chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
小利根[ことね]のアトリエ http://kotone414.blog52.fc2.com/

私・ことねっちが描いた漫画やイラストなどを公開しています。 (ペンネームは日宮小利根)

日宮小利根名義のイラスト&漫画の他、架空のマンホール蓋のイラストやドット絵を制作中。

ことねっち★ドット絵
フォロー
住所
足利市
出身
足利市
ブログ村参加

2010/09/29

arrow_drop_down
  • 【ポスター風イラスト】果物の「柿」を盛り上げるイベント

    私よりも若い世代は、果物の「柿」より「映えスイーツ」に食いついて、「柿」には興味がないのが遠い影響なのか、山間部で害獣騒ぎが後を絶たないので、その被害を減らす一手として、「果物の『柿』を盛り上げるイベント」を開催してほしいと思いました。こんな場末のブロガーが絵を描いても、茨城県か奈良県、和歌山県などの農協(JA)の関係者が食いついてくれそうもありませんが、イベントの「ポスター風イラスト」を描いてみま...

  • 09/27のつぶやきまとめ

    kotone326※2024年5月10日以前の「ツイまとめ記事」については、お手数ですが、「twitter」の部分を「x」に差し替えてから閲覧することをおすすめします。kotone himiya(ことねっち) @kotone3262024-09-27 10:282019年10月22日、富士吉田市・北口本宮冨士浅間神社-花と寺社とマンホール蓋 https://hymkotone.blog.fc2.com/blog-entry-1146.html 敷地内にあるはずの地上式消火栓とかに気づかなかった。kotone himiya(ことねっち...

  • 4コマ漫画『市町村☆無限大』(第13話)

    ※2015年以降?ペンネームを「日宮 小利根【ひみや・ことね】」名義に変更していますが、オリジナルの保存日時が上書きされてしまう都合で修正していない点をご了承ください一部作品は2008年12月まで投稿していたマイナーなアバターサイトや地名雑文ブログなどで掲載して見覚えがある方もいるかもしれませんが、2006年から制作しているマウス絵の4コマ漫画『市町村☆無限大』の「第13話」です。作中に登場してるのは、三重県津市民...

  • 仏神像のドット絵(2024_09_26)

    今回は16ピクセルベースと32ピクセルベースの新作を加えた仏神像のドット絵をアップします。まずは、新作を加えた16ピクセルベースの仏神像のドット絵。前回の記事で触れた飯縄権現(烏天狗)も描いてみましたが、32ピクセルにある子育て観音像はパス。新作を含めて勝軍地蔵も追加しました。今回も大量に新作を追加したのが、32ピクセルベースの仏神像のドット絵。最上段が子育て観音像、地蔵立像、水子地蔵など。上から2段目と3...

  • 4コマ漫画『市町村☆無限大』(第12話)

    ※2015年以降?ペンネームを「日宮 小利根【ひみや・ことね】」名義に変更していますが、オリジナルの保存日時が上書きされてしまう都合で修正していない点をご了承ください一部作品は2008年12月まで投稿していたマイナーなアバターサイトや地名雑文ブログなどで掲載して見覚えがある方もいるかもしれませんが、2006年から制作しているマウス絵の4コマ漫画『市町村☆無限大』の「第12話」です。今回は第7話の続編的な内容、作中に...

  • 仏神像のドット絵(2024_09_24)

    花写真中心ブログでは、こちらの記事より大幅追加した記事を書きましたが、今回は2019年3月までに制作した16ピクセルベースと新作を含む32ピクセルベースの仏神像のドット絵をアップします。まずは、2019年3月までに制作した16ピクセルベースの仏神像のドット絵。あ、勝軍地蔵だけ入れてませんね…こちらの記事には載せていますが、次回の(同カテゴリ記事の)庚申更新では追加しておきますか?現時点でドット絵として作品化して...

  • 09/13のつぶやきまとめ

    kotone326※2024年5月10日以前の「ツイまとめ記事」については、お手数ですが、「twitter」の部分を「x」に差し替えてから閲覧することをおすすめします。kotone himiya(ことねっち) @kotone3262024-09-13 10:31ドット絵の近況報告2024_08_26-花と寺社とマンホール蓋 https://hymkotone.blog.fc2.com/blog-entry-1136.html 「ディスタンス戦隊 リモトンジャー2024」の5ページ目、どの隊員の必殺技も効かないデスガリムに苦戦し…...

  • 【仏神像のドット絵】青面金剛像、八臂弁財天(サイズ違いの)架空蓋のドット絵

    前回に引き続き、青面金剛像と八臂弁財天(サイズ違いの)架空蓋のドット絵です。青面金剛像の架空蓋は、128と160ピクセルベースのドット絵、「合掌」と「ショケラ持ち」の2通り。要望があれば、「座(坐)像2通り」なども作るかもしれませんが、またの機会に…汗こちらの記事の「八臂弁財天の架空蓋」のドット絵のサイズ違い、64と100ピクセルベースのドット絵。青面金剛像と八臂弁財天ともに64ピクセルベースのドット絵を新たに...

  • 【仏神像のドット絵】青面金剛像、巣鴨庚申堂の(サイズ違いの)架空蓋のドット絵

    前回は48ピクセルベースまでだったので、今回は青面金剛像の架空蓋と巣鴨庚申堂をアレンジした架空蓋で、64と100ピクセルベースのドット絵です。まずは、青面金剛像の架空蓋で64と100ピクセルベースのドット絵、「合掌」と「ショケラ持ち」の2通り。おまけとして、48ピクセルベースで「四夜叉」ありの2通りも追加。要望があれば、「座(坐)像2通り」なども作るかもしれませんが、またの機会に…汗ついでに2025年の日めくりカレ...

  • 元号の豆本(16)

    今回は、「元号(元年)の語呂合わせ」の豆本用ドット絵の途中経過です。室町時代(南北朝)の元号「康暦(北朝)」まで進みましたが、絵が白紙の部分はそのうち埋まります。北朝の元号「永和」は既に「元号橋の風景のドット絵(ダジャレ)」で埋めてありますが、江戸時代の元号「万延」と「昭和」の部分も先に「元号橋の風景のドット絵」だけ入れてあります。他の一部元号も、「元号橋の風景のドット絵」を描いていくんだけどね。...

  • 【仏神像のドット絵】青面金剛像、勝軍地蔵などの架空蓋のドット絵

    前回は、「八臂弁財天の架空蓋」のドット絵だったので、今回は「勝軍地蔵などの架空蓋」のドット絵を描いてみました。まずは、青面金剛像の架空蓋のドット絵、「合掌」と「ショケラ持ち」の2通り。(こちらの記事に掲載したドット絵を色鉛筆画に近い配置で再現)「四夜叉」も入れるには、一回り大きな「マンホール蓋のテンプレ」が必要と気づいたけど、どこに保管したっけ…?要望があれば、「座(坐)像2通り」なども作るかもし...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ことねっち★ドット絵さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ことねっち★ドット絵さん
ブログタイトル
小利根[ことね]のアトリエ
フォロー
小利根[ことね]のアトリエ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用