンをクラッシュさせたが、デビッド・クルサードはその出来事を軽視して…
元チームメイト、コラピントを痛烈批判「またクラッシュ…学習せず、まだ子ども。過大評価」
フランコ・コラピントのF1復帰に向けた挑戦が、今週バルセロナで本格化する。今月後半にバーレーンで公式プレシーズンテストが始まるものの、多くのチームはすでに「T…
新人ジャック・ドゥーハン、アルピーヌでの「地位を固める」と決意…ブリアトーレを結果で黙らせる
来る2025年シーズンに、アルピーヌとともにフルシーズン・キャンペーンを開始するジャック・ドゥーハンにとって、同チームの新しいリザーブドライバーに就任したフラ…
鴻海の幹部が日産関係者と「連携について協議」…台湾メディア報道
ホンダと日産自動車の経営統合の協議が打ち切られる見通しとなる中、日産の経営に参画しようと水面下で検討していた台湾の大手電子機器メーカー「ホンハイ精密工業」の幹…
「ミック・シューマッハ」名前の由来は”ドゥーハン”…F1界と2輪界レジェンド一家の知られざる秘話
4輪最高峰のF1世界選手権における伝説的な「シューマッハ」家と、世界最高峰のロードレース選手権史に燦然と輝く「ドゥーハン」家には、知られざる深いつながりがある…
10年目のシーズンを迎えるハースF1チーム、2025年型マシンのエンジンを始動
2月7日、マネーグラム・ハースF1チームは、公式SNSで2025年型マシンのエンジンのサウンドを公開した。 2024年のハースは、1月に小松礼雄がチーム代表に…
ハースF1チーム 小松礼雄代表「キャデラックのF1参戦は脅威」
2026年、F1にキャデラックが参戦し、2つ目のアメリカチームが誕生する。 ハースF1チーム代表の小松礼雄は、キャデラックの参戦は、F1におけるチームの地位を…
アラン・パーメイン「私たちの大きな強みは、問題に対して非常に迅速に対応したこと」
昨シーズンのF1でコンストラクターズランキング8位に終わったレーシングブルズ。最終的な順位自体は一昨年と変わらないものの、シーズンの大半で6位争いを繰り広げ、…
角田裕毅は収入が大幅増!? F1ドライバー全20人の「推定年俸」を専門メディア発表
自動車レースの最高峰であるF1で20席しかないシートを得ているドライバーたち。世界中から憧れと尊敬の眼差しを向けられる優れた才能の持ち主は、最高級のステータス…
いたずらっ子な角田裕毅にチームが“警告”「招待しないで」海外爆笑
F1に参戦して5年目となる唯一の日本人ドライバー・角田裕毅(RB)のいたずらっ子な一面が海外で爆笑を生んでいる。チームの公式インスタグラムが公開した動画には、…
角田裕毅をトヨタがホンダから引き抜いてハースF1チーム加入のシナリオ
角田裕毅が2026年にハースF1チームに加入するシナリオをジャーナリストのスコット・ミッチェル・マルムが展開している。その場合、ハースF1チームのパートナーで…
元フェラーリF1代表「ハミルトン加入が勝利の保証にはならない」
フェラーリF1の元代表で、FIA前会長のジャン・トッド氏が、ルイス・ハミルトンのフェラーリ加入について、慎重な見解を示した。7度の世界チャンピオンの加入が、「…
マックス・フェルスタッペン、2機目のプライベートジェットを購入か
レッドブルのマックス・フェルスタッペンが、2機目となるプライベート・ジェットを購入したのではないかと噂されている。フェルスタッペンは、シーズンの転戦やプライベ…
レーシングブルズ、2025年型マシンでレッドブルRB20の“キャノン”カウル不採用
レーシング・ブルズはイモラで3日間のTPCテストを完了し、新加入のイサック・ハジャーと角田裕毅とともに2025年シーズンに向けた準備作業を開始した。チームは2…
ニック・デ・フリース、レッドブルF1首脳が“最大のミス”発言も「恨みはない」
レッドブルF1のアドバイザーであるヘルムート・マルコから「最大のミス」と評されたニック・デ・フリースは、アルファタウリでの短い在籍期間中、チームとメディアの両…
レッドブルF1代表、リアム・ローソンは「フェルスタッペンの走りに類似点」
クリスチャン・ホーナーは、マックス・フェルスタッペンとリアム・ローソンのドライビングスタイルには驚くほど共通点があり、それがレッドブル・レーシングが今年のF1…
マリオ・アンドレッティ、息子マイケルがキャデラックF1の障害となっていたことを認める
マリオ・アンドレッティは、息子のマイケル・アンドレッティがキャデラックのF1プロジェクトを立ち上げレースに参加させる上での「障害」となっていたことを認めている…
ウイリアムズのサインツ&アルボン、コンビ名は『カーボノ』に決定!?
