ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
畑に大きな箱設置
妻の要望で母屋隣の畑に大きな箱型のものを設置しました。スチールパイプでしっかり組み建物解体で出た雨戸で周りを囲んであります。何を入れているかと言うと。。。下から20cmほどは、土が入りその上20cmほどの厚みのもみ殻。これが床となります。これで何
2022/03/30 19:03
術後4ケ月経過
術後5ケ月弱経過。手術前の足の痛みを考えれば80%は回復していると思う。当時、手術報告「脚の骨の変形が発覚」、「術後4日」「術後1週間」「術後2週間、抜糸」で、今。。。。担当医からするとまだ若干腫れが残っているとこの事。私、本人はほぼ腫
2022/03/26 18:07
春の畑トラクター起こし
暖かくなったと思ったらここ数日冬に逆戻り。でも、4月も間近となり田畑も春を知らせる必要があります。トラクターの試運転も含め小さな自家用野菜&妻の趣味作物&試験的作物作り用の畑を雑草が育ち始めた今トラクターで起こします。小さいがゆえ面積に対し
2022/03/23 17:26
全車、夏タイヤへ
この冬は例年になく冷え込みました。万が一を考え、最後までスタッドレスをはかせていた軽バンも夏タイヤにはめ返しました。夏タイヤに変えると言うことは春が来たということ。さて、忙しくなります。また、楽しい時期にもなります。冷え込んだ冬。今年の
2022/03/19 16:57
暖かく春の気配が
私の管理地の梅の木が花が咲き始めました。つぼみもたくさん。移住してすぐこの木の場所を地主さんに借り農作物の収穫後のクズなどを溜めて堆肥作り地に使用していたのでその堆肥の肥料を永年吸っている様でこの地を借りた当初はツル性植物に占領され木自体が生
2022/03/15 17:30
軽バン1台を夏タイヤへ
既に軽トラは、履き換えていますが2台ある軽バンの使用頻度の低い方を夏タイヤに交換しました。この車は、早朝から使う頻度がまずなく日中は春の気温になってきているので先に履き替え。使用頻度の高い方の軽バンはまだ、早朝から使っていますし早朝はマイナス気
2022/03/11 17:34
伐採木を頂く
哀しい事に個人所有の山林はほとんど管理放棄され山は荒れ、木々密集による日照不足により至る所で自然倒木しています。本来、冬の時期、木々は水を吸わず、ある意味冬眠の時期で、その時期に山や林の管理として、木々の間引き伐採がおこなわる時期。定期的に管理
2022/03/07 18:57
チェーンソーのスターターロープ交換
愛用チェーンソー、マキタME230T。小型のチェーンソーで、枝はらいなどを目的とした軽量なタイプ。切り幅は25cmほどで枝はらい用とはいえ、25cmの太さの木も実際は切る事は出来ます。23ccしか排気量が無いので太い木を切る時は実際は、エンジンがつら
2022/03/03 17:25
不要プラ・パレットの活用
ある会社さんで溜まった不要輸送用パレットを頂いてきました。輸送用パレットは丈夫で、木製パレットと比べると外で使用しても腐らなく重宝するので、以前から頂いて活用しています。今回頂いた理由は、以前頂いたパレットがもともと破損して所々破損していたので、
2022/03/01 21:06
2022年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ニンジャ@田舎住人さんをフォローしませんか?