chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
野鳥に魅せられて https://teruteruno1.blog.fc2.com/

野鳥の姿の美しさ、仕草のおもしろさにふれ神奈川県を中心に、楽しくデジイチで撮影してます。

てるてるNO1
フォロー
住所
綾瀬市
出身
綾瀬市
ブログ村参加

2010/10/09

arrow_drop_down
  • オオミズナギドリ 近くを飛ぶ

    2024年10月31日(木) 晴 オオミズナギドリが蒸れで魚を追いかけているとの情報で、行ってきました。到着がお昼になってしまいましたが目の前に200羽あまりの群れがちょうど狩りをしているところでした。凄い迫力です!!近くを飛ぶことがあり、少し撮れましたので今日はそれをアップします。撮影:2024年10月27日 NIKON D5・ TAMRON SP 150/600 G2...

  • 今期初撮り~エゾビタキ その2~

    2024年10月29日(火) 雨 今日はたくさん撮ったエゾビタキの2回目です。少し引いたショットになります。色づいた木の葉が秋を感じます。撮影:2024年10月27日 NIKON D5 ・TAMRON SP 150/600 G2...

  • 今期初撮り~エゾビタキ~

    2024年10月27日(日) 曇 皆さんはたくさん撮影されていると思いますが、私は今期はエゾビタキに縁がなくて今日初めて撮りました。とてもフレンドリーな個体でゆっくり楽しめました!!撮影: 2024年10月27日 NIKON D5・ TAMRON SP 150/600 G2...

  • ようやく撮れたアリスイ

    2024年10月25日(金) 曇 ようやくアリスイが撮れました。1カットですが仕方なし!!数年前は近くの公園で簡単にアリスイが撮れたんですが、最近は全然姿を現しません。ここで皆さんが比較的簡単にアリスイを撮るもんだから安心していましたが4回目で撮れました。撮影: 2024年10月25日 NIKON D5 ・TAMRON SP 150/600 G2 500mm f8 1/1250 ISO 2200...

  • 高原でウソ

    2024年10月23日(水) 雨 遠征の目的の鳥さんは坊主でした。1日前には出ていたんですが、全く姿を現さず、ガックシでした。翌日に他の情報頂いたのですが、前日のショックから立ち直れず行く気になれませんでした。来期の楽しみということにしました。ウソが少し撮れましたのでアップします。枝止まりはちょっと遠いし、水たまりはあまりスッキリしません。撮影:2024年10月21日 Ⅾ5・TAMRON SP 150/600 G2...

  • 蕎麦ノビタキ~その3~

    2024年10月19日(土) 晴 今日も3人の孫の最終回で小学校の運動会に行って来ました。被写体が可愛い孫なのでたくさん撮ってしまいます。かぶりつきのベストアングルを求めて、踏み台を用意して臨みますが、それでも狙っていた撮れなかったショットは悔やまれます。それは徒競走をゴールするまで連射で撮る計画でしたが前に巨体のお兄さんが居て見事撮れませんでした。悔しい!!孫の運動会だけで4000枚撮ってしまい...

  • 久しぶりのコスノビ~その2~

    2024年10月17日(木) 曇 インフルエンザがはやり始めているらしく、健康診断の申し込みにクリニックに行った時にワクチン接種を勧められて今日接種してきました。コロナも自治体で補助があるみたいですが今回はちょっと思考中です。今日は満足できませんが、コスノビの2回目です。撮影: 2024年10月15日 NIKON D5・TAMRON SP 150/600 G2...

  • 久しぶりのコスノビ

    2024年10月15日(火) 晴 久しぶりにコスノビ撮って来ました。パット見には満開のコスモスで「いいね」と思っていましたが、ノビタキが止まるコスモスにはハナガラが一杯ついています。ガックシ!!コスモス畑の背の高い花に良く止まるんですが、ハナガラ一杯です!!撮影:2024年10月14日 NIKON D5・TAMRON150/600 G2...

  • 鷹の渡り~サシバ~

    2024年10月13日(日) 晴 峠ではサシバの渡りが多かったのですが、比較的遠かったのでハチクマの様に上手く撮れませんでした。また解像が今一でした。ノスリと絡む撮影:2024年9月23日 NIKON D500・TAMRON SP 150/600 G2...

  • 泉のミソサザイ~その2~

    2024年10月11日(金) 晴 写真の編集が進んでいません。先日訪れた泉の続編です。撮影: 2024年10月2日 NIKON D500・TAMRON SP 150/600 G2...

  • 蕎麦ノビ~飛び出し~

    2024年10月9日(水) 雨 今日も雨降りでした。秋の空は何処へ行ってしまったのでしょうか?今日はノビタキが飛び出したところをアップします。後に飛んでしまったケースも多かったです、手前にはなかなか飛び出してくれません。撮影:2024年10月7日 NIKON D500・TAMRON SP 150/600 G2...

  • 蕎麦ノビ行って来ました

    2024年10月7日(月) 曇 雨が降るかな?と危惧していたんですが、降らなくてラッキーでした。蕎麦の畑にたくさんのノビタキが来ていました。ノビタキは蕎麦には全く関係がありません。蕎麦の花に来る小さな虫がお目当てなんです。なので虫がぶんぶん飛んでいる畑がポイントの様です。私達もこの小さな虫が顔の前をぶんぶん飛んでいて煩わしいです。撮影:2024年10月7日 NIKON D500・TAMRON SP 150/600 G2...

  • 泉のミソサザイ

    2024年10月5日(土) 雨 今日は孫の運動会に行ってきました。毎年見ていますが孫がどんどん大きくなっているのが良く判ります。ちょっと前まで抱っこをせがんでいたのに今は友達と遊ぶ方が良くなっています。さて泉でオオルリのピンチヒッターで出てくれたのがミソサザイでした。ミソサザイのイメージはお尻をあげ大きく口を開けて囀る姿ではないでしょうか。今回は泉の周りで餌を探していたり水浴びしたりしてました。撮...

  • 今期最後かな~泉のキビタキ~

    2024年10月3日(木) 曇のち雨 キビタキは比較的に遅くまで残って呉れる旅鳥です。オオルリの姿はないですが、しっかりキビタキは出て呉れました。日光が隙間から差してくるので、光が良くなる時が限られていました。暗い泉にうまく光が射している時はお昼過ぎぐらいでした。撮影:2024年10月2日 NIKON D500・TAMRON SP 150/600 G2...

  • 鷹の渡り~いたる所で鷹柱~

    2024年10月1日(火) 曇のち晴 峠では鷹柱が至る所で起こっていて感動しました。正面の山でも、手前の山でも、そして私の頭上でも鷹柱が見られました。手前の時はズームを200mm程度に落として撮影しました。鷹柱は暖かくなって上昇気流が起きている時に見られます。なので夕方など気温が落ちてくると上昇気流がないので、比較的に近くを飛んで呉れました。鷹たちは上昇気流に乗って高い所まで行くと今度は南に向かっ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、てるてるNO1さんをフォローしませんか?

ハンドル名
てるてるNO1さん
ブログタイトル
野鳥に魅せられて
フォロー
野鳥に魅せられて

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用