2025年のウイリアムズには、アレクサンダー・アルボンのチームメイトとして昨年までフェラーリに所属していたカルロス・サインツJr.が加入。このふたりには新たな…
ウィリアムズ、Built For Athletesとスポンサー契約
ウィリアムズはリリースを発表し、Built For Athletesとスポンサー契約を結んだことを明かした。Built For Athletesは、イギリスを…
フランコ・コラピント、アルピーヌF1チームの旧車テストで初走行
フランコ・コラピントは、アルピーヌF1チームのTPC(旧車テスト)でA523をドライブ。レギュラードライバーのジャック・ドゥーハンとスペインのバルセロナ・サー…
バルテリ・ボッタス「F1のルーキーを優先する風潮は変わる可能性がある」
バルテリ・ボッタスは、F1でチームが実績のあるドライバーよりも新進のドライバーを優先する傾向が「再び変わる可能性がある」と主張している。前回のシーズンでは、2…
旧型マシンで上限1000km走行したボルトレト…ザウバーは新人を優先し、ヒュルケンベルグ不参加
ブラジル出身のルーキーであるキック・ザウバーのガブリエル・ボルトレトは、バルセロナ・カタロニア・サーキットで2日間のテストを行い、シーズン前の準備を終えて「満…
周冠宇、2024年はザウバーのペース不足に「希望を失っていた」と吐露
2022年シーズンより、3年間ザウバーのドライバーを務めた周冠宇は、2025年はスクーデリア・フェラーリのリザーブドライバーとなることが決まった。2024年を…
ホンダと日産が経営統合に向けた協議撤回か…“子会社化案”日産で反発相次ぐ
ホンダ提案の子会社化案について、日産の取締役会では反発が相次ぎ、経営統合に向けた協議撤回の可能性がさらに高まっています。ホンダと日産自動車の経営統合を巡っては…
英メディア「角田がホンダとの関係を解消し、トヨタのプログラムに加わる可能性も僅かながらある」
2025年シーズンでF1キャリアが5年目を数える角田裕毅は、レーシングブルズとの契約が今季限りとなる。また、レッドブルグループとホンダのパートナーシップも今季…
ハースF1チーム 小松礼雄代表「全員の考え方を変えなければならなかった」
ハースF1チームのオーナーであるジーン・ハースは、2016年にF1に参戦して以来初めて、来季のF1チームに自らの資金は1セントも投入しない。しかし、それだけで…
レッドブルF1、2026年エンジンでの成功にはフォードとの提携が「極めて重要」
レッドブル・レーシングのF1チーム代表であるクリスチャン・ホーナー代表は、迫り来るF1レギュレーション変更がチームとパートナーであるフォードに与えるであろう課…
マックス・フェルスタッペン、アストンマーティン移籍交渉は「継続中」との報道
マックス・フェルスタッペンの側近が、レッドブルからF1の現チャンピオンを引き抜くための契約について、アストンマーティンと「継続中の」交渉を行っていると報じられ…
ウィリアムズ、2025年型マシン『FW47』は重量問題をクリア済で登場
ウィリアムズ・レーシングの2025年F1マシン『FW47』は、2月26日にF1チームがバーレーンに集結する時には「予定通り」「重量も適正」で登場すると報じられ…
メルセデスF1、アントネッリのF2での困難は「F1での厳しい局面に役立つ」
メルセデスF1チームは、アンドレア・キミ・アントネッリが2024年のフォーミュラ2で経験した困難が、F1ルーキーイヤーの厳しい局面に対処する上でより良い準備と…
フェラーリ、周冠宇とのリザーブドライバー契約を発表。アントニオ・ジョビナッツィも継続
