ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「感謝・尊敬・応援」の力を武術で体感してみる。
先日、相手と“対立“しない!とブログで書いた。良い人になろう。倫理的であろう。そういう風な人間で在ろうとする姿は尊敬するけど自分にはちょっと堅苦しく感じてしま…
2022/02/17 10:26
対立しない!武術は究極のコミュニケーショントレーニングだ!〜練習会メモ〜
武術は究極の対立構造である。普通そう思うかもしれない。自分を倒しにくる人間から身を守るという構造。これを対立と言わずなんと言うか。ただ武術の面白い所はこんな状…
2022/02/10 22:50
戦略的に人を“許す“メリットについて。
人格を形成して良い人間を目指しなさい。なんて言うつもりはなく。その方が自分の脳にとってメリットがあるから試してみてはどうか!という話で。ツァイガルニク効果と言…
2022/02/10 10:26
立甲・肩甲骨はがしとは何か???
武術の身体の使い方ってスポーツのトレーニング界などでは結構注目されていて。肩甲骨の使い方って言うのは興味ある方が多いんですよね。その中でも、立甲・肩甲骨はがし…
2022/02/06 21:13
「人は見たいものを見る!」〜脳の構造から「見る」の難しさを考える〜
目の前の人を「見る」!これみなさん出来てますか?「何言ってんだこの人は?😅」と、思われるかもしれないけど人の脳の構造を考えても目の前のものをそのまま「見る」…
2022/02/04 14:15
その声は相手に“届いて“いるか?
浜松ゆる武術deマインドフルdojoでは相手に「伝える」事を大事にしている。武術的な事で言えばパンチやキックがキチンと相手の芯に届いているか!がわかりやすいと…
2022/02/03 13:51
礼儀正しさは最強の生存戦略!を武術から学ぶ。
武術って相手と「対立」するのが前提なのは当然だと思うかもしれない。まあ戦いを想定してるからね。でも“武術“という観点から見たら必ずしもそれは正解という訳ではな…
2022/02/02 17:15
2022年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、すぎtakaさんをフォローしませんか?