JUGEMテーマ:アーユルヴェーダこんにちは アーユルヴェーダとヨーガ講師 アーユルヴェーダ料理研究家の 橋本(トーマス) 佳世子です。 雨の季節 まだまだ春に別れを告げる時期はまだ来ていません。
アーユルベーダ、ヨガその他インド滞在記情報。インドからの健康グッズも観られるリンクもございます。
新しい情報をお届けいたします。インドからのアーユルベーダとヨガ関連のオンラインショップもリンクしています。http://shop.padmin.info/ 健康なヨガライフを皆さんと共有できたら嬉しいです。
インドのケララ州 パンチャカルマ リトリート2024/12/15-2025/1/19
ナマステ〜 アーユルヴェーダ ヨーガの講師Kayoko Thomas です。みなさま お元気でしょうか? 前期におやすみしていた インドのアーユルヴェーダ病院での パンチャカルマのリトリートを この冬に開催します。
静岡の富士市で「アーユルヴェーダ料理クラス」ご案内(2024年12月)
Om namah sivayaこの度ご縁があって 静岡の方で アーユルヴェーダの小話と消火に優しい健康食について体質を考慮しながら スパイス料理クラスをこの度やらせてもらえることとなりました。場所を提供してくれるヨーガ療法士でもあるけいこさ
「ブログリーダー」を活用して、kayoさんをフォローしませんか?
JUGEMテーマ:アーユルヴェーダこんにちは アーユルヴェーダとヨーガ講師 アーユルヴェーダ料理研究家の 橋本(トーマス) 佳世子です。 雨の季節 まだまだ春に別れを告げる時期はまだ来ていません。
こんにちは 橋本佳世子です。(姓名画数のバランスによって旧のトーマスは外すことにしてみました)とっても ご無沙汰な内容 ヨーガとアーユルヴェーダの哲学について少しだけ書いてみました。 このお題テーマで私は17年以上も学
屋久島リトリート 二泊三日 のご案内!!アーユルヴェーダとヨーガと薬膳食と癒しの会四万十からヨギのくにさん達が屋久島にいらっしゃるこの機会に 私とコラボ企画です。 屋久島でのんびり休息を求めて体に良い事しませんか? 癒し癒される
アーユルヴェーダ ヨーガ 講師の KAYOKO THOMAS です。 16年前ぐらいでしょうか、、、日本でブログを書き始めた頃は ayurveda&yoga のテーマで 書いていた人は誰一人もいませんでした。始
2025年 新年明けましておめでとうございます。今年も PADMIN ayueveda&yoga をよろしくお願いします。 [[DAY 13]]久しぶりに、7時まで寝てしまった。その日は 施術のみでしたが 朝か
パート2の準備も 必死です。3日間は 何もする気になりませんでしたので 記事をまとめるのも ゆっくりとやらせていただいてます。色々 受けるたびに 痛みが出るところは違うもんだなーと実感中。 子供の頃からの怪我が治らず、老人になれば
パンチャカルマ日記(1) この人生で4度目です。 最近 インドも高度成長で 少しずつ パンチャカルマを受けようっと思っても昔のようにお手軽にできる様なものではなくなりました。 10年前に比べたらコストも3倍以上がりました。(場所に
ナマステ〜 アーユルヴェーダ ヨーガの講師Kayoko Thomas です。みなさま お元気でしょうか? 前期におやすみしていた インドのアーユルヴェーダ病院での パンチャカルマのリトリートを この冬に開催します。
Om namah sivayaこの度ご縁があって 静岡の方で アーユルヴェーダの小話と消火に優しい健康食について体質を考慮しながら スパイス料理クラスをこの度やらせてもらえることとなりました。場所を提供してくれるヨーガ療法士でもあるけいこさ
OM NAMAH SIVAYAアーユルヴェーダとヨーガの講師 セラピスト スパイス料理研究家の KAYOKO THOMAS です。 11月ー12月は高齢の両親のお世話もしながら日本へ帰国をする予定でおり、今回なんとイン
大変ご無沙汰しております。アーユルヴェーダー研究家のKayoko Thomasです。現在 恒例ですがアメリカの北西部におります。 今日は 蜂に刺されて、家でゆっくりすることにしました。なので ブログもそろそろアップデートです。&n
大変ご無沙汰しております。アーユルヴェーダー研究家のKayoko Thomasです。現在 恒例ですがアメリカの北西部におります。 今日は 蜂に刺されて、家でゆっくりすることにしました。なので ブログもそろそろアップデー
お久しぶりです。 『インド ケララ州のアーユルヴェーダホスピタルで受けたトリートメントについて』 アーユルヴェーダ講師の Kayoko Thomas です。一年ぐらい ほとんど投稿しておらず、というのも最近SNSばかり
ご無沙汰しております。Ayuruveda&yoga講師の KAYOKO THOMAS です。 お正月のが挨拶もできずにいました。年の暮れと明けは インドで主人と過ごしました。なんかこう 様々な悲しいニュースが飛び込んできて
こんにちは ナマステ〜アーユルヴェーダ ヨーガ インストラクターのKayoko Thomas です。 日本帰国して 屋久島にいる期間は 毎年2ヶ月半ー3ヶ月 という あっという間の期間に5つのタスクをこなして (あー
恒例の屋久島アーユルヴェーダとヨーガのイベント2023年のご案内です。今年も楽しんでいきますよー。 お時間がある方古典的なアーユルヴェーダとヨーガが好きな方健康法にとても興味をもっていらっしゃる方薬草が大好きな方 に
Om namah sivayaアーユルヴェーダとヨーガのプラクティショナー Kayoko Thomas です。 とても久々の投稿です。NY→ インド ケララ→屋久島 という感じで移動と様々な活動で忙しかったぁ。
インド大使館からの突然の発表!11月から入国の規制緩和が発表されました。インドへ このチャンスに行きたいとインド好きな方は思うところでしょう、、、、皆さんは いかがでしょうか? 私も ちょうど私の生徒さん達がインドに行って勉強
●屋久島アーユルヴェーダリトリート 参加募集中!!! 2泊3日(希望者は延泊の自由行動可)のアーユルヴェーダ基礎 集中講座(はじめてのアーユルヴェーダ 体質について)とヨーガと自然を満喫する
学びとは 覚えるのではなく 蓄えた知性を使って 繰り返す実践と体験を得て 心や体に知識を馴染ませ 気づきや確信を得て 心身と魂が磨かれて行くものである。というような 私の解釈ですがダライ・ラマ14世が来日された時に 講演で以下の様におっしゃ
お久しぶりです。 『インド ケララ州のアーユルヴェーダホスピタルで受けたトリートメントについて』 アーユルヴェーダ講師の Kayoko Thomas です。一年ぐらい ほとんど投稿しておらず、というのも最近SNSばかり
ご無沙汰しております。Ayuruveda&yoga講師の KAYOKO THOMAS です。 お正月のが挨拶もできずにいました。年の暮れと明けは インドで主人と過ごしました。なんかこう 様々な悲しいニュースが飛び込んできて