周冠宇は、スクーデリア・フェラーリの2025年F1シーズンにおけるリザーブドライバーの一人として、現職のアントニオ・ジョビナッツィとともにその役割を担うことに…
ルイス・ハミルトン、タイヤテストでフェラーリの2024年型マシンで初走行
ルイス・ハミルトンは今週バルセロナで、フェラーリの最新F1マシンを初めて試しているが、スクーデリア・フェラーリのレギュラードライバーであるシャルル・ルクレール…
ドナルド・トランプの大統領就任が米国拠点のF1企業に影響を及ぼす可能性
ドナルド・トランプが大統領に就任したことで、アメリカに拠点を置くF1チームに影響が出る可能性があるかもしれない。1月下旬に米国大統領の2期目の就任宣誓を行った…
【WEC・IMSA】キャデラックのバンバー「ポルシェを知るドライバーが3名いるのも興味深い」
キャデラックのドライバー、アール・バンバーは、2025年のWEC世界耐久選手権とIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権におけるキャデラックVシリーズ.Rで…
【WEC】ポルシェ、ル・マンでのベッテル起用は「分からない」…あと1枠の有力候補はFE参戦者か
ポルシェのモータースポーツ責任者トーマス・ローデンバッハによると、ポルシェはル・マン24時間レースにポルシェ・ペンスキー・モータースポーツの3台目のポルシェ9…
【PPIHC】フォード『マスタング・マッハ-E NASCARプロトタイプ』を初公開
北米現地1月30日付で開催されたフォード・パフォーマンス主催のシーズン・ローンチイベントにて、車体技術に現在のNASCARカップシリーズの“Next-Gen”…
【豪州SC】名門T8が2026年電撃スイッチ表明…フォード陣営に回帰
オーストラリア大陸最高峰のRSCレプコ・スーパーカー・チャンピオンシップにて、王者に君臨する名門トリプルエイト・レースエンジニアリング(T8)は、北米現地1月…
【インディ】アンドレッティ・グローバル、2025年インディカーのカラーリングを披露
アンドレッティ・グローバルは、2025年のインディカーシーズンに向けて、チームのマシンの新しいカラーリングを3つ公開した。3台の車はどれも似たようなパターンで…
ホンダと日産自動車の経営統合協議を巡り、ホンダが日産の株式を取得して子会社化する案を打診していることが4日、分かった。 経営への関与を強め、日産の再建を迅速に…
フェラーリ、ルクレール&ハミルトンが着用する2025年のチームウエアを公開
2月4日(火)、スクーデリア・フェラーリHPは、シャルル・ルクレールとルイス・ハミルトンが2025年シーズンに着用するチームウエアをSNSで公開した。 202…
ハースF1小松代表、角田裕毅を高く評価「以前から獲得に興味」
ハースF1チームの小松礼雄代表が角田への強い関心を示していることが明らかになった。F1専門メディア『The Race』のポッドキャストで、F1ジャーナリストの…
角田裕毅、新シーズンにチームリーダーの自覚「自分の行動が結果に影響」
角田裕毅は、F1の新シーズンにチームリーダーという異例の役職を担うことができると確信している。レッドブルのジュニアチームのレーシングブルズで5年目を迎える角田…
ローソンのレースエンジニアが決定。ペレスの元パフォーマンスエンジニア、リチャード・ウッドが担当へ
レッドブル・レーシングは、2025年にF1ドライバーとして加入するリアム・ローソンの新しいレースエンジニアに、セルジオ・ペレスの元パフォーマンスエンジニアであ…
アラン・マクニッシュが語る失敗したトヨタF1プログラムでの「最大の勝利」とは?
