ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
本年度初めての『おひさまルーム』🌞
「〇〇さ~ん」「は~い」初回でしたが、お返事をしたり手を挙げたりできる子があってびっくりみんなで楽しく遊びました。『風船遊び』がお気に入りで🎈ずっと手放さず持っていた子もありました今日は、本年度初めての『おひさまルーム』本年度も感染症予防に気
2022/04/28 18:30
年中・年長組さん、初めて『絵画教室』
おはようございます昨日は、年中・年長組さん本年度初めての『絵画教室』がありました題は『春がきた』4月の初めから、朝の時間に歌っていた歌『春がきた』の様子を描きました🌸どの子も自分なりの表現で春のイメージで、進級した喜びそして、山・里・野の様子
2022/04/28 07:30
なが〜い線路
ゆり組の子どもたちはおもちゃ遊びの時間にKAPLAとLEGOで色々なものを作って楽しんでいます🙂KAPLAではなが〜い線路を作ることが流行していて、友達と協力して「僕はこっち作るからそっち作って」「○○くん、僕と線路繋げよう!」と楽しそうに話しながら作ってい
2022/04/27 18:30
芋畑を整備していただきました🍠
おはようございます4月最後の週になり少しずつ子どもたちが落ち着いて活動できるようになってきました。さて、今週から年中・年長組さんで『特別教室』がはじまっています今日は、『音楽教室』ありました楽器が中心で、年中組さんはカスタネットやスズ年長組
2022/04/27 07:30
1年間楽しくがんばりましょう♪
今日は年長組に進級して初めての音楽教室がありました「チューリップ」などの季節の歌を楽しく歌ったり、リズムに合わせてお返事をしてから講師の先生の真似をしたりと音楽に親しむことができましたまた、「紙けん盤」を使って指番号を確認したり、「きらきら星」
2022/04/26 18:30
やね~よ~り・・・🎏
おはようございます昨日は、おひさまがピカピカ輝き、青空が広がりたいへんよいお天気に恵まれました・・・こいのぼりが空高く~とはいきませんが子どもたちを見守っています🎏昨日は、本年度初めての写真『学級写真』がありました📷最初は緊張していた子もあ
2022/04/26 07:30
さぁ1週間が始まりました♪
さぁ月曜日かわいい子どもたちとの1週間が始まりました まずは、クラス写真を撮りました。 順番を待つ間は大好きな読み聞かせタイムうめさんのお気に入りの絵本は、「おばけのてんぷら」です 写真屋さんが来ると、、「こんにちは~」と元気に挨拶をする子がた
2022/04/25 18:30
4月最終週になりました 本日『学級写真』撮影があります📷
おはようございます1日保育が始まり1週間が過ぎた子どもたちはいかがお過ごしでしたでしょうか?きっと疲れて休んでいた子もあったと思います一方元気が余っていた子もあったことでしょう基本的な生活習慣を定着させる時期です。十分な睡眠を確保(10時間位
2022/04/25 07:30
お誕生日おめでとう☺
「おめでとう~!」今日は年中組になって初めてのお誕生日会がありましたクラス、名前、何歳になったか、好きな遊び、自分のお誕生日を発表しましたどきどきしながらもどの子もとても上手に発表することができましたまた、先生からの出し物で、『ねずみくんのチョ
2022/04/22 18:30
緑の募金がはじまりましたご協力をお願いします 『みんな たのしく』『ちょっぴり がまん』
おはようございます昨日は、『対面式』がありました新しく幼稚園にきた子そして今までいた子との顔合わせて式です。年少組さんの子どもたちは年中・年長組さんの子どもたちの大きな拍手で、遊戯室に迎えられました椅子に座った年少組さんの子どもたちは始めは少
2022/04/22 07:33
心を込めて作って、プレゼント 🥇
1番大きい組さん、落ち着いて式に臨んでいました「みんなよろしくね」年長組さんの子どもたちはひとつひとつ丁寧に作った『手作りペンダント』を年少組さんに、「一緒に遊ぼうねどうぞ」と声を掛けてそれぞれの年少組さんのペアの子の首に掛けました🥇いつも
2022/04/21 18:30
1日保育4日目になりました
