ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
冬の散歩道 ロウバイ
買い物帰りにちょっと遠回りして 春を探してみました。 ロウバイ(蝋梅) ナノハナ(菜の花) ボケ(木瓜)
2022/12/30 19:50
縁起物の植物 万両 千両 百両 十両 一両 億両
今年も2日を残すだけとなりました。 お正月にかかせない縁起物の植物です マンリョウ(万両) センリョウ(千両) カラタチバナ(唐橘)/ヒャクリョウ/(百両)今年は出会っていない
2022/12/29 21:38
近所に咲く花
ビワ(枇杷) ハマヒサカキ(浜姫榊)雄花 ハマヒサカキ 雌花 イソギク(磯菊)?と花弁のあるハナイソギク(花磯菊)? 植栽 ハナイソギク? アオツヅラ
2022/12/28 22:09
日本の野生蘭 ベニカヤラン
載せそびれです ベニカヤラン(紅榧蘭)/マツラン(松蘭)
2022/12/27 19:36
日本の野生蘭 キエビネ
キエビネは静岡県以西~四国、九州に自生する野生蘭 関東地方には、自生はないと思いますが、あちらこちらで咲いています。 植栽されたものが増えたものだと思います。 こちらは神奈川県にて キエビネ(黄
2022/12/26 18:13
みみりん家族と食事
今日は久しぶりに次男家族と食事をしました。 クリスマスでどこも満席、待たずに入れたこのお店、孫のみみりんが、友達と何度か行ったことのあるチェーン店、接客などイマイチだったけど、お腹いっぱいになりまし
2022/12/25 23:13
日本の野生蘭 キリシマエビネ?
載せそびれていました。 キリシマエビネは、近畿地方南部~四国、九州に自生する野生蘭 この地に自生しているわけではないはずですが・・・ だれかが植えたものが増えたものと思われますので 純粋な野生とはい
2022/12/24 17:56
神奈川県で出会った植物
冬の神奈川県をぶらりと歩いて出会った植物たち シナマンサク(支那万作)つぼみ 咲き残りのナンテンハギ(南天萩) ナンテンハギ ナハラアザミ(野原薊) ヤマラッキョ
2022/12/23 21:54
神奈川県で出会った植物 サネカズラ
冬の神奈川県をぶらりと歩いて出会った植物たち 実を結んでいました。 サネカズラ(実葛)/ビナンカズラ(美男葛) サンシュユ(山茱萸)の実 サンシュユ ソヨゴ(冬青)の実
2022/12/22 22:19
日本の野生蘭 ムカデラン
花の時期ではありませんが・・・ 来年が楽しみです。 ムカデラン(百足蘭) 遠すぎて望遠でもギリギリでした
2022/12/21 22:45
神奈川県で出会った植物たち ノササゲ
ノササゲ(野豇豆)
2022/12/21 19:54
日本の野生蘭 アキザキヤツシロラン
この地のアキザキヤツシロランは 数年前まで、まとまって花を見ることができましたが だんだんと少なくなってきています。 実を結んでくれたのは3本のみ まだ種を飛ばしてはいませんが、増えてくれることを願っ
2022/12/20 20:23
日本の野生蘭 クモラン
花の時期ではありませんが クモランの実 来年が楽しみです クモラン(蜘蛛蘭) クモラン クモランとカヤラン(榧蘭)
2022/12/19 19:34
2022/12/19 19:25
コロナワクチン
5回目のコロナワクチンの接種無事に終わりました。 今回は、かかりつけ医は空きなし、近くの集団接種会場も空き無し JR千葉駅前のビルの接種会場が、空きありで予約することができました。 休みの日に電車に
2022/12/18 21:38
春を探して 梅
先日、出かけた先で梅の花を見つけました。 冬になったばかりだけど、ついつい探してしまいます。
2022/12/18 14:04
春を探して ロウバイ
歩道のお掃除をされていた方と話しをしていたら 今年のロウバイは咲きだすのが遅いんですよ 帰りにお隣さんのロウバイを探したら・・・ ロウバイ(蝋梅)
春を探して 日本水仙
まもなくお正月 かかせないのが日本水仙 だいぶ咲きそろってきました
2022/12/18 14:03
冬に咲く桜 十月桜 河津桜
ジュウガツザクラ(十月桜) カワヅザクラ(河津桜)が咲いていました。
2022/12/17 22:54
間に合った紅葉
山歩きで山野草探し
2022/12/15 17:16
日本の野生蘭 ヨウラクラン
ヨウラクランに、はやくも花芽ができていました。 ヨウラクラン(瓔珞蘭) こちらは今年咲いた花穂に実がついています 最近ピンボケが多いですが 2年前に縁石に躓いて転倒してカメラを
2022/12/14 22:43
晩秋の千葉の海岸で出会った植物2
11月初旬、千葉の海岸近くで出会った植物 タンキリマメ(痰切豆) 海岸近くではタンキリマメが多く見られるような タンキリマメ タンキリマメ ガマズミ
2022/12/14 19:59
晩秋の千葉の海岸近くで出会った植物1
11月初旬に訪れた海岸近くで出会った植物たち イソギク(磯菊) イソギク コマツヨイグサ(小待宵草) ツルナ(蔓菜) ツワブキ(石蕗) ツワブキ ネ
2022/12/14 19:58
けんちんうどん
けんちんうどん 今日は健康診断 早く終わったのでちょっとお出かけ 朝食べていなかったので 出先で食事 けんちん汁は精進料理で 建長寺で作られたのが最初で 建長汁がなまってけんちん汁になったそうな