トヨタのワークスF1プログラムは、2009年の撤退までに一度も勝利を収めることなく失敗に終わったが、あるドライバーは光明を見出している。元トヨタF1ワークスド…
エステバン・オコン「ハミルトン加入初日のフェラーリのファクトリーは情熱に包まれていた」
ハースF1チームのドライバー、エステバン・オコンが、ルイス・ハミルトンのフェラーリ加入初日の雰囲気について興味深い証言をした。 先週、ハミルトンはマラネロでの…
ハースF1小松礼雄代表「崩壊を防ぐために労働力の拡大が急務」
ハースF1チームのチーム代表である小松礼雄は、F1シーズン中にチームメンバーが「崩壊」しないよう、チームは既存の労働力を拡大しなければならないと主張している。…
専門メディア『THE RACE』は現地2月2日、レーシングブルズでの5シーズン目を迎える角田裕毅が昨季ライバルチームと進めていた契約交渉を紹介。その交渉の解説…
レッドブルF1代表、角田裕毅の代役起用説を軽視「優先はレースドライバー」
レッドブル・レーシングのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、チームの「優先事項」はマックス・フェルスタッペンとリアム・ローソンであると改めて主張し…
フォード、レッドブル・パワートレインズに「3Dプリント技術の提供など、社を挙げて協力」
レッドブルは、2026年に向けて自社製パワーユニット(PU)を製造するための準備を、パートナーであるフォードと協力しながら進めている。新パワーユニットのデビュ…
エイドリアン・ニューウェイ、アロンソの3度目のF1王座獲得を疑問視か
エイドリアン・ニューウェイがフェルナンド・アロンソのタイトル獲得の資質を信じていないという報道は、マックス・フェルスタッペンに関する理論を生み出している。Da…
キャデラックF1チーム「勝利を収めるまで諦めるつもりはない」
キャデラックF1チームは、モータースポーツの伝統を頼りに、未来への道を切り開こうとしている1950年、キャデラック初のレースカー2台がル・マン24時間レースに…
マクラーレンF1、2025年型マシン「MCL39」はかなり過激に変貌か
マクラーレンは、コンストラクターズタイトルの奪還に成功したにも関わらず、2025年マシン『MCL36』に非常に過激な変更を加えると報じられている。2025年の…
ジョージ・ラッセル、メルセデスで新たな章「始まりの終わりに到達」
ジョージ・ラッセルは、F1キャリアの「始まりの終わり」に到達したと考えている。そして、メルセデスを“ポスト・ハミルトン時代”へと導くことで、F1における新たな…
【WRC】カッレ・ロバンペラ、ハンコックタイヤに手を焼くも4位挽回「最終的に、大惨事は免れた」
トヨタのカッレ・ロバンペラは、WRC開幕戦ラリー・モンテカルロを4位で終え、タイヤへの適応に苦しんだ中で「大失敗ではなかった」と語った。 ロバンペラは、モンテ…
【WRC】新ラリー1とハンコックに勝田が感じた、これまでにない“クセ”「頭も体も切り替えないと」
1月23〜26日にモナコおよびフランスで行われた2025年WRC世界ラリー選手権第1戦『ラリー・モンテカルロ』では、ハイブリッドシステム非搭載となった新規則対…
【IMSA】デイトナ24時間 : 小林可夢偉の華麗なるオーバーテイクショー。僅か14分で8台抜き
小林可夢偉が2025年のデイトナ24時間レースで見せた驚くべき走りが、ウェザーテック・スポーツカー選手権の主催団体であるIMSAの公式YouTubeチャンネル…
【IMSA】両シリーズ休止も検討していたランボルギーニ、シーズン中に『SC63』アップデート計画
新たにランボルギーニのモータースポーツ責任者に就任したマウリツィオ・レスキウッタによると、イタリアのスーパーカーブランドは今季2025年のIMSAミシュラン・…
フォード、強豪レッドブルF1との提携は重圧「我々は勝たなければならない」
レッドブル・パワートレインズとフォードは、2026年シーズンに向けて大きな挑戦に臨む。新レギュレーションが施行された暁には、両社が提携し、レッドブル・レーシン…
レッドブル、2025年もモンツァ/ベガス用”超低ダウンフォース”仕様ウイングを用意せず?
