chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鳴り響くインコアラーム https://blog.goo.ne.jp/cool1969

コザクラインコ2羽の紹介ブログです。1羽は世話好き、もう1羽は世話され好きの絶妙コンビです。

アメジスト
フォロー
住所
中区
出身
藤沢市
ブログ村参加

2010/11/06

arrow_drop_down
  • キサントーマその後

    午後のひととき両者ふんわり身体を膨らませてじゃれております。今日の日中は、関東地方も穏やかな晴れ間がひろがり少しづつ春が近づいているのを感じました。あとひとつきもすると桜の季節か・・去年の秋に、アチ(黄色)が、左わき腹にキサントーマを発症し、痒がって毛をむしってしまいましたが、今は皮膚の状態もほぼ正常にもどりました。毛もきれいに生えてくれました。よかった。皮膚の異常をみつけて以来アサの実を控えたのですが、やはり脂肪分の摂りすぎが影響していたと思われます。アチは雌ですから、ホルモンなども関係していたかもしれません。食事もあまりラブバード向けのものではなく、文鳥・セキセイタイプのあっさり系をずっと毎日与え続けています。ただ、偏食といいますか、シードのなかでもカナリアシードばっかり選り好みして食べているのです。アワ、...キサントーマその後

  • キサントーマ

    そうだったか‥またもや、あらたな事実がいや、違う。飼い主の観察力が足りなさすぎるだけだろう。今になってようやく気づいた。遅いよ。アチの毛引きで地肌がみえている部分は、当然ながら毎日目を凝らして見ていました。少し赤くただれているように見えていたので出血がないか、日々気にかけていました。昨日、じっと見ていてある事に気づきました。色が赤っぽいと思っていた部分が、よーく観察すると周囲のフチのところがやや黄色を帯びていて、そこだけ肌が微妙に一段盛り上がっています。黄色?セキセイインコの肌が黄色く変色しているのは、何度が見たことがあります。これは皮膚病なのか…飼育書をめくり、やっと合点がゆきました。飼い主のダメさ加減を再認識した次第です。「キサントーマ持続的な高脂血症により、皮膚が黄色に変色して肥厚した状態をさす。」これだ...キサントーマ

  • 天気がいいのでお外へ

    ペレットを飼いに某インコ店へ。ここに来るのは随分ひさしぶりです。左隣は八百屋さんです。このお店生体は、中型以上がメインみたいです。小さい小鳥は、わりと少なめ。あ、でも前回来たとき、ひとつのゲージにコザクラが5羽いて、話し好きの女性店員さんが「これウチの嵐です」とイチ押しで売り出していたのには、思わず笑ってしまいました。こういう明るい店員さんはイイですで、途中は省略して夕方に帰宅。ひとの顔をみるとかれらが騒ぎますので放鳥します。出すと意外におとなしく毛づくろい。このインコ手提げは、なにかと便利なので重宝しています。ノーマルカラーの緑が9羽。しばし、2羽をのんびり遊ばせていたのですが、窓の外は初夏の陽気そうだ今日は天気がいいのでお外へいってみましょう。というわけで、ゲージごとミナリ・アチを連れて家の目の前の公園へあ...天気がいいのでお外へ

  • ゼオライト(家庭の豆知識)

    日曜朝の活動的な光景片足ポーズがキマってます!最近、「ゼオライト」(沸石類と呼ばれる鉱物の総称)がにわかに注目されているようです。鳥飼いさんにはあまり関係ないかもしれませんが、猫用トイレ等に使われている素材です。なにげに家庭用洗剤にも含まれています。(成分表には、水軟化剤もしくはアルミノケイ酸塩と表示)ゼオライトには、水を軟水化する働きがあり、軟水の方が洗浄力がアップするらしいです。こまかい豆知識です。受け売りで恐縮ですが私がゼオライトについて最初に知ったのは、実はクワガタ用品でした。(昆虫マニアではないのですが)昆虫マットの消臭・ダニ防止剤にも使われてたりします。プラケースの土の中にクワガタが寝ています小桜2羽だけで手一杯なのに、何故クワガタまで?ことの発端は、去年9月にコクワガタが1匹我が家に飛び込んできた...ゼオライト(家庭の豆知識)

