ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
からくりおもちゃ館
”ならまち”に町家を改装し作られた施設がありましたエリアマップで初めてこういうのがあると知りました坂の途中にありました 何だろう?と思うものをひとつひとつ...
2023/03/31 00:07
鹿とおじさん
浮御堂を撮ろうとしているおじさんをじっと見てる鹿がいました気づきました 鹿に話しかけられてるみたいだ
2023/03/30 00:01
ドーナツ
春休みなんですねぇ それもあるでしょうけれども京都駅にターミナル付近や周辺だけでも人・人・人今回はこの前桜ドーナツ食べた時の写真ですマツコのTVでドーナツ...
2023/03/29 00:01
琵琶湖畔の桜
一週間程前皇子が丘の桜を見に行った流れで大津湖岸なぎさ公園の河津桜を見に来ました本数は多くないがひと足早い春が感じられました琵琶湖の桜というと海津大崎に人...
2023/03/28 00:01
夜になっても降り続き
日曜は朝京都を出る時も 夜帰ってきた時も雨でした夕方に雨が上がるように言ってた気がしたのだけれど今さっき外を確認したら雨は止んで見えました
2023/03/27 00:01
月ヶ瀬梅林2
観梅の散策のあと体も温まり ”梅ソフト” を頂きました梅っぽい酸っぱさ スッキリとクールダウン月ヶ瀬梅渓とも言われるように渓谷に咲いていたり このような...
2023/03/26 00:01
月ヶ瀬梅林
現在開花状況を確認すると「梅は終わりですが桜が咲き始めました」とのこと1・2枚目は ”一目八景”と呼ばれる辺りからの眺め3・4枚目は1・2枚面で見えてた眼...
2023/03/25 00:10
日々の雑感2
マスク解除以降の話。通勤時に道往く人を観察していると近郊のお買い物(徒歩や自転車移動)っぽい人の着用率は高し。春休みの学生や子供たちの往来は外してる人が1...
2023/03/24 00:01
散椿
2週間程前はまだ蕾でしたが もはや満開この日 雨に打たれていました花がいっぱい立札には「 五色八重 散椿 」 と散り姿も見事になっております
2023/03/23 00:01
椿寺にて
春分の日、京都は雨が降っていました午前中はWBCを観てました野球に関心の薄い私が今回のWBCはめちゃ観てます最初から最後まで観ての感動…放送後 後の番組で...
2023/03/22 00:12
初御代桜 -ハツミヨザクラ-
寒緋桜と啓翁桜を交配させたのが初御代桜だそう快晴の日曜に見頃の桜を探し辿り着きました皇子が丘にあり琵琶湖が見えますソメイヨシノよりピンクが濃いですこのピン...
2023/03/21 00:01
一条戻り橋 河津桜
土曜の午後にあえて通りがかるようにしました散り始めですが街を明るくしてくれる彩りです親子連れのお子さんが「パイナップルの匂いがする!」と隣りにいて2度言っ...
2023/03/20 00:05
市場の風景
この市場を入って行ったところが前回の写真ですご夫婦が入っていかれた後に続きました入ってしばらくは少しお店が開いてます奥へ進むにつれて営業してなさそうなお店...
2023/03/19 00:25
市場の椅子
いつもと違う道を選んだらいつもと違う景色が見えたという事があるものですこの時がそれで ”そういえばこの通り沿いに歩いてないなぁ”と思いつきで散策してみたと...
2023/03/18 00:01
蝋梅
今頃ロウバイ出してきてスミマセンこれは3月上旬の様子です大原野に咲いていましたその近くのバス停の貼り紙 (昨年5月の記載あり)え~っ この辺りに?田畑があ...
2023/03/17 00:01
ホンドキツネ
奥の方に見える時が多いのだけれどこの時 めずらしく柵に近いところに…それでもピント合わせづらい…
2023/03/16 00:01
春の雑草
たんぽぽの綿帽子と ナズナかな春の雑草も次々と開花
2023/03/15 00:01
茶壺POST
JR宇治駅前の茶壺ポスト🍵郵便物、お願いしますね手紙を普通郵便で投函することがあります土日を挟まない同じ京都市内のやりとりに中1日程度かか...
2023/03/14 00:01
宇治上神社
三室戸寺に梅が咲いてる と聞き向かいましたが15:10終了の入場に間に合いませんでした閉門時間ノーマークで…💦駐車場前から見上げて見える梅...
2023/03/13 00:01
水路沿いの桜
早咲きの河津桜 この春先初めての観桜蕾がまだありつつも満開に近いようなこちらの桜、2本の苗木から始まったそうです観光のマイクロバスから降りたお観光の方にガ...
2023/03/12 00:02
オシドリ
鳥舎にいます(in動物園)金網の間から撮ってますほんのりと♀に接近?ここにも春が… 来るといいネ
2023/03/11 00:01
青谷梅林
梅の開花も随分と進んできましていよいよかなと観梅に参りました八分咲きもあれば三分咲きや蕾も多かったです梅は早咲きと遅咲きの樹がすれ違い合ったりで梅林全体が...
2023/03/10 00:01
冬の終わりかけ 春の始まりかけ
梅を見に行ったのですがあまり咲いておらず先に咲いていた花足元にハートの形に集められてました樹にはまだ花がいっぱい
2023/03/09 00:01
横たわる こけし
どや顔で横たわる こけしちゃん日曜の東本願寺前 右側に見えるでしょ頭が緑のライトじゃないです 実際は進入禁止 アートイベントの展示みたい柵の前までは近づけ...
2023/03/08 00:08
旧金庫室でティータイム
中庭を挟んで旧金庫室があります 蔵のような扉中が見たいのでお茶の時間にします直接皿に触れない仕組みだ(^^;)あまり大きくない窓がありました私は二人がけソ...
2023/03/07 00:01
京都文博 別館
三条通入口を入ったところに前回の窓口があります光が射し込む2階を見上げる銀行の営業室だったところ貸しフロアで設営の作業中窓下は岐阜大垣市赤坂産の大理石なの...
2023/03/06 00:01
或る窓口
ふと訪れてみたくなる或る窓口京都文化博物館・別館(旧日本銀行京都支店1906~1965)窓の向うは貸しスペースとして活用されておりこの日見学した時何か設営...
2023/03/05 00:01
鹿さん
鹿と早春の風に吹かれたいな 今年奈良はまだ行ってない鹿せんべいをあげる時は一緒に撮ってもらうことを気にかけ一人の時は鹿を撮ることに集中している鹿の見てない...
2023/03/04 00:01
桃の節句🍑ひな祭り
雛めぐりをするようになり ”吊るし雛” を知りました地方の風習になるのでしょうか 可愛らしい自分んちで吊るすなら吊下げ場所に悩むかも(^^;)今回の雛めぐ...
2023/03/03 00:01
梅宮大社
梅が見頃になりつつあるのですが椿も咲いてます神苑でなく境内の花を拝見まずは猫ちゃんに会いに…社務所窓口で招き猫と化してましたこちらも手水の龍が体までご立派...
2023/03/02 00:01
3月ですね
年が明けたと思えばもう三月毎日何でだろうっていうニュースが占める耳を塞ぎたくなるようなことをできる人中身、何でできているんだろう
2023/03/01 00:01
2023年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、mellow-mixさんをフォローしませんか?