2024年のレッドブルは、特に高速性能が重視されるサーキットで苦戦した。これは、低ダウンフォース仕様のリヤウイングを用意しなかったのが主な原因で、マックス・フ…
元F1チーム代表、角田裕毅を抜擢しなかったレッドブルを批判「チャンスを与えるべきだった」
レッドブル・レーシングが2025年シーズン、マックス・フェルスタッペンのパートナーとして角田裕毅ではなくリアム・ローソンを選んだのは間違いだったと元ハースF1…
ニューウェイ「コスト上限には代償が伴っており、F1はもはや最も報酬の高い業界ではなくなった」
エイドリアン・ニューウェイは、コスト上限には隠された代償が伴っており、F1はもはやモータースポーツ界で「最も報酬の高い業界」ではなくなったと明かした。レッドブ…
マクラーレンTDロブ・マーシャル、成功を収めたレッドブルを離れた背景に“慢心”があったと語る
F1で最も尊敬されるエンジニアのひとりであるロブ・マーシャルは、レッドブル・レーシングで17年間にわたり成功を収めた後、2024年1月にマクラーレンに加わった…
パトリシオ・オワード、2025年もマクラーレンのリザーブドライバーを継続との報道
パトリシオ・オワードが2025年もマクラーレンF1のリザーブドライバーを務めることがRacingNews365の取材で明らかになった。マクラーレンのインディカ…
【F1・SF】岩佐歩夢、レーシングブルズTPCでF1ウエット初経験。参戦2年目のSFにも自信
昨年スーパーフォーミュラにデビューした岩佐歩夢は、1月29日に行なわれた日本プロスポーツ大賞で新人賞を受賞した。同賞を受賞したのは、破竹の勢いで番付を駆け上が…
元F1チーム代表「ホーナー代表は人生で最悪の年だった。状況が楽になることはない」
ハースF1の前代表であるギュンター・シュタイナー氏が、レッドブルのクリスチャン・ホーナー代表について見解を語った。昨年のチーム状況を振り返りながら、ホーナー代…
レッドブルF1代表「ハーバートのF1スチュワード解任はフェルスタッペンとは無関係」
レッドブル・レーシングのチーム代表であるクリスチャン・ホーナーは、2025年のF1世界選手権を前に、FIA(国際自動車連盟)がジョニー・ハーバートをスチュワー…
レッドブルF1、2025年型マシン『RB21』を2月25日の撮影日にお披露目
レッドブル・レーシングは、F1公式プレシーズンテストプログラム開始の前日となる2月25日、バーレーンでの撮影日に新型マシン「RB21」をお披露目する。オートス…
レッドブルF1、フォードと共同開発する2026年F1パワーユニットのサウンドが公開
レッドブルとフォードは現在、2026年F1シーズンに向けた初の共同パワーユニットの開発に全力を注いでいる。あと1年で完成という段階だが、作業はすでにかなり進ん…
クリスチャン・ホーナー&リアム・ローソン、フォードのシーズン開幕イベントに参加
フォードはアメリカのシャーロットで2025年のモーターシーズン開幕に向けたローンチイベントを開催し、今年のモータースポーツ活動の説明を行った。シャーロットでの…
レッドブル、“ありがとうホンダ”のスペシャルパッケージ缶の発売開始
レッドブルは、日本国内で“ありがとうホンダ”のスペシャルパッケージ缶の発売を開始した。毎年、レッドブルは日本GP前の期間にF1マシンが描かれたスペシャルパッケ…
オーストラリアGP舞台のアルバートパーク、安全性向上のためバリアの位置や縁石を変更へ
FIAと地元オーガナイザーは、2024年のオーストラリアGPで起きた激しいクラッシュを受け、舞台であるアルバートパーク・サーキットのターン6とターン7を安全性…