  • お気に入りの一枚

    我が家の小さな音楽隊♪お気に入りの一枚

  • 帰還/和みフォトを眺めつつ

    甚大な被害については、言葉が出ない状態で…謹んで哀悼の意を表すとともに被災地の1日も早い復興をお祈りします。例えば、車の飲酒事故なら、ルールを守れば防げただろう!と加害者を責めることができますが、こうした天災は、もう為す術なしというか自然の巨大なパワーに人間が圧倒されてしまい、そうした過酷な現実を目の前に、呆然と立ち尽くしてしまいます。亡くなった方々の無念、如何程か‥暫く日本中は喪に服すことになるでしょうし、救助・支援活動が望まれます。と書きつつも、具体的な行動を伴わない自分が恥ずかしくもあります。-------------------------------------------私事でいうと東京、神奈川では家に帰れない帰宅難民で主要駅などは、もう溢れかえっていました。行き場のない人々の渦。渦。人波と終わりの...帰還/和みフォトを眺めつつ

  • 衝撃!の横断歩道

    いつも室内ですから、暖かくなったらキャリーに入れて、外に連れていってあげたいです。-------------------------------------------------今週の月曜から水曜まで東京、神奈川は雨々・曇りでずっと鬱々スッキリしないお天気でした。で今日は、久しぶりに晴れましたまだ風は冷たく小春日和とまでいきませんが日差しがとても気持ちいい。そんな爽快な心持ちで、お昼どき外を普通に歩いていたときのことです。横断歩道で信号待ちをしていました。なんにも考えずただ私は立っていたのです。何も写ってはいません。下は乾いたアスファルトです。コンクリートは汚れています。ごくありふれた足もとの眺めです。車道は一方通行なので、道幅5m程でしょうか。しかし、この直後思いもかけず黄色い衝撃に襲われるのです。Go!!...衝撃!の横断歩道

  • 日本庭園と小桜の滝

    ししおどし、という物があります。日本的なお庭に置いてあるアイテムです。もとは鳥獣を追い払うための物でしたが、次第に実用的な目的から離れ、お庭のグッズ的な存在へと変わっていった竹製の仕掛けです。竹筒に水が満ちると音を立てて筒が傾き放水され、また受け口に水が注がれるといういかにも日本的やな~、と感じさせる和風なお庭の必須アイテムです。なんでこんなことを言いだしたのかといいますと…我が家のおデブな小桜、アチ君は無類のテント好きです。マイハウスでいつもお寛ぎでして、その様は三年寝インコです。くりっとしたお目々とおっきな頭グラマラスボディはとても可愛いいのですが、(このコはオスです)またお昼ねですかー、とこちらがゲージを覗きこむと運動嫌いのどこがわるいんだ~、と本人は言いたげで首を傾げながら何事かつぶやきます。ただ、感心...日本庭園と小桜の滝

  • トリ(鶏)の雑学です

    わたしの友人で子供の頃、庭でニワトリを飼っていたSさんのエピソードなのですが、その愛玩鳥として家族で飼い、かわいがっていた一羽がある日亡くなった時のことです。それを小学校の同級生に話すと間髪入れずに「で、食べないの?」と聞かれ、悲しい思いをしたそうです。インコを飼っている自分にもそれはよくわかります。ペットを食べる人は断じていません。コザクラと関係ない話で恐縮ですが、思いつきで鶏についてネットで調べていていくつかの雑学ネタを得ましたのでその成果(たいしたものではありませんが‥)をご報告いたします。今日はヒマだから、ちょっとつきやってやるかというお方がおられましたら幸いです。スーパーで普通にパック詰めで売られている鶏肉のほとんどは、ブロイラー種ということです。これは広く一般に知られている鶏の種類ですね。生育がとて...トリ(鶏)の雑学です

  • 夜が終わるとき

    回復期のミナ。あどけない。小さな命。見たくない光景というものがあります。普段通り会社へ向っていた朝のことです。電車を降りて歩いていました。事務所まで駅から徒歩10分程です。好天の爽やかな朝でした。この頃は、歩きタバコをする人間もだいぶ減りました。良い傾向です。あの煙で、晴れやかな朝の良い気分を壊されるのが、とても嫌なのです。この街は、決して上品な処ではなく、くたびれ果てた感じの身なりの汚いおっさん達が、朝から酒、タバコでそのくすぶった灰色の身をさらに暗色に染めているのでした。吸わない私は、勝手な事を考えます。「そんな貧乏くさいカッコしてるんだから、タバコなんてやめたらいいのに」しかし、この-上から目線-これは傲慢だと分かっています。不測の事態は、誰にも起こりえます。思い通りいかないことも生きていると多々あります...夜が終わるとき

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アメジストさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アメジストさん
ブログタイトル
鳴り響くインコアラーム
フォロー
鳴り響くインコアラーム

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用