おはようございます昨日もたいへんよいお天気に恵まれました子どもたちは、朝の『おはじまり』をしたり、楽しく外遊びをしたりできました🏃年少組さんの子どもたちも少しずつ『朝の歌』や『園歌』を覚え口ずさんだり、『ディズニー体操』で身体を動かしたりする
2022/04/21 07:30
初めての「のり」
年少組では幼稚園で初めての「のり」の活動をしました・1の指で塗る・のりを食べない・お友達にのりをつけないなどのお約束をしましたそして今日は、かぶとに飾る「赤丸」を貼りましたお約束を守りながら1の指で丁寧に塗り、しっかりと貼るこ
2022/04/20 18:30
1日保育3日目になりました
おはようございます昨日は、1日保育2日目本年度初めてのお弁当の🍱子どもたちは、とてもおいしそうに食べていました。黙食で、『楽しくお話ししながら』とはまだできませんが、しっかりかんで、美味しく食べることができるようにしていきます年少組さんはまだ
2022/04/20 07:30
🐥本年度初めての『すくすく教室』🐤
「み~な~さん、おはよう~」朝の歌から、はじまった『すくすく教室』🐤感染症予防のため2部制で行いました。広い遊戯室でのびのびと遊びました今回は、幼稚園の特別教室のひとつ『音楽教室』の先生たちと一緒に遊びました。身体をお家の方と一緒に楽しく身体
2022/04/19 18:30
本日、本年度最初の『すくすく教室』です 1日保育、給食が始まりました
おはようございます昨日は、雨のはじまりになりました残念ながら、お外で元気いっぱい遊ぶことはできませんでしたが、年中組さんは、朝の『おはなしママ』さんの練習(スタートは、連休明けくらいに なると思います)そして、『おひさま教室』をスタートさせま
2022/04/19 07:30
🎏 こいのぼり作りをしました ♪
今日の年中組では、『こどもの日』に向け「こいのぼり」の制作をしました『こどもの日』は祝日であることやどんな意味があるのかを話すとみんな真剣な表情で聞いていました。そんな子どもたちの様子を見て改めて、年中組のお兄さん、お姉さんになったん
2022/04/18 18:30
今日から『1日保育』がはじまります✨
おはようございます今日から1日保育が始まります。そして、給食も始まります。年少組さんの保護者のみなさんにとっては、少し心配になることと思いますしかし、お家の方がリラックスして送り出すことで、お子様も安心されますので、いつもの笑顔で送り出してくだ
2022/04/18 07:30
『通園路点検』にご協力ありがとうございました👣
本日は、お足元の悪い中『通園路点検』にご協力をいただきまして、本当にありがとうございましたお子様の歩く道のりそして、道路の様子気を付けて歩くところ等お子様と一緒に確かめて歩くことができたと思います。しかし、道路状況は日々変化しています。状況が
2022/04/15 15:00
本日、『通園路点検』を行います
おはようございます暑いほどの1週間の始まりになっていましたが、さくじつ本日、『通園路点検』を行います。保護者の皆様方にはたいへんお時間とお手数をお掛けいたしますが、ご協力をよろしくお願いいたします。では今日まで半日保育になります。すてきな日に
2022/04/15 07:30
今日は、雨でした ☔
「みな~さん、おはよ~ みな~さん、おはよ~・・・」今日も朝の『おはじまり』をしましたでも今日は、朝から雨が降ったり止んだりしていたので遊戯室で行いました。遊戯室で『おはじまり』をするのは、本年度初めてです。マスクをして『朝の歌』や『園歌』を歌
2022/04/14 18:30
本日、半日保育4日目です
おはようございます半日保育が始まり3日が終わりました。年長組さんの子どもたちは1番大きいお兄さんお姉さんとして年少組さんの子どもたちに園生活の基本についてやさしく教えています。そして年中組さんの子どもたちも中には1階を懐かしそうにしている子も
2022/04/14 07:30
2階になりました↑
「トン、トン、トン」子どもたちは、軽やかな足取りで、階段を上っていきます昨年度の年少組さんは1階でしたが、年中組さんは2階それだけで、気持ちが上がるようで朝、うれしそうに階段を上がっていく子どもたちの姿を見てうれしくなります中には、年少組さん
2022/04/13 18:30