メルセデスF1、OMPがアディダスと提携してレーシングウェア製品を供給
レーシング・フォース・グループ傘下のOMPは、アディダスとの複数年契約締結を発表した。2025年より、OMPは、F1でメルセデスのドライバーとチームに最高のパ…
キャデラックF1チーム、競争相手から「尊敬を得る」ことを望んでいる
自動車メーカーがF1のようなスポーツへの参入を決断する場合には、それは軽々しく行われるものではない。コスト、マンパワー、そして苦労はどれも膨大なものとなり、そ…
アロンソの母国紙、1年目から“勝てるPU”の製作を要求「ホンダは今度こそ結果を」
F1チームのアストンマーティンは、2026年より新たなパワーユニット(PU)・サプライヤーとしてホンダと提携することになる。 本格的にコンストラクターのトップ…
元F1ドライバー「ローソンの起用は賢明。ユウキが喜ばないのは明らかだが、データは嘘をつかない」
レッドブルは今オフ、ジュニアチームであるVCARBのリアム・ローソンを2025年シーズンから起用することを発表。同じくVCARBの角田裕毅も候補と考えられてい…
レーシングブルズCEO「お別れパーティーの話はしたがらなかった」リカルドの〝最後の姿〟に賛辞
F1レーシングブルズは昨季、第18戦シンガポールGP終了から数日経ったタイミングでダニエル・リカルドの離脱とリアム・ローソンの起用を発表。交代の噂は囁かれてい…
F1デビューのアイザック・ハジャー「目標は角田裕毅に勝つこと」
アイザック・ハジャーは、レーシングブルズのルーキーとしてのF1初参戦の目標をチームメイトの角田裕毅を打ち負かすことと定めている。レッドブルのジュニアプログラム…
F1スチュワード解任のジョニー・ハーバート、ローラのアンバサダーに就任
ジョニー・ハーバートは、FIA(国際自動車連盟)を去ってからわずか24時間後、新たな役職に即座に就任することが発表された。F1スチュワードとして15年間FIA…
元F1ドライバー「フェルスタッペンの無敵のオーラが薄れ始めているかもしれない」
元F1ドライバーのジョニー・ハーバートは、レッドブルのマックス・フェルスタッペンの無敵のオーラが薄れ始めているかもしれないと考えている。 長年にわたりフェルス…
メルセデスF1代表、フェラーリでのハミルトンを「離婚した元妻が新しい友人といるよう」
メルセデスF1のチーム代表トト・ウォルフは、いつも言葉の使い方が巧みだ。そして、ルイス・ハミルトンがフェラーリの赤を身につけて初めて公の場に姿を現した時の彼の…
レッドブルF1代表、ルイス・ハミルトンのフェラーリ移籍は「興行収入をもたらす」
レッドブルのチーム代表であるクリスチャン・ホーナーは、ルイス・ハミルトンのフェラーリ移籍はF1にとって「興行的な成功」につながると考えている。7度のワールドチ…
アントニオ・ペレス・ガリベイ、息子のF1復帰に自信「アロンソもライコネンも戻ってきた」
ニキ・ラウダ、キミ・ライコネン、そして最近ではフェルナンド・アロンソがF1グリッドへのカムバックを成功させたのなら、セルジオ・ペレスにもできるはずだ。少なくと…
エイドリアン・ニューウェイ、レッドブルの没落は「批判ではないが、少し経験が少なすぎたんだと思う」
F1レッドブルは2024年5月初めに当時チーフ・テクニカルオフィサーだったエイドリアン・ニューウェイの離脱を発表。それまで開幕から5戦4勝と過去2年間の勢いそ…
「ブログリーダー」を活用して、北海熊さんをフォローしませんか?