2022/12/13 18:56
日本の野生蘭 マメヅタラン
マメヅタラン(豆蔦蘭) 花の時期ではありませんが
2022/12/13 17:52
似てるかな? マメヅタラン マメヅタ ムギラン
花の時期ではありませんが・・ マメヅタラン(豆蔦蘭)ラン科マメヅタラン属 マメヅタラン ムギラン(麦蘭)ラン科マメヅタラン属 ムギラン マメヅタ(豆蔦)シダ植物
2022/12/13 17:23
晩秋の九十九里平野に咲く花 ビワ サネカズラ クコ
11月初旬に訪れた九十九里平野 ビワ(枇杷)の花 ビワ サネカズラ(実葛)/ビナンカズラ(美男葛) クコ(枸杞) クコの実 クコの花と実 (完
2022/12/12 21:03
晩秋の九十九里平野に咲く花 ツワブキ ツリガネニンジン
11月初旬に出かけた九十九里平野 ツワブキ(石蕗) ツワブキ ツリガネニンジン(釣鐘人参) ツリガネニンジン ナガバノウナギツカミ(長葉の鰻攫み) ナガバ
2022/12/12 20:56
ブログ友さんと愛犬さくらちゃんとの山散歩 冬桜の桜山
2022-12-08 雪の赤城山から冬桜の咲く桜山へ移動します さくらちゃん、ピンクの洋服にお着換えして桜山を歩きます ピンクのお洋服にクリスマスバージョンの帽子 かわいい~観光客にいっぱいなで
2022/12/11 17:45
ブログ友さんと愛犬さくらちゃんと山散歩 雪の赤城山
2022-12-08 ブログ友はなはなさんの愛犬さくらちゃんは、しっぽのあるコーギー犬(フラッフィー)でしたが、 先月、しっぽに腫瘍ができて切断したばかりです。 山歩き大好きなさくらちゃん、また元気
2022/12/11 14:56
日本の野生蘭 ムギランの実
花の時期ではありませんが 間近で見ることができました。 見たことがあるのは花を探すのが大変なくらい高い木の枝についているもの 来年こそは間近に花が見られるかな・・ ムギラン(麦蘭)の実
2022/12/10 18:19
ブログ友さんと愛犬さくらちゃんとの山散歩
最近、スマホからの更新が、エラーが出てUPできませんが、1枚だとUPできました。詳細は後ほど
2022/12/09 21:08
今朝の富士山
2022/12/09 21:07
晩秋の九十九里平野に咲く花 ヤマラッキョウ
11月初旬に出かけた九十九里平野 ヤマラッキョウが群生していました。 ヤマラッキョウ(山辣韭) ヤマラッキョウ 白花 ヤマラッキョウ ヤマラッキョウ シロバナサクラ
2022/12/09 19:16
今年最後の満月
今日は今年最後の満月 朝早くバス停に急いでいるとオレンジ色の大きな月が西の空に沈んでいくところでした。 マナスル山荘天文館さんのFacebookに、今日は今年最後の満月ですよと書いてありました。 満月もその
2022/12/09 05:17
晩秋の九十九里平野に咲く花 ホソバリンドウ ウメバチソウ
11月の初旬に訪れた九十九里平野 ホソバリンドウ(細葉竜胆) ウメバチソウ(梅鉢草)
2022/12/07 20:27
日本の野生蘭 カヤランの実
カヤランが大きな実をつけていました。 カヤラン(榧蘭)
2022/12/06 15:16
富士山と十月桜
昨日はちょっとお出かけ 富士山にも出会えました。 12月に入ったのに雪が少ないように見えますが・・ 頭の上には笠雲になりそうな雲が浮かんでる 明日は天気が崩れるのかな ジュウガツザクラ(十
2022/12/05 16:08
マユハケオモトの花
園芸種ですが、おもしろい花がありますね。 マユハケオモト(眉刷毛万年青) 花が化粧道具の眉刷毛に似て、葉っぱが万年青に似ているからが由来 以前、ブログにアップされている方がいて 名前だけは知って
2022/12/05 15:50
晩秋の富士山麓に咲く花2
晩秋の富士山麓 標高の低いところにはまだ咲残りの花がありました。 メハジキ(目弾き) 咲き残りがたくさん メハジキ トリカブト(鳥兜) ピンボケですが・・ タチツボスミレ
2022/12/03 22:55
晩秋の富士山麓に咲く花1
晩秋の富士山麓はお花は終盤というか、リンドウ、アザミの他はほとんどありません リンドウ(竜胆) リンドウ リンドウの蕾 まだ蕾を見ることもできました。 リンドウ リ
2022/12/03 18:35
富士山麓の山歩き 鉄砲木ノ頭
2022-10-31 前後しての更新になりますが、10月31日 富士山麓 山中湖近くの鉄砲木ノ頭へ登りました。 何年ぶりかな 今回泊まった民宿レーク荘 パノラマ台 三国山ハイ
2022/12/03 17:38
この花に逢いたくて コバノカモメヅル
花ではなく、実の画像です 風が吹いていてピントがあいません コバノカモメヅル(小葉の鷗鶴) 近くに絶滅危惧種のスズサイコ(鈴柴胡)が3本あったのですが
2022/12/02 19:54
北陸紀行 福井 東尋坊へ
2022-11-21 朝から越前海岸へ行ったものの観光できるところは歩いて2時間 あきらめて折り返しのバスに乗って福井駅に戻り 観光協会へ急ぎ、金沢駅17時9分発の新幹線に乗車するまでの時間内で観光
2022/12/01 19:02
2022年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、himekyonさんをフォローしませんか?