『交通事故ゼロ19年』の表彰状をいただきました🥇 今週金曜日は、『通園路点検』を行います👣
おはようございます今週は、たいへんよい天気が続き、気持ちよく登降園をしています降園は、暑いほどで汗をかいている子も多いです。園でもいっぱい外遊びをしますので、水筒のお茶を十分に用意をお願いしますさて今週金曜日は、『通園路点検』を予定しております
2022/04/13 07:30
🐥 半日保育2日目 🐤
「水筒は、ここにかけるんだよ。」「出席カードあるかな?」「今日は12日、ここだよ。」半日保育2日目、年少組さんの子どもたちは年長組さんのお兄さん、お姉さんにやさしく教えてもらいながら先ず朝、幼稚園にきたらすることを一緒にしました。まだ2日目なの
2022/04/12 18:30
今年もはるばるやってきました
おはようございます昨日から、半日保育がスタートしましたそして、年少組さんの子ども年長組さんにいろいろなことを一生懸命に教えたり遊んだりしていましたそして今年もはるばる南の国からツバメさんがやってきました。そして子どもたちは初めての登園でまだ
2022/04/12 07:30
1番大きいお兄さん、お姉さんになりました
「タオルと水筒は ここにかけるんだよ。」「これが、ぼくの場所の シール、分かるかな?」年長組になり、お兄さんお姉さんとしての初めての活動、年少組さんの子どもたちにやさしく幼稚園のことを教えました涙が止まらなくている年少組さんの子どもたちに戸惑い
2022/04/11 18:30
みんな揃って『半日保育』が始まりました🌷
おはようございます先週は、始業式そして入園式を終えいよいよ今日から、半日保育が始まりました。年少組さんの子どもたちはたいへん緊張した朝を迎えていることと思いますが、笑顔で送り出してくださいね年中・年長組さんの子どもたちも新しい環境で緊張している
2022/04/11 07:30
『入園式』ありがとうございました💖
『ドキドキ、ワクワク』の入園式だったと思います。私たちも『ドキドキ、ワクワク』していました子どもたちの少し緊張した顔そして、うれしそうな顔を見て私たちもうれしくなりましたそんな子どもたちが『キラキラ』の笑顔になるように楽しく子どもたちと共にが
2022/04/08 15:00
『入園式』です🐥楽しく幼稚園にきてくださいね
おはようございます新入園児のみなさん、保護者のみなさん待ちに待った入園式の日を迎えましたきっとみなさん、『ドキドキ、ワクワク』していることと思います。もちろん、私たちも『ドキドキ、ワクワク』しています。その『ドキドキ、ワクワク』を
2022/04/08 07:30
本年度初めての『おはじまり』がありました✨
「み~な~さん、おはよ~♩ み~な~さん、おはよ~♫・・・」音楽に合わせて、歌ったり身体を動かしたりしました今日は、まだ新入園児の子どもたちはいませんが本年度初めての『おはじまり』をしました気持ちのよい青空の下元気いっぱい身体を動かしました💪
2022/04/07 18:30
始業式を終えて
おはようございます昨日始業式を終え、子どもたちの成長をすでに実感しています例えば、自分から挨拶ができなかった子が「おはようございます」と声を掛けてくる年中組さんの子、ちょっぴり揃っていない近くの友達の靴をさりげなく直す年長組さんの子、などどの子
2022/04/07 07:30
『年長組』さんになりました⤴
「今日から、まつ組さんだよ」「ぼくは、ゆり組になったよ」「年長組さんだよ」子どもたちは、どの子もうれしそうな顔をしていました1番大きい組さんのなったことがうれしくてたまらないようでしたそして『始業式』に、担任の先生が発表になるとどの子もうれしそ
2022/04/06 18:30
令和4年度がスタートします✨
おはようございます桜満開の時期が終わり、いよいよ令和4年度始業式を迎えます新しい気持ちのよいスタートができますように願っています本年度も子どもたち第1で職員一同進んで参りますのでご協力をよろしくお願いします。では元気いっぱいの子ども
2022/04/06 07:30
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、元気っ子!にしなりさんをフォローしませんか?