アストンマーティンF1チームのリザーブドライバーを務めるフェリペ・ドルゴビッチは、ニック・デ・フリーズの代役としてマヒンドラからベルリンE-Prixでフォーミ…
7月11〜13日にブラジルで行われるWEC世界耐久選手権第5戦『サンパウロ6時間レース』の暫定エントリーリストが発表された。このイベントはフォーミュラE世界選…
7月3日、今季はWRC2でトヨタGRヤリス・ラリー2に乗ってシーズンを戦っているオリバー・ソルベルグが、公式SNSでメッセージ動画を投稿し、次戦ラリー・エスト…
7月2日、WRC世界ラリー選手権に参戦しているTOYOTA GAZOO Racing WRTのドライバーであるセバスチャン・オジエ(トヨタGRヤリス・ラリー1…
ランチアは7月1日、ラリー6規定に準拠した新型ラリーカー『Ypsilon HF Racing(イプシロンHFレーシング)』を発表した。 かつてWRC世界ラリー…
三菱自動車は7月1日、同社が技術支援を行うチーム三菱ラリーアートが、AXCRアジアクロスカントリーラリー2025に計3台の『ミツビシ・トライトン』で参戦すると…
日野自動車は6月30日、ダカールラリー2026に『日野チームスガワラ』として参戦することを表明した。 “世界一過酷”と言われる同ラリーの2026年大会は1月3…
レッドブルリンクを舞台に開催された2025年F1第11戦オーストリアGPは、ランド・ノリス(マクラーレン)がポール・トゥ・ウインで自身通算7勝目/今季3勝目を…
2025年F1第11戦オーストリアGPで最も活躍したルーキーは、間違いなくガブリエル・ボルトレト(キック・ザウバー)だろう。ルーキーのなかだけでなく、このレー…
「仮にキミ(アンドレア・キミ・アントネッリ/メルセデス)に突っ込まれていなくとも、残念ながら今日はマクラーレンと戦うペースはなかったと思う。ランドはよくやった…
レーシングブルズとチームパートナーのHUGOは、ナイジェリア出身のアーティスト、スローンとの新たなコラボレーションを発表した。F1第12戦イギリスGPに向けて…
2025年F1イギリスGPを目前に控え、オラクル・レッドブル・レーシングはチームパートナーである英国の高性能スポーツウェアブランド「カストーレ(Castore…
2週間前のF1カナダGPと同様、今回のF1オーストリアGPでもマクラーレンの2台が激しいバトルを繰り広げたが、チーム代表のアンドレア・ステラはドライバーふたり…
レッドブルリンクで開催されたF1オーストリアGP決勝では、アストンマーティンのフェルナンド・アロンソとキック・ザウバーのガブリエル・ボルトレトによる師弟対決が…
ガブリエル・ボルトレトが、F1オーストリアGP終盤にフェルナンド・アロンソと繰り広げた白熱のバトルを振り返った。自身にとってF1初のポイント獲得となる記念すべ…
2024年のF1グリッドから姿を消して以降、公の場での発言が少なかったダニエル・リカルドが、久々に近況を語った。36歳の誕生日を迎えたばかりのオーストラリア人…
グレンモーレンジィ(Glenmorangie)が、F1の「公式ウイスキー(Official Whisky of Formula 1)」に任命された。発表にはハ…
2025年F1オーストリアGPで好成績を収めたフェラーリだが、ルイス・ハミルトンへの無線指示を巡り、元F1王者ジャック・ヴィルヌーヴは「ちょっと奇妙だった」と…
伝説的カーデザイナー、ゴードン・マレーが2024年初頭に食道がんと診断され、同年7月にロボット支援による内視鏡手術を受けて成功していたことが明らかになった。F…
2026年のF1アゼルバイジャンGPが、当初予定されていた9月27日(日)から、1日前倒しの9月26日(土)に変更されることが発表された。これはアゼルバイジャ…
ピエール・ガスリーは、2024年シーズンのパワーユニットの許容量を超過したため、F1イギリスGPをグリッド最後尾からスタートする予定だ。シルバーストン・サーキ…
ピエール・ガスリーは、2024年F1イギリスGPでフランスのサッカーチーム「パリ・サンジェルマン(PSG」とコラボレーションしたヘルメットを着用する。カートを…
ピエール・ガスリーは、2024年F1オーストリアGPを8位でフィニッシュ。チームメイトのエステバン・オコンの必死のディフェンスを「チャオ!」とクリアした。数々…
エステバン・オコンは、2024年F1オーストリアGPの決勝を12位でフィニッシュ。チームメイトに激しいレースを挑んだことを否定している。レース中、エステバン・…
オリバー・ベアマンは、2025年からハースF1チームでスタートするF1キャリアで使用する固定カーナンバーに“87”を選択した。フェラーリ・ドライバー・アカデミ…
オリバー・ベアマンは、2025年にハースF1チームでフルタイムでF1デビューすることが発表されたとき、顔から笑みをこらえるのに苦労した。彼のボスである小松礼雄…
ハースF1チームは、リザーブドライバーのオリバー・ベアマンが2025年のレギュラードライバーを務めることを正式に発表した。契約は複数年となる。フェラーリ・アカ…
ハースF1チームの代表を務める小松礼雄は、2024年F1オーストラリアGPのダブル入賞を「言葉にならないほど嬉しい」と語った。日曜日にレッドブルリンクで開催さ…
レッドブルリンクで2024年F1第11戦オーストリアGPの決勝が行われ、ハースのケビン・マグヌッセンが8位でフィニッシュした。 ミディアムタイヤを履いてスター…
レッドブルリンクで2024年F1第11戦オーストリアGPの決勝が行われ、ハースのニコ・ヒュルケンベルグが6位でフィニッシュした。 今季最高位となる6位入賞を果…
フォードは、レッドブルとともにF1に復帰するきっかけとなったのは、チーム代表のクリスチャン・ホーナーに送った突然のメールだったこととを明かした。2022年夏に…
レッドブル・レーシング、2024年F1イギリスGPに向けたファンデザインのリバリーを発表した。RED Bull は、レッドブル・レーシングの今季初となる RE…
オラクル・レッドブル・レーシングは7月4日、2024年F1第12戦イギリスGPのフリー走行1回目(FP1)において、レッドブル育成ドライバーのひとりで今季FI…
マックス・フェルスタッペンは、今週末、ランド・ノリスが地元F1イギリスGPを戦うシルバーストーンで、多少のブーイングを恐れる必要はない。つい先日、その仲は険悪…
マクラーレンは、F1オーストリアGPでランド・ノリスがペナルティを受けたことを受け、追い越し失敗によるトラックリミット違反がオーバーテイクの意欲を削ぐ可能性が…
マクラーレンのF1チーム代表を務めるアンドレア・ステラは、ランド・ノリスとマックス・フェルスタッペンのレース終盤の衝突は、ルイス・ハミルトンとの過去のインシデ…
F1オーストリアGPでマクラーレンのランド・ノリスは決勝終盤、首位争いをしていたマックス・フェルスタッペンと接触し、マシンにダメージを受けてリタイアした。 「…
オスカー・ピアストリは、2024年F1オーストリアGPで2位表彰台を獲得したが、優勝したジョージ・ラッセルとの差をわずか1.906秒でグランプリ初優勝を逃した…
MotoGPの伝説的ライダー、バレンティーノ・ロッシは、メルセデスF1チームに、同じイタリア人のアンドレア・キミ・アントネッリと契約するよう促している。メルセ…
メルセデスF1チームとドイツの象徴的なスポーツブランド、アディダスとの間で噂されていた年間1100万ドル(約17億7000万円)の契約が、発表される準備がほぼ…